2024年2月19日のブックマーク (10件)

  • 歳を重ねるほど思う

    部活も修学旅行も全員参加だったの人権侵害的だし当に希望者だけにしてほしかった

    歳を重ねるほど思う
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    表向きには示されてないけど行きたくないって言えば行かなくても良くなるんだよ…ちなみに一部底辺校では面倒だし仲間で行った方が楽しいから行かないって子が結構いるんだよ…
  • 「電動車椅子の人が日比谷線のドアレールを破壊した」という話に対し、車椅子利用者が「なぜスロープが必要なのか」を解説→最近は単独乗車できる車両も

    ちょこ @dqw_choco 巨漢の外国人女性が乗った電動車椅子がドアのレール破壊して行った💥 運行できないから急遽回送だって! こんな経験初めて笑 #日比谷線 pic.twitter.com/bT4Oo6yWQb 2024-02-17 11:29:59 真田美羽 @sanadamyu 私は車椅子乗りだからわかる。 これ駅員にスロープ付けて電車に乗り降りしないとダメなのに駅員にスロープを付けてもらうのが面倒で自分の判断で勝手に電車に乗り込んだからできた車両破損。 だから車椅子で電車に乗る時は面倒でも駅員に付き添ってもらって指示に従う必要がある。勝手な判断ダメ x.com/dqw_choco/stat… 2024-02-17 21:46:35 真田美羽 @sanadamyu これくらいのスキマ、別に脱輪しないし補助無しで車椅子で乗り降りできると最初はそう思うんです。 でも駅員に「ドアのレー

    「電動車椅子の人が日比谷線のドアレールを破壊した」という話に対し、車椅子利用者が「なぜスロープが必要なのか」を解説→最近は単独乗車できる車両も
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    理想を言えば車両もホームも全部バリアフリーなんだろうけど全駅対応なんて難しいしコストの面からもスロープ使って介助の方がずっと安いだろうね。そこは仕方ないと思う。
  • 27歳大学受験合格体験記

    10ヶ月間大学受験の勉強をして合格したので、備忘録として残す スペック27歳、女 最終学歴は高卒(所謂自称進学校) 毒親に進路を強制されて看護学校に入ったが耐えきれなくなり中退し就職、今に至る 大学を目指した理由①仕事がない仕事をやり始めた当初は大変なときがあったが、慣れるとルーチンワーク化してしまいつまらなくなった。 転職しようか悩んだが、興味のある仕事は大卒以上の仕事ばかり。 そこで大学に興味を持つ。 ②大卒の新人が優秀すぎる私の仕事は一時期炎上した底辺職ランキングに入っている。 新卒の子たちがうちの現場に来ることがあったんだが、優秀のなんの。 誰でもできる仕事だからたまにかなりヤバい人が入ってくるときがあるんだけど、大卒の方はヤバい人率が格段に下がるのを肌で感じた。 さらに大学に興味を持つ。 ③優秀な頭脳に殴られたかったから昔から「地頭が良い」と言われていたが20代も後半に差し掛かり

    27歳大学受験合格体験記
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    令和の時代に親に進路を決められるのは十分毒親と言えると思うな。高卒で自活して大学とか住居費高騰してる今じゃ無理ゲーだしそれを当たり前と言える人は生存者バイアスでしょ。
  • 学歴フィルターはいまも存在するのか? 「縛りは緩く」かつての就活とは様変わり...識者が指摘(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    学歴と、就職――。就活中は企業説明会などで「学歴社会」を感じることも少なくないのではないだろうか。いわゆる「学歴フィルター」の問題も気がかりだ。 (画像)「学歴社会はもう古い」調査結果は ただし、キャリアや就職・転職に特化した匿名掲示板を運営する「ライボ」の調査機関「Job総研」の「2024年 学歴とキャリアの実態調査」(2024年2月13日発表)によると、学歴社会の価値観について「とても古いと思う/古いと思う/どちらかといえば古いと思う」と回答した人は59.5%。 一方で、学歴社会の必要性を聞いた質問では、「とても必要だと思う/必要だと思う/どちらかといえば必要だと思う」と回答した人は66.0%という結果に。とくに20代では「必要」派が73.9%となり、各年代で最多になった。 「学歴社会」は古い考え方だが、いわば採用などの観点では意識せざるを得ない――。そんな価値観が見て取れるこの結果に

