タグ

2021年12月16日のブックマーク (12件)

  • 米国の小学校 「生徒はバンドの曲を3つ挙げることができなければ、バンド・シャツを着ることができない」とツイート - amass

    米国の小学校 「生徒はバンドの曲を3つ挙げることができなければ、バンド・シャツを着ることができない」とツイート 米国のある小学校の公式ツイッター・アカウントが、学校での服装規定のアップデートとして「生徒はバンドの曲を3つ挙げることができなければ、バンド・シャツを着ることができない」と投稿。「ニルヴァーナは服のブランドだと思っていたと言った生徒は無期限の停学処分にした」とも投稿しています。もちろんジョークですよ。 この学校は、ニューヨーク州クイーンズにある現代正統派ユダヤ教の小学校「Yeshiva Har Torah」。公式ツイッター・アカウントに、以下のように投稿しています。 「学校での服装規定のアップデートです:生徒は、少なくとも3つの曲を挙げることができない限り、いかなるミュージシャンやバンドの名前が入った服を着ることはできません。 先週、“ニルヴァーナは服のブランドだと思っていた”と

    米国の小学校 「生徒はバンドの曲を3つ挙げることができなければ、バンド・シャツを着ることができない」とツイート - amass
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    Hairspray queen,breed,Polly,drain you…ヨッシャ!
  • 有機農業に関する一農家の見解

    https://togetter.com/li/1816350 なぜ有機は機械を使ってはいけないという発想になったのかわからないが、こんな誤解をする人はさすがに少数だろう。 僕は慣行農業でやっている。慣行農業とは、有機農業以外と考えてもらっていい。 では有機農業とは何かというと、化学合成農薬と化学肥料を使わない農法のことだ。ポイントは化学という言葉。化学合成とは自然界に存在しないということで、逆を言えば自然界にあるものなら農薬でも肥料でも使っていい。具体的には消石灰のような資材や、農薬としては塩化銅や微生物農薬としてバチルスチューリンゲンシス剤などがある。マルチのようなものは合成物でもよい。土にいれなければよいということなのだろう。有機には厳しい認証制度があるので、この認証を取らない限り有機農作物を名乗ることは許されない…はずだ。たしか。 僕の個人的見解だが、有機農業というのは肥料農薬を使

    有機農業に関する一農家の見解
  • 自民「ラブひな」作者擁立へ 参院比例、若年層の集票狙い | 共同通信

    Published 2021/12/16 23:20 (JST) Updated 2021/12/17 09:56 (JST) 自民党が、来年夏の参院選比例代表候補として、「ラブひな」「魔法先生ネギま!」など美少女ラブコメディーのヒット作で知られる漫画赤松健氏(53)の擁立を調整していることが分かった。若者世代に知名度の高い候補の擁立で集票拡大を狙う。複数の党関係者が16日、明らかにした。 遠藤利明選対委員長は9日、党部で赤松氏と面談し、立候補の意思を確認した。関係者によると、来週にも決定予定の第2次公認で、赤松氏の公認を発表する見通しだという。 赤松氏は、漫画やアニメ分野での過度な表現規制に反対する活動を展開。2016年設立の「表現の自由を守る会」で最高顧問を務めている。

    自民「ラブひな」作者擁立へ 参院比例、若年層の集票狙い | 共同通信
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    出た!
  • 関東に出てきて一番びっくりしたのは道端で舌打ちされたこと→その理由が出身地特有の事情が絡んでいた「下手に他人に絡むべからず」

    A∩Z @onlyone_piko 関東に出てきてびっくりした第1位は道端を歩いてて普通に舌打ちされたことなのですが、私が生まれ育った修羅国手榴弾市では「通りすがりのひとに因縁かけるもんじゃないよ、そいつは弱そうでも親兄弟親戚友達ご近所さんのいずれかがヤクザに繋がっている可能性高いぞ」と義務教育で習うので… 2021-12-15 14:10:26 A∩Z @onlyone_piko あと、初めて車を買ったら納車式で親から「自分の車よりランクが上の車にはできるだけクラクション鳴らさずスッと避けて親切に道を譲りなさい」と家訓として習うので… 2021-12-15 14:14:45

