タグ

ブックマーク / grapee.jp (15)

  • 水筒の中がすぐ乾くグッズに「すぐ2つ目買った」「夏ずっと使う」

    オフィスや街中で目にすることが増えた、マイボトル。環境に優しく節約にもなるので、毎日持ち歩いている人もいるかもしれません。 便利なマイボトルですが、洗った後、乾くまで時間がかかりませんか。 筆者の子供も水筒を毎日使っており、夜に洗っても翌朝まで水気が残っていて「ちゃんと乾いていないうちに使うのは嫌だな…」と思っていました。 そんな時、インテリア雑貨などを販売している『ニトリ』で、悩みを解決してくれるアイテムを発見!早速、購入して試してみました。 ニトリ『吸湿&脱臭エコドライヤー』を使ってみた! その商品は『吸湿&脱臭エコドライヤー』。2024年6月購入時点では、2個入りで税込み699円でした。 棒状の体に、活性炭ボールと多孔質セラミックスボールが内蔵されていて、活性炭で脱臭しながら、多孔質セラミックスで吸湿して早く乾燥させるというアイテムです。 下の土台の縁が高めなので、多少の水が垂れて

    水筒の中がすぐ乾くグッズに「すぐ2つ目買った」「夏ずっと使う」
  • ナスをレンチンして…? 試した結果に「夏ずっとやる!」

    ジメジメとした暑い日が増える6月。冷たくてさっぱりした料理べたくなりますよね。 そんな時に最適なレシピを、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトで発見しました。 なんと火を使わずに調理できるうえに、味付けは『キユーピー和風醤油ごま入ドレッシング』だけでいいのだとか! 何種類もの調味料を使う必要がないのは、嬉しいポイントですね。早速作ってみたいと思います。 キユーピーが紹介!『冷やしなす』を作ってみた キユーピーによると、必要な材料は以下の通りです。

    ナスをレンチンして…? 試した結果に「夏ずっとやる!」
  • 「どうして思い付かなかったのか…」 冷凍うどんを活用した時短メシに感謝

    お腹が空いた時にサッと作れて重宝する冷凍うどん。家に常備している人も多いでしょう。 いつも同じ味だと飽きてしまいますが、手がかかるレシピは作るのが面倒ですよね。 簡単なレンチンレシピSNSで投稿している、でんぼ(denbo_kitchen)さんは、冷凍うどんを活用した新たなレシピをInstagramで公開しました。 冷凍うどんアレンジ『うどんシチュー』 でんぼさんが投稿したアレンジは、うどんにシチューをかけるというもの。 うどんとシチューはとても相性がよく、クセになる組み合わせなのだそうです。しかも、火も包丁も使わず、どなたでも失敗なく作れるとのことですよ。 作り方を詳しく見ていきましょう。 材料(1人分) ・冷凍うどん…1玉 ・ブラックペッパー…お好みで ・パセリ…お好みで (A) ・豚こま肉…50g ・タマネギ…6分の1個 ・水…150㏄ ・コンソメの素…小さじ2分の1 ・シチューの

    「どうして思い付かなかったのか…」 冷凍うどんを活用した時短メシに感謝
  • ナスをレンチンしたら立派なおかず 完成度に「箸が止まらない」「夫が感動」

    暑い日は欲がなかなか湧かないもの。そのような日でもさっぱりとべられる、夏野菜の『ナス』を使った絶品レシピがあるそうです。 記事では、レンジ料理研究家でんぼ(denbo_kitchen)さんがInstagramに掲載している、火も包丁も使わず電子レンジで手軽に作れる『よだれナス』のレシピを紹介します。 レンチンでOK! 『よだれナス』レシピ よだれが出るほどおいしいという意味の『よだれナス』の作り方を見ていきましょう。 材料(1人前)

    ナスをレンチンしたら立派なおかず 完成度に「箸が止まらない」「夫が感動」
  • 『松茸のお吸い物』の思わぬ使い方に「今年はずっとコレかも」

    暑い季節にべたくなる、そうめん。つるっとした感とさわやかなのど越しがたまりませんよね。 ただ、「いつもめんつゆでべているので、飽きてしまう…」という人もいるかもしれません。 先日、株式会社永谷園のウェブサイトで、『松茸の味お吸いもの』をそうめんつゆに使うレシピを見つけたので、早速試してみました! 用意する材料は以下の通りです。

