タグ

2007年7月8日のブックマーク (4件)

  • [mixi] Kusakabeさん | http://fastladder.com/

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    [mixi] Kusakabeさん | http://fastladder.com/
    odz
    odz 2007/07/08
  • 英語のネイティブスピーカーは、名詞の複数形や動詞の三単現... - Yahoo!知恵袋

    英語のネイティブスピーカーは、名詞の複数形や動詞の三単現をいつでもきちんといえるのでしょうか? 日語では、あまり名詞の複数形を重視しません。たしかに、「子供たち」とか「山々」といった表現はありますが、を二冊買うときに、「たちを二冊買います」とはまずいいません。 英語では I buy 2 books というわけですがそれをネイティブスピーカーの方は I buy 2 book といわないのでしょうか。 動詞もしかりです。 友達が来る、という場合に、一人だと思うときは三単現にして、予定が変わって二人来るならばそこを複数形にして動詞は元の形に戻すという操作を無意識に行っているのでしょうか。 そんなロジックやテクニックはどうやって身につけているのでしょうね。 また、私たちが英語圏に行って これを間違えて話してしまうと頭悪いと思われるんでしょうか。 補足皆さん、すばらしくわかりやすい説明をしてい

    odz
    odz 2007/07/08
  • Iterative deepening

    トップ / ゲーム木の探索問題 / Iterative deepening Iterative deepening (反復深化法) DFS の様に必要な記憶容量が少なく、BFS の様に必ず解が求まる方法、それが Iterative deepening です。ここでは、その方法とコストについて考察します。 Iterative deepening とは Iterative deepening とは、その名の通り、探索する深さをだんだんと深くしていく方法です。具体的には、まず深さ1の DFS を行い、解が見つからなかったら深さ2の DFS を行い、……、と繰り返していきます。手順をまとめると次のようになります。 cutoff c を1に設定する 深さ c の DFS を行う 2 で解が見つかれば終了、見つからなければ c := c + 1 として 2 を行う 行っているのは DFS なので、記憶

    odz
    odz 2007/07/08
    段々、探索の深さを増やしていく探索法。反復深化法。
  • キミならどう書く 油売り算 - デー

    d.y.d.さんで見かけた。 こういうパズル系のプログラムは苦手なんですが、がんばって挑戦してみました。 問題が微妙に分からなかったのですが、他の方と同じ答えが出ているので、たぶんできたと言えば出きたっぽいですが、あらかじめ発見できる深さが分かってないとかなり無駄に動くと言う……ダメな感じです。 夜中に他の方のを見てます。 use strict; my $MAX = 1000; # 最大深さ my $SUCCESS = 1; my $FAILURE = 2; abura(10, 7, 3); # 成功? sub is_goal { my $data = shift; my $count = 0; foreach my $c (@$data) { $count += $c->{cur}; } return $$data[0]->{cur} == $count / 2 ? 1:0; } # あ

    キミならどう書く 油売り算 - デー