アートとブログに関するochi320のブックマーク (10)

  • 余ったクレヨンをリメイクしないで豪快に使い切る方法

    使わなくなったクレヨンを手っ取り早く大量消費する方法。場所さえあれば、キャンドルに作り直すより簡単で早く減るし、多くの人に楽しんで貰えるのでおすすめ。 町内会イベントにて、ご近所さん同士で「子供の中途半端なクレヨンが邪魔!」…という話をしていたので 「目の粗いキャンバスに描くと減りが早いですよ。(^^」と申し上げたところ 「なるほどね!」 と、瞬く間に評判が広がり、あちこちから山のように貰ってしまいました。なんかの景品の余りみたいな未使用品も含め、その数26ダース…。 もしかして一生分あるんじゃないのか、どうすんだこれ?(^^; 打ちっ放しコンクリートをキャンバスに描く 目が粗くて自由に描ける大きなキャンバスと言えば、ここしかあるまい…。(汗) …ということでコンクリートの叩きに落書きしてみました。時節柄アメちゃん大王などいかがかに。 クレヨンで無心に塗ってると、あっという間に3~4吸い

    余ったクレヨンをリメイクしないで豪快に使い切る方法
    ochi320
    ochi320 2015/03/28
    賛同者が増えると描く場所が増えるの巻。(^^;
  • 小さな折紙は和紙よりアルミ箔で作ると仕上がりがきれい : おち研

    手数の多い折紙をするときのネックは紙の厚さです。そんなとき、紙よりずっと薄いアルミホイル使うと結構見栄え良く仕上がります。カラーホイル使うと特に綺麗。 よく文具屋さんに4cm四方くらいの千羽鶴折紙が売ってますけど、紙で小さな作品を折るのって結構難しいですよね。紙の厚みがリミットになって角がうまく出ないのです。 一般的な紙の厚みは約0.1mm、髪の毛と同じくらいでしょうか。特殊用途に薄い紙もありますが、そうすると折り目が綺麗につきません。他に薄くて折り目がキッチリ出る素材って何があるだろう…? そう、アルミホイルですね!(・∀・) 折紙素材としてのアルミホイル 一方のアルミホイル、厚みは0.01~0.015mmくらいです。そのへんの紙と比べて1桁オーダーが違うのは大きい。 大きな作品を作るとたわんでしまいますが、2cm四方より小さく折るなら紙よりアルミホイルの方が断然仕上がりがシャープです。

    小さな折紙は和紙よりアルミ箔で作ると仕上がりがきれい : おち研
    ochi320
    ochi320 2015/03/18
    飲み会工作。
  • OK Goの驚愕PV!最重要キャラはPerfumeじゃないのだ : おち研

    おちです。 素晴らしいパフォーマンスを見せるロックバンドOK Goの新作プロモーションビデオ「I WON’T LET YOU DOWN」がこれまた凄いと話題です。 とりあえず目を引くのは 突然のPerfume HONDA UNI-CUB β is 何 総勢2400人による一糸乱れぬパフォーマンス しかもワンカット このあたりでしょうか。ざっと見ただけでもポカーンなポイントが色々あるんですけど、関連コメントで一番びっくりしたのがこれ。 OKGoスゴイという話をTLで散見するが、一度見ただけで「凄い」という感想を抱けないリテラシ層もある。映像作品を見ただけでは、カメラのフレームの外からカメラを見るという視点を想像力で作る能力がない人もいる — 後藤 (@ubitw) 2014, 10月 28 MA・JI・DE!(゜Д゜) あまりのことに二度見しちゃったので、自分目線で気になった点をメモしておき

    OK Goの驚愕PV!最重要キャラはPerfumeじゃないのだ : おち研
    ochi320
    ochi320 2014/10/29
    UNI-CUB試乗は講習つきの有料だったと思いますご確認くださいませー。なお、Perfumeをdisる意図は一切ございません。
  • ジョウビタキのオスがビートルズっぽい / Daurian Redstart : おち研

  • 頭5つの折り鶴(五首鶴)展開図作るのも大変だし動画撮ったよ : おち研

    折り鶴戦争で有名になった五首鶴を自分なりに折ってみました。動画と併せてご参考になさって下さい。アレンジでキングギドラ風鶴人や前田カニクレーン車が折れます。(・∀・) 以前に載せた折紙の話、「五首鶴 作りかた 展開図」等の検索語で来て下さる方が結構いるのにちゃんとした折り方を書いておらず申し訳なく思ってました。 今回、折り方についてご質問を頂いたのを機に解説動画を作ってみたので晒すよ~。 出来るだけ動きに迷いが出ないように、手元がはっきり見えるように心がけて撮ったつもりですが どうしても無駄な動きが出ちゃいますね。難しい!>< 五首鶴 展開図 展開図代わりの写真です。 このままグッと押さえこむと凧のような菱形に折りたためます。 背中の折り込み 以前載せた折り図ですが、実は説明が難しいところを随分はしょってます。(^^; 特に背中を折り込んで一回り小さくするところが判りにくいかも。 実際、よく

