2016年6月20日のブックマーク (11件)

  • AWSのEC2をLambdaでスケジュール設定して決まった曜日や時間だけ稼働させる方法 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    stagingのEC2インスタンスはデバッグ用にしか使っていないので、土日とか真夜中の時間帯は眠らせて、朝になったら起きる設定にした。その作業メモ。 こういうのを365日24時間稼働させておかないで、要らない時には眠らせておくとAWS様に支払う金額が割安にできる。そこで「来なら**ドルもかかってるサーバーコストがオレ様の設定で低価格で済んでるんだぜ」と雇用主に言って、その差額分をボーナスとして貰ってください。 指定の日時にスタートする方とストップする方と2種類の設定が必要。2つとも大して違いはないけど、まずはスタートする方から。 1 Lambdaを出す。(もし使っているリージョンにLambdaが無ければ別リージョンへ移動する) Create a Lambda functionのボタンを押す 2 Select blueprintはスキップする 3 Configure functionを設定

    AWSのEC2をLambdaでスケジュール設定して決まった曜日や時間だけ稼働させる方法 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
    octweb
    octweb 2016/06/20
  • Google I/O 2016まとめ(Web的視点) - Qiita

    今年は… 前日 初日 2日目 3日目 誰も話題にしなくなった 結論: 現地の経験はプライスレス 気づかせてくれたGoogle、ありがとう! ここから題(すでに半分過ぎてますが ) 主な発表 Google Assistant, Google Home, Allo, Duo, Daydream, Android Wear 2.0, Android Studio 2.2, Firebase, Android Instant Apps, Project Tango (Google Tango), Project Jacquard, Project Soli, Project Ara, Google Spotlight Stories, etc... セッションの数 Misc: 16 Ads: 6 Android: 66 Cloud: 15 Design: 9 Firebase: 28 Game:

    Google I/O 2016まとめ(Web的視点) - Qiita
    octweb
    octweb 2016/06/20
  • 「昼間のパパはちょっと違う」 父の日参観、家族見守る

    父の日の19日、父親が元気に働く様子を家族に見てもらう職場参観を東京都の会社が催した。子どもたちはいつもの授業参観とは逆の立場から一生懸命に働くお父さんの仕事姿を見守っていた。 職場参観を企画したのは中堅商社の不渡商事(千代田区)。「働くお父さんのかっこいい姿を間近で見てもらいたい」と今年から始めた。開催のきっかけは、同社の東海林社長が授業参観の作文発表で、娘から「父は透明人間」と言われたこと。「父親の存在感を教えなければ」と反省した。 会社と家庭の交流を深めることを目的に、親子職場体験など家族参加型イベントとしての参観が最近広がりつつあるが、同社ではありのままに働く姿を見てもらうため、あえて普段通りの業務を行った。 ただ「かっこいいお父さんを見せたい」という社長の意気込みを反映し、会議で当に発言したい社員には右手を、発言するポーズだけ見せたい社員には左手を挙げさせる配慮や、日頃は頭を下

    「昼間のパパはちょっと違う」 父の日参観、家族見守る
    octweb
    octweb 2016/06/20
    いやな世界だなw
  • ディスプレイ広告で稼ぐ時代が終わる? スマホのユーザー体験が突きつける現実

    この連載では、メディア、とりわけても「メディアビジネス」をめぐって起きている、さまざまな地殻変動的な事象を確認していく。これらの変化は根源的であり、その影響はメディアの中心部ではもちろん、収益モデル、組織や採用、マーケティングなど周辺部へと広範囲に及ぶ。これら事象が、メディアのビジネスを今後どう変化させていくのか、分析と予測も述べていきたいと思う。 初回は、モバイル時代の「ユーザー体験」の変化と「広告ブロック」問題から始めたい。メディアと広告業界が長らく依拠してきたマネタイズ戦略、その大転換が近づいている。 なぜ広告ブロックが急増するのか まず、「広告ブロック」のトレンドだが、むろん、「アドタイ」読者であれば関心をもって見ているだろう。国内の広告市場に与える影響はまだまだ軽微だとの“楽観論”もあるようだ。だが、モバイル時代の「ユーザー体験」の核心的課題と組み合わせて考えれば、楽観を許す現象

    ディスプレイ広告で稼ぐ時代が終わる? スマホのユーザー体験が突きつける現実
  • 一般的なチートの手法と対策について

    スマホゲームのチートにはメモリの改ざんを利用するお手軽なものに始まり、パケットの改ざんやコードの改ざんまで、多様な手法が存在します。しかし、それらがインターネットや書籍で語られることは多くはありません。これまでのDeNAのセキュリティチームの経験を基に、それぞれのチート手法を説明したあと、どのように対策をすれば良いのか、ご紹介させていただきます。

    一般的なチートの手法と対策について
    octweb
    octweb 2016/06/20
    怖い世界
  • PHPで高速オシャレな配列操作を求めて - Qiita

    PHPには大量の配列操作関数が用意されています。 これらの関数、イマイチ書き味が悪いということで、よくPHPがDISられるポイントになっています。 お題として、こんな感じのコードを書きたいとしましょう。(意味は特にないです) 0~10000のうち、偶数だけを抽出して自乗し、結果が20を超えるものを足しあわせよ array_xxx系の関数だけで入れ子にしながら書くとこんなことになります。 echo array_sum( array_filter( array_map( function ($v) { return $v ** 2; }, array_filter(range(0, 10000), function ($v) { return $v % 2 === 0; }) ), function ($v) { return $v > 20; } ) ); 読めたもんじゃないですね。 関数の

