タグ

2007年9月21日のブックマーク (6件)

  • Javaのオブジェクトサイズの測定とか - kkobayashi_a’s blog

    Javaのオブジェクトサイズの測り方、sizeof - minghaiの日記で紹介されてました。下の2サイトで、コードつきで紹介されてたので確認してみることに。 http://www.javaworld.com/javaworld/javatips/jw-javatip130.html?page=1 http://weblogs.java.net/blog/mister__m/archive/2004/02/playing_with_th_1.html まず下のサイトのほうがコードがシンプルだったのでそっちから。SunのWindowsJava 1.4.2ではこんな感じ。 $ java SizeOf SizeOf: (bytes) Object: 8ちなみに下のサイト、Factoryパターンでobjectを作ってるんだけど、それは自分で実装しろということらしい。めんどくさ・・・。とりあえず

    Javaのオブジェクトサイズの測定とか - kkobayashi_a’s blog
    odz
    odz 2007/09/21
    Java のオブジェクトサイズ測定
  • Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    Changelog英語で書く際に参考になるようなテンプレートをまとめてみました.git や svn のコミットログにも使えます. このエントリは今後も逐次更新を続けます(最終更新2018/11/01) リリースノートの英文についてはRelease note のための英文テンプレート集 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -に分離しました git等のcommit メッセージにも使えます 以下,例文. バグ修正した場合 修正した場合 → fix を使うのが定番です Fixed a performance regression. (パフォーマンスが低下するバグを修正しました) Fix possible memory leak Fixed an issue where some devices would display the wrong image. (いく

    Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
    odz
    odz 2007/09/21
  • 「当たりの付け方」と「何を為さざるべきか」

    Blogging Boozer: 後半は話題を移したつもりBlogging Boozer: いや、だからさあー。 自分もまだ何がどれとははっきり言えないんだけど、 知識からでも学べることと経験からしか学べないことの違い じゃないですかね。なんとなくもやもやは分かる気がしますが、何もかもで解決できるわけはないし、闇雲にただ経験を積ませりゃいいってもんでもないと思います。(そんなことは分かりきっていると言われるかもしれませんが。) なんでこんな話をしているかというと、自分でもせめて C を知っといてほしいなぁと思うことはあるからです。1ただ、ほしいなぁとも思うが具体的にどう役に立つか、あるいはどう役立てたらいいかは自分の中で明確になってはいません。自分が C を学んだときにはそれ自体が目的で、その知識を援用するという使い方は考えていなかったからです。2 はて。 この状態で C を学ばせて果た

    odz
    odz 2007/09/21
  • FileSystem選択法

    http://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/Documents/2004-08-29-Fedora-Study/FileSystem/FileSystem-What.pdf 奥山さんの去年のドキュメント。 こんなのあったんだ。 Linux のファイルシステムで何を選ぶべき?、という話。 ext2,3、ReiserFS、XFS、JFS の比較してる。 JFS だけ使ったことないんだよな。 - 大きいファイルが得意 : XFS --> JFS --> ReiserFS - 小さいファイルが得意 : ReiserFS -- JFS --> XFS ext2,3 にはメリットはない、って言ってるけど、 ブロック型のファイルシステムは、削除や移動が速い、 というメリットもあったりするので、テンポラリなファイルが 大量に作られるような場合には ext2,3 のほうが良いと思

  • connect - Trac

    connect.c is the simple relaying command to make network connection via SOCKS and https proxy. It is mainly intended to be used as proxy command of OpenSSH. You can make SSH session beyond the firewall with this command, Features of connect.c are: Supports SOCKS (version 4/4a/5) and https CONNECT method. Supports NO-AUTH and USERPASS authentication of SOCKS Partially supports telnet proxy (experim

    odz
    odz 2007/09/21
    どこにいったかと思えばこんなところに
  • Emacs で JavaScript のシンタックスエラーを検出する ― ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12