    関東に出てきて一番びっくりしたのは道端で舌打ちされたこと→その理由が出身地特有の事情が絡んでいた「下手に他人に絡むべからず」
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    人口が過密過ぎてストレスはち切れてる人多いよね。
  • 「余った生乳5000トンはバターにすれば廃棄せずに済むのに」乳業業界の回答とは?(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2021年12月14日、金子原二郎農林水産相は、生乳の廃棄が5,000トンという過去最大規模に及ぶ可能性を示し、業界と連携して消費喚起に取り組むと述べた。 15日付の北海道新聞によれば、2021年は涼しかったことで、北海道以外の生乳生産量が増え、一方、コロナ禍による業務用需要が減ったため、供給が増え需要が減り、需給バランスが崩れている。需給調整のための廃棄は、2006年にホクレンが約900トンを処分したのが過去最大だった。 このことが報じられた際、「なぜ余った生乳をバターなどに加工できないのか」という声があった。乳製品に加工しておけば廃棄する必要はないのに、ということだ。これについて、業界団体のJミルクの回答を、Q&A方式でお伝えする。 「5,000トン」は処理能力と供給の差 ー「5,000トン」という数字はどのように算出されたのですか? Jミルク:2021年10月時点の推計によれば、20

    「余った生乳5000トンはバターにすれば廃棄せずに済むのに」乳業業界の回答とは?(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    他の方も言ってるが、子牛に飲ませてくれや。
  • 建設統計、19年以前の分は廃棄 GDPへの影響検証、困難に | 共同通信

    Published 2021/12/15 21:32 (JST) Updated 2021/12/15 21:43 (JST) 建設業者の受注に関する国の統計調査を国土交通省が書き換えていた問題で、2019年以前の調査票を同省が廃棄したことが15日、分かった。保管期限の2年間を過ぎたためで、同省は「再集計は困難」と説明している。国内総生産(GDP)の算出などに与えた影響の検証は難しくなった。書き換えは毎月、数百から千件程度あった。 3年前に厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で不正が発覚、各省庁が点検した後も不適切な処理が続いていた。提出者に無断で書き換える行為は統計法に違反する恐れもある。統計行政を担当する総務省は今後、事実関係などを調べる。

    建設統計、19年以前の分は廃棄 GDPへの影響検証、困難に | 共同通信
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    公文書の保管ができない国。
  • ほとんど「子づくり」強要、中国共産党の「三人っ子政策」大号令(JBpress) - Yahoo!ニュース

    先週12月9日午前0時37分、中国共産党傘下の中国報道ネットが、14億中国人の安眠を吹き飛ばすような記事を掲載した。タイトルは、「三人っ子政策を実行する党員幹部の適切な行動」。 今年7月、北京の街角に貼りだされた「三人っ子政策」促進キャンペーンのポスター。党の子ども政策の成果をアピールしている ■ 2049年に建国100周年を祝うのは「5億人の老人」 記事の紹介の前に、若干の中国の人口問題に関する話をしよう。中国は1978年末から、当時の最高実力者・鄧小平氏の方針で、経済発展のための改革開放政策を始めた。そんな鄧小平氏にとって、改革開放と表裏一体だったのが、一人っ子政策だった。このまま中国の人口が増え続けては、経済発展ができないとして、強力な一人っ子政策を進めたのだ。 1982年に定めた憲法には、「国家は一人っ子政策(計画生育)を推進し、人口の増加と経済社会の発展計画が合致するようにする」

    ほとんど「子づくり」強要、中国共産党の「三人っ子政策」大号令(JBpress) - Yahoo!ニュース
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    ディストピアを地で行く国ー。
  • 透ける国の「真相解明封じる姿勢」 森友改ざん巡る訴訟で異例対応 | 毎日新聞