    頭5つの折り鶴(五首鶴)展開図作るのも大変だし動画撮ったよ : おち研
    ochi320
    ochi320 2014/03/26
    わぁい、かにクレーン車!あかり、かにクレーン車だぁい好き!
  • 【鉛筆画】へんないきものを描く : おち研

    ミジンコ / Daphnia えー、皆さんお馴染みのミジンコです。体の中にタマゴが透けて見えることもあります。ちなみに目は一個。元々二個あったんだけどくっついちゃったみたいです。 ミジンコの正面顔が超かっこいい件(メスだけど) 1719 /2014/02/28/one_eyed_water_flea_daphnia/ ヌマエラビル / Ozobranchus jantseanus 亀の甲羅に寄生するヌマエラビルという生き物が、ウミユリのような造形で衝撃的だったので描きました。 出来心で描いた「ぬまえらびるちゃん」が可愛く描けたので載せておきます。 液体窒素で何度凍らせても死なないヌマエラビルがキモカワイイ 446 /2014/02/03/ozobranchus_jantseanus/ 緩歩動物クマムシ / Waterbear 【右上写真は DBCLS Wikipedia commonsより

    【鉛筆画】へんないきものを描く : おち研
    ochi320
    ochi320 2014/03/23
    ヌマエラビルちゃんの世間的な立ち位置が気になる今日この頃。
  • 天然木で作る鉛筆型チャームは樹種ごとに違う木の香りが魅力 : おち研

    その辺の小枝から鉛筆型のアクセサリを作る工作レシピです。木の種類によって重さや香りが違って楽しいです。先端に芯を挿せば、当の鉛筆のように書くことも出来ますよ。 先日、近所のアウトドア・ワークショップで鉛筆型のチャームを作ったら思いのほかギャラリー受けが良かったのでご紹介します。 その辺に転がっていた1cm径くらいの小枝を鉛筆型に削るだけなので簡単お手軽。お子さんとの工作などにどうぞ。 二あるうち紐通してある方がおそらく南天、もう片方はヤナギ科の何かだと思います。その辺に落ちてる枝で適当に作りました。 4コマ目のは撮影用に改めて鉛筆型に作り直したから芯が通ってますが、先端に色を塗るだけでもシンプルで可愛い。素直に喜んで貰えました。 鉛筆型チャーム制作材料 小枝 ナイフ 鉛筆の芯(あれば) 鉛筆の芯は、持て余してるコンパスの芯などがあればそれを利用すると良いと思います。2mmの芯ホルダー(

    天然木で作る鉛筆型チャームは樹種ごとに違う木の香りが魅力 : おち研
    ochi320
    ochi320 2014/03/19
    リアル樹木鉛筆。
  • 非対称構図 / composition as fell asleep in arms : おち研

  • 【鉛筆画】人物を描く(主に女の子を) : おち研

    キスする恋人達 / Lovely Lovers 人の頭を触るのが割と好きで、頭蓋骨見たらたぶん区別できそうって人がこの世に何人かいます。でも実際にそのシチュエーションが来るときのことを想像するとかなり憂になるので、人間ってほんと勝手な生き物ですね。 元ネタは先の彗星探査機とターゲットとなった天体の擬人化です。打ち上げから10年かけて会いに行ったので、ちょっとラブリーな絵に仕上げてみました。 651 /2014/03/02/kissing_lovers/ 非対称構図 / Asymmetric composition 机に突っ伏して寝てる絵って、写実的に描けば描くほど収まりが悪くなって不安になります。首が軸からずれてるからなんでしょうけど、奥行きがあってパースがきつかったりすると写真をトレスしても不自然に感じてしまって。 ある意味、脱臼してるのと大差ない構図ですし。 だとすれば、バレエや新体

    【鉛筆画】人物を描く(主に女の子を) : おち研
    ochi320
    ochi320 2014/03/05
    せっかくメルヘンな絵を描いたのにぐーぐる先生が"Love guys"とかいうユニットを貼る件。
  • 材木屋さんの干支絵って合理的でいて大いなる無駄が素晴らしい : おち研

    近ごろ、めっきり見ることの減った材木屋の干支絵ですが 近隣でちらほら見ることが出来て非常に嬉しい。 絵として見ても、縦3mのキャンバスってそうないし 間近で見るとスゴイ迫力なんですよ。 何より、売り物に落書きしちゃう心意気が良いですよね。 カンナかけちゃえば消えてなくなってしまう儚さも。 願わくば、このまま一棟建ててしまって 解体するときパズルになってることに気づいて欲しい気もします。 今年、また新たに掲げている工務店を見かけてほっこりしました。 これまでやってなかったお店なので頑張って続けて頂きたいですね。 【追記 : 2014/01/12】 その後、改めて検索したら県内の製材屋さんが中心にやってる予感。 上方文化だと思ってたんですが、どうも違うようです。

    材木屋さんの干支絵って合理的でいて大いなる無駄が素晴らしい : おち研
    ochi320
    ochi320 2014/01/12
    実は近郊メッカらしい。
  • 1