    『松茸のお吸い物』の思わぬ使い方に「今年はずっとコレかも」
  • 冷凍枝豆のやみつきになる食べ方に「最高か!」「驚いたよ」

    夏に旬を迎える枝豆。旬の時期になると、枝や根が付いたままの枝豆をスーパーマーケットなどで見かけることもあるでしょう。 旬を逃してしまっても、冷凍品コーナーに行けば冷凍枝豆をいつでも買えますよね。 解凍するだけでもおいしい冷凍枝豆ですが、先日、冷凍枝豆を使った簡単アレンジレシピを見つけたので紹介します。 そのレシピとは、株式会社ニッスイ(以下、ニッスイ)のウェブサイトで公開されている『えだ豆のチーズせんべい』です。 見た目になかなかのインパクトがあったので、気になった筆者が試してみることにしました! ニッスイが公開!『えだ豆のチーズせんべい』を作ってみた 必要な材料はこちらです。

    冷凍枝豆のやみつきになる食べ方に「最高か!」「驚いたよ」
  • 『ふりかけ』の考えたこともなかった食べ方に、子供「えー!」

    ふとした瞬間、無性にべたくなるファストフード。 ファストフードといえばハンバーガーが代表的ですが、中でもチーズバーガーは幅広い世代に人気ですよね。 そんなチーズバーガーを丸美屋品工業株式会社(以下、丸美屋)の『すきやきふりかけ』を使って、簡単に再現できるのだとか。 気になった筆者が実際に試してみました! 丸美屋のレシピ!『チーズバーガー風トースト』 『チーズバーガー風トースト』に使う材料は、以下の通りです。

    『ふりかけ』の考えたこともなかった食べ方に、子供「えー!」
  • 1人分のカレーが『5分』で作れた 時短レシピに「次からこれ」「試したい」

    一人暮らしの人は、カレーを作る際の量に一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 市販のカレールー半量で作っても4皿はできるため、一人暮らしでべ切るのは大変です。 記事では1人分のカレーを電子レンジで簡単に作る方法を紹介します。べたい時にすぐ作れるのでぜひ試してみてください。 1人分のカレーをたった5分で作る方法 電子レンジを使って作る簡単レシピをInstagramで数多く投稿しているでんぼ(denbo_kitchen)さんは、鍋を使わずに少ない材で簡単に作れる『和風カレー』を紹介しています。 材料(1人分) 用意する材料はたった4つだけです。

    1人分のカレーが『5分』で作れた 時短レシピに「次からこれ」「試したい」
  • キャベツの外側の葉、捨てた方がいい? JA嬬恋村の回答に「そうだったのか」

    キャベツは大きく、外葉、内葉、中心葉の3つに分けられます。 このうち、一番外側にある外葉は分厚くて硬いため、捨ててしまう人が多いかもしれません。 では、キャベツの外葉はおいしくべることができるのでしょうか。また、どんな料理に使えばいいのかも気になりますよね。 『嬬恋高原キャベツ』で有名な、群馬県嬬恋村(つまごいむら)にある『JA嬬恋村』に聞いてみました。 キャベツの外葉をおいしくべよう 『JA嬬恋村』に「キャベツの外葉はべてもいいのか」を聞いたところ、このような回答がありました。

    キャベツの外側の葉、捨てた方がいい? JA嬬恋村の回答に「そうだったのか」
  • ウインナーは中火で焼いた後… 味付けに「新しい!」「絶対うまいでしょ」

    やお弁当のおかず、さらに晩酌のおつまみなどさまざまなシーンで活躍する『ウインナー』。炒め物や煮込み料理など幅広く使える、汎用性抜群の材です。 そのまま焼いてべる時は、マスタードやケチャップにディップしてべるのが一般的。しかし焼く時にひと手間加えるだけで、濃厚でコクのある『照り焼き』のウインナーに仕上がります。 ウインナーの照り焼き風レシピで味をアップグレード! 照り焼き風ウインナーのレシピの作り方はいたってシンプルです。 まず以下の材料を用意してください。

    ウインナーは中火で焼いた後… 味付けに「新しい!」「絶対うまいでしょ」
  • チャーハンにアレを入れるとパラパラ! 「冷蔵庫にあった」「感動の出来」

    ご飯と好きな具材を炒めて作る、チャーハン。フライパン1つでできる手軽な料理なので、自宅でよく作る人も多いのではないでしょうか。 しかしチャーハンをパラパラに仕上げるのは意外に難しいものです。そのため「おいしいチャーハンを手軽に作りたい」と感じることもあるかもしれません。 そこでこの記事では、キユーピーのウェブサイトで紹介している、油の代わりにマヨネーズを使った『パラッと玉子チャーハン』にチャレンジしてみました。 マヨネーズで作るパラッとチャーハンの作り方