    森友学園問題に端を発した財務省の決裁文書改ざんを巡る訴訟は、国が近畿財務局職員の赤木俊夫さん(当時54歳)の自殺との因果関係と、賠償責任を一転して認めたことで突然の幕引きになった。国が国家賠償訴訟で認諾の手続きを取るのは極めて異例。関係者の証人尋問も実施していない段階での決着で、赤木さんのが最も望んだ真相解明を封じようとする国側の姿勢が透けている。 国側は15日に大阪地裁に提出した準備書面で、「いたずらに訴訟を長引かせるのは適切ではない」と強調。「決裁文書の改ざんという重大な行為が介在している事案の性質を考慮した」と方針転換の理由を記載した。準備書面計3枚のうち、理由の説明はわずか1枚だった。

    透ける国の「真相解明封じる姿勢」 森友改ざん巡る訴訟で異例対応 | 毎日新聞
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    毎日がこういう与党の体質を報じる事が、まだ日本のメディアが腐り切ってはいないと、ちょっと安堵。
  • スプツニ子!の代理出産 - Togetter

    2010年3月20日 美人すぎる理系アーティスト・スプツニ子さんはなぜ歌う? https://ascii.jp/elem/000/000/507/507353/4/ 作曲を始めたのは先生がイケメンだったから スプツニ子! リンク送りますか? ジュード・ロウに似ているんです。スペイン人で。超カッコイイよ! ――おーっ、これが先生!?* ス 先生ですよ、これが! それで頑張って授業に出て、曲を作ったんです。5曲。「チンコの歌」もその時に作ったんですけど。チンコいいなーって。 ――曲の発想もテクノ的だと思うんですけど。「コドモを作る機械」あたりは特に。 ス 「女は子供を生む機械」って言った日の大臣がいましたよね。そのスキャンダルが起きたときに「ちょっとサイボーグっぽくない?」って思って作ったんです。 ――問題発言に怒るより、むしろネタにってことですね。この曲以外にもジェンダー系のテーマが多いで

    スプツニ子!の代理出産 - Togetter
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    頭のいい人の言う事はやっぱりわからん(本気で)。追記を読んだらますますわからなくなった。でも私は気持ちがザワザワしたので、この人のアーティスト活動としては成功なんでは。
  • 国内最高層の木造15階住宅、着工へ 「前例がない」自社ビルで実現:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    国内最高層の木造15階住宅、着工へ 「前例がない」自社ビルで実現:朝日新聞デジタル
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    浅草十二階を思い出した。
  • ナミブ砂漠の水飲み場に設置されたライブカメラ映像、いろんな動物がやってきて面白い「お馬さん!チーター!」

    留吉(豆板醤) @masa1xkane ナミブ砂漠のライブカメラおもしろいという日記 ライブカメラはこれ↓ youtube.com/watch?v=ydYDqZ… 色んな動物の名前出してるけど私がこれかな?と思い込んでいるだけで違う動物かも pic.twitter.com/IPFlaVimlV 2021-12-12 01:01:03

    ナミブ砂漠の水飲み場に設置されたライブカメラ映像、いろんな動物がやってきて面白い「お馬さん!チーター!」
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    雪降って凍ってる!!(ど、動物たちよ….
  • 魔法が解けた

    昔、私はデザイン系の仕事をしていた。 雑誌の表紙だったりどこぞの企業のサイト画面や電車から見える看板広告とか、とにかく色々やっていた。 自分で言うのもなんだけどそれなりに仕事出来る方だった。 私を直接指名して依頼してくれるお客さんもそれなりにいて、忙しいながらも割と充実した日々を送っていた。 それがある日突然、普通に出勤して仕事の続きをしようとすると、 構図やら色彩やら、今まで当たり前の様に出来ていた、思い浮かべて形にしていた事が、当に何も出来なくなった。 ソフトの操作方法は分かるのに、何をどこに配置するのか、イラストはどんな感じにするのか、配色は、構図は……など、 自分でも驚くぐらい、何も思いつかなかった。 結局その日は、デザイン用のゲーミングマウスを無駄にカチカチしたり動かしながら考えるフリをするだけで終わってしまった。 知識として、ここはどうすれば良いのかというのはあるから、何とか

    魔法が解けた
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 2021/12/16
    あぶなっ、また引っかかるとこだった!