2015年4月22日のブックマーク (2件)

  • 第2回ガレージ勉強会 外伝|GARAGE

    前回の第2回ガレージ勉強会のテーマだった「科学系の情報の集め方」「研究メディアのこれから」について、どうしても話を聞きたかったのが新宿三丁目のバーのマスター(通称マコさん)だ。 店の営業時間と重なってしまうので勉強会にはお呼びできなかったが、それならこっちから話を聞きにいけばいいや、ということで、勉強会が終わったその足で店に追加取材に行った。ガレージ勉強会、外伝です。 【目次】 1:興味は生活に宿る 2:モテたい気持ちが足りない 3:求められた安全神話 4:興味は奪うもの 5:市場でPDFは見ないだろ 6:ご隠居の長い杖 7:わからない人の基準がわかる番組 高井・・タ マコさん・・マ —————————————————————————————————— 1:興味は生活に宿る新宿三丁目の雑居ビルの中にマコさんの店はある。 SF、科学、社会学、歴史、アニメ、プロレスなどなど様々なジャンルの話に

    第2回ガレージ勉強会 外伝|GARAGE
    ochi320
    ochi320 2015/04/22
    この感じ理想。疑問を持った時、それなりに品質保証された人がそのへんにウロウロしてて欲しいんだよね。インセンティブをどう取るか。
  • 生態学ってエコロジー!種を越えた愛憎劇と命をかけた共生関係 : おち研

    理学での「環境学」は environment ちなみに私自身が修めた学位は「地球環境学」ですけど、この場合の「環境」は ecology ではなくて environment です。つまり無機と物理がメイン。 理学で「エコロジー」や「環境」やってた人は十中八九 世間様に誤解されてるので、出自を丁寧に説明する人と説明するの諦めた人に分かれますね。私は典型的な後者なので、根気強い人すごいなと思います。 共生関係の実例 共生関係の例として、様々なケースが紹介されました。 ヒトと野菜の共生関係 身近なところから、ヒトと野菜の共生関係について。 寄生してるわけでもないのに「共生って呼ぶの?」と思ってしまいますが、風味や収量を求めて改良された栽培種は もはや人が手を掛けなければ生育しない状況にあります。そこでこれを「人と植物の栽培共生」と呼ぶそうです。 良く園芸書に「これも一種の共生と言える」みたいに書か

    生態学ってエコロジー!種を越えた愛憎劇と命をかけた共生関係 : おち研
    ochi320
    ochi320 2015/04/22
    岡本ハカセの生態学入門。