タグ

非モテに関するodasigeのブックマーク (3)

  • 非モテであるより、自分が絶対になりたくない男がモテる方が悔しい

    俺はいわゆる非モテだ。まあネットにはたくさんいる人種だな。小さい頃からずっとモテる経験をしてこなかったし、来世で頑張ろうと諦めも付いているから、若い頃と違ってそんなに悔しがることはなくなった。別に女がいなくても人生を楽しむことはできるからな。 それはいいのだが、自分が誰かと完全に入れ替わることができるとして、こいつにはなりたくないという男がモテるのは悔しい。自分に振り向いてくれないだけでも結構悔しいのに、その子は自分とはまったく違う男に強い関心がある。好青年だと思うやつがモテるなら悔しいけど祝福しよう。でも女をしょっちゅう口説いてはヤリ捨てしているようなやつが人気なのは納得できない。ネットでよく見るDQN嫌悪はこういう感情なのだろう。でも女が好きな男はそういうDQNだというのも事実だから受け入れないわけにはいかない。 優れた人物がいれば、妬むよりもその優れた人物に近づく努力をすべきだが、D

    非モテであるより、自分が絶対になりたくない男がモテる方が悔しい
    odasige
    odasige 2010/04/26
    だから非モテなんだけどね。
  • 「非モテ」に異変 「恋人なんて欲しくない人」急増(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    非モテ」といえば、恋愛したいのに異性にモテない人、のはずだったが、最近「自主的にモテたくない人」を指す言葉に変化しているのだという。異性に興味はないが、性欲はあり、異性ではない別の何かで興奮する、といった人たちだ。 「非モテ」な人々が集うコミュニティーサイト「非モテSNS」はモテない人達が集まり傷を舐めあうSNSとして2008年11月に誕生した。参加者に科せられた特別ルールは2つ。日記に書くのはモテなかった悲惨な話であること。そして、彼女や彼氏ができたら即退会しなければならない。会員は3万人になったが、実は、急増しているのが「そもそも恋人なんて欲しくない人」なのだという。 ■「女性に生活のリズムを崩されたくない」 「そんなにモテるって必要ないのかな。あくまでモテるっていうのは一つの価値観なので、モテることが一つの『正義』として世の中に蔓延するのはおかしいと思う」 「非モテSNS

    odasige
    odasige 2009/12/02
    この国の恋愛観て男女ともに粘着質というか相手の所有を求めると言うか、互いに互いを認め合い尊重するて姿勢が希薄と言うかなんだろう。なんか違和感があるんですよ自分は。
  • 非モテ独身主義でしたが、やっぱり恋愛することにします。結婚も目指します。

    …なんて言うとワラワラと親切なアドバイスや肯定のレスポンスが付くんだよ。 現実でもネットでも。 これこそが恋愛結婚のレモン市場性を示しているよな。 当に良いものだったら新規参入者なんか追い払うっての。 何も知らないって新規参入者をニコニコしながら迎え入れるのはつまり、そういうことだ。 (株なんかも無知な人達をニコニコと勧誘してたよね。)

    非モテ独身主義でしたが、やっぱり恋愛することにします。結婚も目指します。
    odasige
    odasige 2009/05/18
    他人の恋愛話と言う人類普遍の娯楽のために、成功談にしろ失敗談にしろ話の種が欲しいだけ。
  • 1