2023年8月5日のブックマーク (6件)

  • これが豆腐売り場に売ってたのもアウトなんだけど、1つ食べるために周りのフィルム剥がして残りを冷蔵庫に入れておいたら醤油かけてネギのせて食べるの不可避じゃない?

    ろす @3210ponta これが豆腐売り場に売ってたのもアウトなんだけど、1つべるために周りのフィルム剥がして残りを冷蔵庫に入れておいたら醤油かけてネギのせてべるの不可避じゃない? pic.twitter.com/HxdKBh0Ika 2023-08-04 13:36:20

    これが豆腐売り場に売ってたのもアウトなんだけど、1つ食べるために周りのフィルム剥がして残りを冷蔵庫に入れておいたら醤油かけてネギのせて食べるの不可避じゃない?
    oeshi
    oeshi 2023/08/05
    今は充填豆腐とかこのクラスの豆腐は買わないから多分間違えない。
  • 就活、なぜ〝コミュ力〟を重視?本田由紀さん「担当者の好みと同義」

    「理想の人材像」絶対化する言葉 複雑な採用選考に役立つ指標 人間性の〝考査〟に利用される 就職活動において、「コミュニケーション能力(コミュ力)」などの言葉が使われています。〝人間性〟を評価する概念として、とりわけ学生の採用選考で、重要な選抜基準とみなされてきました。「一連の語句は、面接を通じて、担当者の好みにより応募者を選別するための道具になっている」。教育社会学者の田由紀さんは、そう指摘します。「意識高め」な語彙(ごい)が力を保ってきた理由について聞きました。(ライター・神戸郁人) 「理想の人材像」絶対化する言葉 筆者は、経営者が働く人々を盛り立てようと用いる俗語を「啓発ことば」と名付け、起源を調べてきました。 「人材」を書き換えた「人財(企業の役に立つ人)」、「仕事」由来の造語「志事(志が高い仕事)」など、その種類は枚挙にいとまがありません。 一つひとつの語句を眺めてみると、字面の

    就活、なぜ〝コミュ力〟を重視?本田由紀さん「担当者の好みと同義」
    oeshi
    oeshi 2023/08/05
    私の業界はコミュ力「だけ」じゃ駄目で学力も必要。模擬授業やるからどっちもある程度見られる。ただ偉い人はコミュ力だけ(=面接の印象)で決めたがるから困るんだよねぇ。
  • 完全リモートワーク、生産性でオフィス勤務に18%劣る-米大学の研究

    A person works from home on a laptop computer in Princeton, Illinois, U.S. Photographer: Daniel Acker/Bloomberg リモートワークとオフィス勤務の価値をめぐる激しい論争に新たな弾みがついた。マサチューセッツ工科大学(MIT)とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究によると、無作為に完全在宅勤務を割り当てられた労働者の生産性は、オフィス勤務の労働者より18%低いことが明らかになった。 インドで新規採用されたデータ入力職員を在宅勤務とオフィス勤務のいずれかに無作為に割り振ったところ、生産性低下の3分の2は勤務初日から明らかになったという。残りの差は時間の経過とともに現れ、オフィスで働く労働者の方が完全リモートの労働者よりも早く仕事を覚えた。 驚くべきことに、在宅勤務を希望する

    完全リモートワーク、生産性でオフィス勤務に18%劣る-米大学の研究
    oeshi
    oeshi 2023/08/05
    18%程度だったら通勤で相殺されるかもしれないな。勤務時間2割増し残業手当なしで完全リモートワーク可にしてもそっち選ぶ人結構いるんじゃないの?
  • 社会不適合者自称してる人って具体的に何が社会不適合なのよ

    自分はこんな感じ。 社不ログでいうとレビュー5段階中3.5くらいかと思ってる 睡眠リズムがおかしい(25時間くらい起きて9時間くらい寝るのが肌に合ってる。夜寝れない、日中死ぬほど眠い。) 朝が苦手(朝起きるのが苦痛すぎる。目覚まし時計に気づかないレベルではない)遅刻癖が治らない(病的)ミスを隠蔽して挽回してしようとする(結果大惨事になる) 注意力散漫(余計なことを考えて考えが発散する)計画性がない(会議の準備とか苦手、事前にこれ準備しとけばよかったなって後で思う) ギャンブル依存とか金借りて返さないとか会社の金持ち逃げして消えるとかはしないからまだまし

    社会不適合者自称してる人って具体的に何が社会不適合なのよ
    oeshi
    oeshi 2023/08/05
    家族内にいるけど睡眠力が弱い人って本当に気の毒。簡単に寝つけないから朝も起きられない、昼寝もロクにできず、薬でもうまく調節できない。自分は寝るの得意なのでそれだけでも社会で十分生きていけている。
  • 寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー

    突然ですが、筆者は楽にプレイできるゲームが大好きです。とくにスマホゲームではその傾向が強く、周回やレベル上げ等の苦痛はできる限り少ないものを好みます。オートプレイとかスキップがついてるとそこをプラスポイントにすることも多々あったりします。そんな中、眠るだけで遊べるゲームが出てきたと聞きました。なんと素晴らしいと思って飛びついたのですが、思っていたのとはちょっと違っていました。 タイトル画面で寝ているのがメインになるカビゴンです その寝ていればプレイできるゲームとは、Pokemon Sleep(以降、ポケモンスリープと表記)。ゲームの内容はカビゴンの横で眠るポケモンを観察してポケモン睡眠について調べようというものです。カビゴンはプレイヤーの睡眠に合わせて寝るので、寝ていればポケモンが集まってきます。寝ているだけでポケモンが集まるとは、歩き回ってポケモンを集めるポケモン GOの対極にある思想

    寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー
    oeshi
    oeshi 2023/08/05
    料理作らないしおやつも自動で全部あげている。あとは起きた時に集まったポケモンの写真を全部自動で撮ってくれる機能が付くといいな。それでも面倒な人向けに測定だけモードを用意すれば完璧だ。
  • スマホを正しい姿勢で持つのは盗撮とみなして良い?電車で正面に座った男性を盗撮犯とSNSに晒す事例相次ぐ

    まちまち|女性が輝くカラダを創る理学療法士 @machimachi210 電車でよく見かけます。 頭を落としちゃいますよ?ってくらいに俯いてスマホを触っている人を。 そんな姿勢で肩が凝らないわけがない! スマホは自分の目線の高さまで持ち上げましょう。 そうするだけで、重たい頭は首や肩の上に位置します。 この姿勢だと、余計な肩周りの負担を強いられません。 pic.twitter.com/G2vh5k3gzG 2022-10-19 05:57:00 小島 雄也(理学療法士・ライター) @Kojima62608668 最近、よく聞くスマホ首。 正式にはストレートネックと呼ばれます 通常は頚椎がカーブを描いているので、負荷が分散されるのですが、ストレートになることで負担が増えます 肩こりに繋がりますし、何より見た目がだらしなく見えます😱 改善で美姿勢度UP ↓↓の姿勢を心掛けてたいところですね

    スマホを正しい姿勢で持つのは盗撮とみなして良い?電車で正面に座った男性を盗撮犯とSNSに晒す事例相次ぐ
    oeshi
    oeshi 2023/08/05
    私は折り畳み(フタ付き)のスマホケースを使ってるので正しい姿勢で持っていても疑われる心配は皆無。最近このタイプ使ってる人減った気がするけど少し重くなるから?