タグ

2019年7月19日のブックマーク (8件)

  • Protecting private browsing in Chrome

    Protecting private browsing in Chrome
    odan3240
    odan3240 2019/07/19
  • Three.js入門サイト - ICS MEDIA

    このサイトは、WebGLのライブラリ「Three.js」の入門サイトです。 初学者から学べるように基から解説しつつ、発展的な内容までまとめています。このサイトを通して、ウェブの3Dのインタラクションデザインについて学んでいきましょう。 Three.js概要 Three.jsは、HTML5で3Dコンテンツを制作するためのJavaScriptライブラリです。Mr.doob氏が中心となって開発されており、オープンソースソフトウェアとして個人・商用でも無償で利用できます。 WebGLだけで3D表現をするためには、立方体1つ表示するだけでも多くのJavaScriptやGLSLコードを書く必要があり専門知識も必要です。Three.jsを使えばJavaScriptの知識だけで簡単に3Dコンテンツが作成できるため、手軽に扱えるようになります。 もともと2000年代後半のFlashの時代から、ウェブの3D

    Three.js入門サイト - ICS MEDIA
    odan3240
    odan3240 2019/07/19
  • GitHub - GoogleChromeLabs/pwacompat: PWACompat to bring Web App Manifest to older browsers

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - GoogleChromeLabs/pwacompat: PWACompat to bring Web App Manifest to older browsers
    odan3240
    odan3240 2019/07/19
  • UXの次にデザインするのは何か

    2019.7.18「次の時代のデザイナーの歩み方 - InHouseDesigners #6」での登壇のスライドです。 https://in-house-designers.connpass.com/event/133217/ 次の時代のデザイナーの歩み方 - InHouseDesigners #6 ハッシュタグは #inhouse_designers InHouseDesigners初の公募型LTイベントです! LT登壇者の方たちには「次の時代のデザイナーの歩み方」というテーマで、 - キャリアパスをどのように考えているのか - キャリアにおいて大切にしている考え - 今それに向かってどんな取り組みをしているのか などについて発表いただきます。

    UXの次にデザインするのは何か
    odan3240
    odan3240 2019/07/19
  • WebAssembly で Google Earth が動作するブラウザが増加

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads 71 Ads API 10

    WebAssembly で Google Earth が動作するブラウザが増加
    odan3240
    odan3240 2019/07/19
  • 知らない技術は怖い - Mitsuyuki.Shiiba

    AよりB、CよりD 今後の方向性を決める判断の中で「Aという技術ではなくBを採用する方がが良さそうです」とか「既存システムのCは良くないからやめてDを使うようにしましょう」とか。最近、何人か全然別の人からそういう話を聞く機会があった。 AよりBが良さそう? 「僕はAの方が良いと思うんですけど、Bの方が良さそうだと思う理由を知りたいです」って聞くと「Aはこういう部分に問題があると思います」って言われて話が噛み合わなくて、しばらく話をして気づいた。 この人、Aを触らずに想像だけで喋ってるんだ。ってことに。なので、実際に動かして見せてあげると「あぁ、それならAの方が良いですね」ってなった。 「興味があるだけなんですけど、僕も知らない技術だったので少しドキュメントを読んで実際に触ってみて機能を確認してからAの方が良いなと思ったのですが、どうして触らずに想像だけでAは問題があるって断言したんですか?

    知らない技術は怖い - Mitsuyuki.Shiiba
    odan3240
    odan3240 2019/07/19
  • #akibaaws でTerraform v0.12について話しました | DevelopersIO

    こんにちは、大阪オフィスのかずえです。 昨夜7月17日に以下の勉強会でリモート登壇いたしました。 【7/17(水)東京】「AKIBA.AWS #14 番外編〜AWS Update LT大会〜」を開催します 弊社が不定期で開催しているAKIBA.AWSです。 今回のテーマは「AWS Update LT大会」ということで、私含め計10名がLTを行ないました。 登壇資料 私はTerraformの最新バージョン0.12をご紹介しました。AWS Updateというお題なのにAWSじゃないツールのお話をしてしまってゴメンナサイ。 補足 Terraform v0.12については弊社の佐伯もまとめておりますので、そちらも是非ご一読ください。 Terraform 0.11→0.12で追加された新機能 参考情報 Terraformのエッセンスが凝縮された「Pragmatic Terraform on AWS

    #akibaaws でTerraform v0.12について話しました | DevelopersIO
    odan3240
    odan3240 2019/07/19
  • GitHub Package Registryベータプログラムをリリース

    このたび、GitHub Package Registryベータプログラムをリリースしました。これは、パブリックパッケージやプライベートパッケージをソースコードとともに簡単に公開できるようにするパッケージ管理サービスです。 GitHub Package RegistryはGitHubと完全に統合されており、リポジトリ内で行う場合と同じ検索ツール、ブラウジングツール、管理ツールを使用して、パッケージの検索と公開を行えます。また、リポジトリで設定したものと同じユーザー権限やとチーム権限を使用して、コードとパッケージを一緒に管理することもできます。さらに、GitHubのグローバルCDNによって支えられた高速で信頼性の高いダウンロードが可能です。このサービスは現在のところ、JavaScript (npm)、Java (Maven)、Ruby (RubyGems)、.NET (NuGet)、Docke

    GitHub Package Registryベータプログラムをリリース
    odan3240
    odan3240 2019/07/19