タグ

ブックマーク / gnarl.hatenadiary.org (3)

  • 転職しました - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    4年弱勤務していたチームラボ株式会社を退職し、3月末から株式会社ドリコムで働いています。 転職のきっかけは、受託開発との関わり方に悩んだことでした。 ソフトウェアの美しさというのは、工具の美しさと似ています。何らかの目的を達成するために作られ、経験によって磨き上げられた機能美こそがその質です。 明確な目的のために作られ、常に改善され、価値を生み出す。私はそのような美しいソフトウェアに奉仕したいと思っていますが、果たしてその文脈に受託開発というものがどの程度当てはまるのかわからなくなってしまった*1。実際に作ったものがどの程度の価値を生むかによらず、期限までに決められたものを作ることで収入が得られる構造においては、美しいソフトウェアを作るモチベーションを保つことはとても難しい。未熟な私にとって、そのような環境で長時間過ごすことは死亡リスクでした。 ドリコムでは、Ruby1.9+Rails3

    転職しました - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    ocs
    ocs 2012/04/07
  • LL PlanetsあるいはJS Planetsに行ってきた/node.jsやCoffeeScriptはなぜ生まれたか/プラットフォームとしてのJavaScript - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    午前中のメタプログラミング話とLTを除いてはほぼJavaScriptの話だという、時代を象徴するようなLLイベントであった。 面白かったのが、nodeがjsである理由のひとつに「I/Oについての標準的ライブラリがなかったから」というのが挙げられていたこと。スタンダードがないため、イベント駆動&ノンブロッキングを前提とするI/Oインタフェースを一から構築することができたのだという。たしかにJSはそう意味で特殊な言語だ。汎用性のある言語でI/Oライブラリが標準で付いてない言語なんてそうそうない。機能がまるごと欠けているゆえに、その空白地帯が新しいパラダイムの土壌となるというのはおもしろい(進化論にもそんな話があったような)。 CoffeeScriptというのも、JavaScriptの特異性を象徴するプロダクトだ。 ある言語のいけてない場所を直したいとき、処理系ごと作り直すというのはやりすぎだ。

    LL PlanetsあるいはJS Planetsに行ってきた/node.jsやCoffeeScriptはなぜ生まれたか/プラットフォームとしてのJavaScript - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    ocs
    ocs 2011/08/21
  • 多人数プロジェクトで学んだこと - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    この書き方はまずいからあとで直そう→直さない あとで拡張する必要がありそうだ、必要になったら設計を変えよう→まずい設計のまま他人に使われる コミュニケーションしなくても正しい判断ができるようにする 正解がないことは、走りながら臨機応変に変えなければならない。でも、始まった時から正解がわかることがある。そういうものについては、最初からよく考えて正解を選ぶ。 どちらか迷ったら、変えやすいほうを選ぶ。AからBとBからA、どっちが変えやすい? 初期に書くコードはすごく重要。後から参加する人は既存のコードにスタイルを合わせる。 軌道を修正するコストは早ければ早いほど小さい。 仕組みを変えることにはコストが伴う。心理的コストも。 走り出したら何も考えられない。よく考えてから走る。あるいは、走ってない人が考える。 一度動き出した仕組みを変えるときは、移行コストが小さくなるようよく考えた上で、無理やり変え

    多人数プロジェクトで学んだこと - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    ocs
    ocs 2010/06/06
  • 1