    PHPで高速オシャレな配列操作を求めて - Qiita
    octweb
    octweb 2016/06/20
    おもしろい!参考になる
  • 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ

    私はソフトウェアの専門家としてお答えすると、ウォータフォールは何のメリットも無いというのが私の意見であることを共有しておきたい。そういう意見に至った経緯をこのブログで書き留めて置きたい。 尚、これは所属会社の見解ではないことは明確にしておきます。 サム・グッケンハイマーの一言 私は DevOpsのエバンジェリストで、それ以前からアジャイル開発をかれこれ15年ぐらい実施し、導入の支援をしている。私はかつては、日の環境の制約の中で如何にアジャイル開発のメリットを最大に引き出すか?ということを考えていた。 ウォーターフォールに対する立場も、真っ向から否定するものでもなく、現状もあるし、それに慣れている人もいるし、実際ウォーターフォールでも失敗しない人も居る。だから、人にウォータフォールのメリット・デメリットを聞かれた時も「変化しないものに関してはウォータフォールはいいのかもしれない」と回答して

    私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログ
    octweb
    octweb 2016/06/20
  • 堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』インタビュー 師弟関係の描写はあの映画からの影響大!! そして今後の展開でデクたちの“アレ”が変わる……!?

    堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』インタビュー 師弟関係の描写はあの映画からの影響大!! そして今後の展開でデクたちの“アレ”が変わる……!? 2016ランクイン作家インタビュー僕のヒーローアカデミア堀越耕平週刊少年ジャンプ 2016/06/19 人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。 今回お話をうかがったのは、堀越耕平先生! 今春からスタートしたアニメも絶好調、少年マンガ界で今もっとも“旬”な作品と言っても過言ではない、『僕のヒーローアカデミア』! その作者である堀越耕平先生に、連載までの道のりや、文字どおり「個性」豊かなキャラクターたちの誕生秘話などについて詳しく語っていただいた前回のインタビュー記事は、アップすると同時に大反響をいただきました! <インタビュー第1弾> 堀越耕平『僕のヒーロー

    堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』インタビュー 師弟関係の描写はあの映画からの影響大!! そして今後の展開でデクたちの“アレ”が変わる……!?
  • 【鉄腕DASH】何この胸熱展開!! TOKIOの「新男米」に足りないものを求めて行きついたのは亡き師匠・明雄さんの米だった

    とむ @rom_0129 しゃもじにご飯を乗せ、お茶碗の中でしゃもじを抜くようにすると、表面のお米が潰れず綺麗に見えるという盛り付けハックが登場 #ntv #鉄腕DASH pic.twitter.com/fMHHtf5Vge 2016-06-19 19:30:37

    【鉄腕DASH】何この胸熱展開!! TOKIOの「新男米」に足りないものを求めて行きついたのは亡き師匠・明雄さんの米だった
    octweb
    octweb 2016/06/20
  • バイドゥ株式会社より削除申立がありました - 猫でもわかるセキュリティ

    2013年にあった日語変換ソフト「Baidu IME」および「Shimeji」に関する過去の記事に対しバイドゥ株式会社より、名誉毀損、業務妨害に相当するとして 削除申立がありました。 申し立て理由については、表題、および記事中の一部の表現が申立者の信用を毀損するという旨の内容になります。 当時NHKがどのように報道したかというとこちら 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース ここで当時をことを詳細に知りたい方は下記のサイトが参考になります。 Baidu IMEとSimejiの情報送信問題についてまとめてみた。 - piyolog ところで、当時はまったく考えていなかったのですが、マイナンバー制度が開始されたこともあり、当時の振り返りや再調査をしていた所、ふと心配になることが浮かんできました。 BaiduIMEの利用ガイドライン、調査会社のレポートによるとクラウド変換

    バイドゥ株式会社より削除申立がありました - 猫でもわかるセキュリティ
    octweb
    octweb 2016/06/20
    スパイウェアの定義が曖昧なのかな?現時点では直ってるけど、的なやつなのかな。
  • 全てのRubyエンジニアはだいたい糞である

    汎用系のエンジニアからRubyエンジニアとして転職して1年。 コボラー(笑)なんて言われることも多いが、この1年で出会ったRubyエンジニアは全て糞だった。 その特徴はだいたいこの3つだ。 1.テストを甘く見ているやれテスト自動化だ、やれテスト駆動開発だの口だけ達者なエンジニアの多いこと。 そもそもブラックボックステスト、ホワイトボックステストを分かっていない奴が多すぎ。 テストコードでカバレージが100%だったとしても実際の打鍵結果でエラーは弾けることが多いのにリリースしてしまう。 そもそもテストケース表を若いうちに書く習慣が無いからだ。 ドキュメントを揶揄し机上デバッグも行わない、こんな状態で「アジャイルですから」とかドヤ顔でいってしまうRubyエンジニアは糞である。 2.パフォーマンスを考えないRubyエンジニアはパフォーマンスを考えない。 どのメソッドがどれくらいの負荷なのか意識

    全てのRubyエンジニアはだいたい糞である
    octweb
    octweb 2016/06/20
    PHPerにも当てはまりそう(自分も