工学とデザインに関するochi320のブックマーク (5)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    ochi320
    ochi320 2014/11/27
    「レシピ」って感じがする展示でおされ。
  • クリエイティブになりきれず

    僕は美大の建築科を卒業して、設計事務所に就職した。美大の建築というと、皆アトリエ系という俗に言う有名建築家の事務所へ行き、弟子になるのが一般的なのだが、僕は奨学金もあったし、普通に社会人になったらお金も欲しかったので、一般企業である設計事務所へ。 同期は工学部ばかりだったので、美大卒の自分は意匠科に回してもらえるとばかり思っていたのだが、実際に配属されたのは積算科というお金の部署。毎日毎日人が書いた図面を見て、幾らになるか電卓を叩く日々。初めの頃は絶望しかなかった。上司に意匠に何とか入れないかとは相談したけど、聞き入れては貰えなかった。 だけど、僕の今の部署でも、お金の観点から設計に意見することは多々ある。予算がなければ建築は建たないのだ。これだって立派な設計の一部だと、最近では思う。 社会人になって、僕はお金と余裕を得た。美味しいお酒やご飯もいっぱい覚えた。広めの部屋に住み、好きなインテ

    クリエイティブになりきれず
    ochi320
    ochi320 2014/06/02
    内寸に合わないものを突っ込まれて広がる器と壊れる器。求められた能力がやりがいに繋がってる良い話。いま育てる余裕のある職場も減ってるしね。
  • わずか1ドル、10分で作成可能な「紙の顕微鏡」

    ochi320
    ochi320 2014/04/02
    途上国用の安価な医療ツールとして開発とのこと。安くあげるためのアイディアが秀逸。キモはレンズだけど最近の単眼鏡わりと光軸しっかりしてるし10ドルくらいでもそこそこいけるのでは。
  • Colour-Blind Artist Neil Harbisson Embeds 'Eyeborg' in Skull to 'Hear' Colour

    Colour-Blind Artist Neil Harbisson Embeds 'Eyeborg' in Skull to 'Hear' Colour A colour-blind artist can now "hear" colours, after having an "eyeborg" implanted into his skull. Neil Harbisson, 31, was born with achromatopsia, a rare condition which means he can only see in black and white. For 10 years, the London-based artist has been using an "electronic eye", which picks up colour frequencies an

    Colour-Blind Artist Neil Harbisson Embeds 'Eyeborg' in Skull to 'Hear' Colour
    ochi320
    ochi320 2014/03/22
    先天的な色覚異常の人が、見たモノの色を周波数に変える装置で色を音として認識してる話。逆に健常者が音を色覚として認識するのも可。TEDあとでみる。
  • Photoshop・これからのグレースケール画像のつくりかた

    グレースケール変換の方法は多々ありますが、どうも「モード」→「グレー」がDisられる傾向があるようなのでそれは違うよ!というところから少し。 モード→グレーは結構優秀 (実際にはモードから変換するのではなくて、「編集」→「プロファイル変換」を勧めます。これだけは設定しておきたいPhotoshopショートカットキーの小ネタ) これを変換してみましょう。 (以下マウスオーバーでこの画像に変わります) モード変換グレー 他と比べると濃いのですが、色の濃度変換は最も感覚的に近いかと。PCの方はカーソル乗せたり外したりしてみてください。 参考:osakana.factory – グレースケールのひみつの3番目 どちらにしても、オフセット印刷向けに変換するのであればこの後の調整は「必須」です。これはどの方法でも同じです。 LabモードLチャンネル Lab変換後Lチャンネルのみ表示させ、そのままモード変

    Photoshop・これからのグレースケール画像のつくりかた
    ochi320
    ochi320 2013/02/25
    グレースケール化の変換方法比較
  • 1