    チャーハンにアレを入れるとパラパラ! 「冷蔵庫にあった」「感動の出来」
  • 豆腐と卵で作れる簡単レシピに「考えた人、すごい」「最高の一品」

    忙しくて材を買いに行けず、「何を作ろう…」と悩んだ経験はありませんか。 そんな時、身近な材だけで、作れる一品があれば助かりますよね。 株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、身近な豆腐と卵を使った簡単レシピを、Instagramアカウントで紹介。 材料を混ぜて加熱するだけで、立派な一品が作れますよ! 豆腐と卵だけでふわふわ焼き 耐熱容器に豆腐150gと卵2個、ミツカンの『追いがつおつゆ2倍』を大さじ2杯入れ、フォークでよく混ぜます。 混ぜたら、オーブントースターで15~20分、生地が膨らむまで焼きましょう。 豆腐と卵で作った『ふわふわ焼き』の完成です! お好みであんをかけると、さらにおいしくなりますよ。 あんの作り方は、耐熱容器に『追いがつおつゆ2倍』を大さじ1杯と、水を大さじ3杯を入れ、600Wの電子レンジで2分加熱します。 加熱できたら水溶き片栗粉を加えて、よく混ぜ合わせたら完成

    豆腐と卵で作れる簡単レシピに「考えた人、すごい」「最高の一品」
  • スパゲッティ、まだ鍋でゆでてる? 味の素のレシピに「これ以上の楽はない」

    クリームソース系スパゲッティの代表格といえばカルボナーラ。 しかし、「生クリームは値段が高い」「ソースがボソボソになる」といった理由から、家ではあまり作らないという人はいるでしょう。 筆者もカルボナーラをべるのは外時くらいだったのですが、味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで、簡単なカルボナーラのレシピを見つけました。 電子レンジで調理するそうなので、鍋もフライパンも不要。耐熱容器のみで作れるレシピです! 味の素が公開中!『レンチンコンソメカルボ』 味の素のウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。 材料(1人分) スパゲッティ・7分ゆでのもの 100g 水 250ml ベーコン 1枚(20g) おろしにんにく(チューブ) 小さじ1/4 バター 10g 卵 1個 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1 粉チーズ 適量 粗びき黒こしょう・好みで 適量 味の素パーク 

    スパゲッティ、まだ鍋でゆでてる? 味の素のレシピに「これ以上の楽はない」
  • うっかりコーヒーをこぼしたら? ノートの会社が教える再生方法に「もっと早く知りたかった」

    仕事や勉強など、作業の合間にコーヒーを飲む人は多いもの。 コーヒーを飲もうとして、机に広げていたノートに、うっかりこぼしてしまった経験はありませんか。 ノートにコーヒーをこぼすと、濃い色のシミが付いてしまい落とすことが難しいため、ショックですよね。 しかし、シミが付いたノートは、洗えることをご存じですか! ノートに付いたコーヒーのシミの落とし方 ノートを中心に扱う、大栗紙工株式会社は、X(Twitter)アカウント(@OGUNO_notebook)でシミが付いたノートの洗い方を紹介。 投稿に「そんなことが可能なのか…!」「もっと早く知りたかった」などの反響が寄せられています。 ノートに付いたコーヒーのシミは、塩素系漂白剤で落とすことができるとのこと。 ノートの中や横にまで色が付いてしまった場合は、洗面器に3ぶんの1くらいまで水を溜め、スプレータイプの塩素系漂白剤を15プッシュほど入れて、振

    うっかりコーヒーをこぼしたら? ノートの会社が教える再生方法に「もっと早く知りたかった」
  • インスタントコーヒーの内蓋、どうやってはがしてる? 企業の回答に「知らなかった…」

    時間がない朝や仕事の合間などにも、お湯を注ぐだけでコーヒーを飲むことができる、インスタントコーヒー。 インスタントコーヒーのキャップを開封すると付いている紙のラベルを、みなさんはどのようにはがしていますか。 端から全部はがしたり、中央に穴を開けたりしている人も多いでしょう。実はどちらも風味が劣化する原因になっているかもしれません…。 インスタントコーヒーの内蓋の開け方 コーヒーを中心とした飲料や品を製造販売している、UCCグループ(以下、UCC)のウェブサイトでは、インスタントコーヒーの瓶についている紙ラベルのはがし方を教えています。 「インスタントコーヒーのキャップを開封後、瓶の天面に貼られている紙のラベルは、全部はがしたほうがよいですか?」という質問への回答がこちらです。 瓶天面の紙ラベルは、瓶に付いたふちの部分を残して、内側を完全に切り取ってお使いいただくことをおすすめします。 こ

    インスタントコーヒーの内蓋、どうやってはがしてる? 企業の回答に「知らなかった…」
  • 1