タグ

2007年7月2日のブックマーク (2件)

  • MOONGIFT: » 日本語可!Flashで作る動的グラフ「Open Flash Charts」:オープンソースを毎日紹介

    これまでにもオープンソースで生成できるグラフライブラリを各種紹介してきた。パターンとしては、画像として出力されるもの、JavaScriptで表示されるものの二つがあったように思える。 これはそのどちらでもない。Flashによるグラフ生成ライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Flash Charts、Flash製のグラフ生成ライブラリだ。 特に細かい説明をする事もないだろうが、単純に言えばFlashファイルに対して、データのファイルのパスを渡せば表示がされるようになっている。データファイルの生成を動的に行えば、システムに連携したグラフも簡単に作ることができる。 Flashで生成されるだけあって、グラフィカルなものが可能だ。日語出力にも対応しているのが優位な点だろう。棒グラフ、折れ線グラフ、背景色の変更、複数グラフの描画等、多彩な機能を備えている。 グラフの種類

    MOONGIFT: » 日本語可!Flashで作る動的グラフ「Open Flash Charts」:オープンソースを毎日紹介
  • ブラウザ上で動作するHTTPシェル「htsh」:phpspot開発日誌

    htsh - Google Code htsh is an http shell written with php and the jQuery javascript library (making extensive use of AJAX for better responsiveness). ブラウザ上で動作するHTTPシェル「htsh」。 ブラウザからサーバ上のコマンドを利用することが出来ます。 ブラウザ上でjQueryを使ったシェルを実装し、サーバ側ではphpによるシェルコードが実行される仕組みのようです。 デフォルトでは使えるコマンドも少ないですが、PHPでコードを記述してコマンドを増やすことが容易になってます。 ブラウザ上で手軽にシェル風操作をしたい際に使えそう。

    odz
    odz 2007/07/02