    学歴フィルターはいまも存在するのか? 「縛りは緩く」かつての就活とは様変わり...識者が指摘(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    若者ってだけで激レアな時代に学歴フィルターなんてかけられるのは余程の人気企業だけ。最近の就活は昔よりずっとユルユルだよ。ただし優秀な人の絶対数も人数相応に減ってる。
  • 「自己責任」が重すぎる──増える「子どもがほしくない20代」 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「子どもがほしくない」と考える20代が増えている。2023年に行われた民間の調査(BIGLOBE「Z世代の意識調査」)によると、18~25歳の約5割が子どもをほしいと思っていないという結果が出た。理由を尋ねると、「お金の問題」以外でもっとも多かったのが、「育てる自信がない」。5割を超えていた(複数回答)。なぜ20代は子どもを育てる自信がないと思っているのだろう。当事者と専門家に聞いた。(取材・文:篠藤ゆり/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「今の日では、子どもを確実に幸せにできる保証がない。それなのに産むのは、無責任な気がするんです。親は近くにいないし、たとえば障害を持った子どもを産んだ場合、ちゃんとその子をケアできる環境が今の東京にあるのか。難しいですよね」 そう語る元山渚さん(29歳・仮名)は、20代前半で同棲経験がある。別れた後、27歳まで婚活アプリを利用していたが、

    「自己責任」が重すぎる──増える「子どもがほしくない20代」 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    今の若い子30年前よりずっと真面目だから勢いで生んだりしなくてちゃんと考えてしまうんだと思う。責任感も昔よりずっとある。結構な人数見送ってるけどこの傾向は間違いない。
  • 「あえてチョロメって呼ぶ文化圏あったよね?」客がChromeのことをチョロメって何度も言うから耐えきれず吹き出したらキレられた #事務ミス選手権

    史(あや) @hebisaka39 私も息子らから教わるまで「チョロム」かと思ってて、指摘された時に大爆笑されたクチ。 どう読んだら「クローム」なんだよト半ギレした思い出。 x.com/maaruijungkook… 2024-02-17 21:09:44

    「あえてチョロメって呼ぶ文化圏あったよね?」客がChromeのことをチョロメって何度も言うから耐えきれず吹き出したらキレられた #事務ミス選手権
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    最近の若者にみかかって言って通じるかな
  • 大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]― ・大手ゲーム会社の決算から2023年の年末商戦を振り返る 1月末~2月中旬にかけて、大手ゲーム会社の第3四半期決算が続々と発表されています。任天堂の売上高2倍になった部門とは? さすがはコーエーと絶賛の声が上がった理由とは? 明暗分かれたそれぞれの第3四半期決算の内容をざっくり見ていきましょう。 任天堂 ハード7年目「未知の領域」突入も好調 任天堂の2024年3月期第3四半期は、経常利益が前年同期比17.6%増の5673億円(2023年4月~12月)。上方修正と増配も発表され、その安定した好調ぶりが伺えます。今期は7年目に突入したNintendo Switch体の販売台数が、1374万台(前年同期比7.8%減)と健闘したことが貢献しています。 注目すべきは売上高が前年同期比93.4%増の752億円となった「モバイル・IP関連収入等」。これは主に202

    大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    FF16は映像や音楽雰囲気はすごく良かったけど肝心のゲームとしての奥行きが残念だった。あとジルが不憫すぎる
  • 筋金入りのオタクって高齢化してない?

    マチ★アソビの開催中止問題のおかげで普段から機嫌の悪いネットの筋金入りのオタク達(作家、コミケスタッフ等々)が いつも以上に機嫌悪いポスト繰り返してるけどさ これが2000年代(およそ二十年前)だったら有志で新しい徳島の地域密着オタクイベントやろうぜ! って盛り上がったと思うんだよな でもさ、年取って色々悟っちゃったんだろうな、 有志の集いは人間関係で揉める イベント立ち上げには過労死レベルの働きがいる リーダーになれる資質の人間は限られる 言い出しっぺはだいたいヤバい だから自分では動かず、ネットには徳島への恨み言だらけ もう見てられないわ これから老害化が加速するとネットオタク論壇がどんな惨状になるか考えただけで憂になってくる 若くて未来への希望にあふれた筋金入りオタク!もっと生まれてくれー!

    筋金入りのオタクって高齢化してない?
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    イベント企画できるオタクは昔から社会性もそこそこあるコミュ強が多いぞ。昔オンラインのゲーム大会企画運営したことがあるが中心メンバーは皆気配りのできる人ばかりだった。オフ会が濃厚オタクトークになるだけよ
  • 駅の「時刻表」 集約やウェブサイトへの案内の動き広がる | NHK

    駅に掲示されている「時刻表」について、鉄道会社の間では、スマートフォンの普及や経費の削減などを背景に数を減らして集約したり、時刻表を掲載するウェブサイトを案内したりする動きが広がっています。 このうち6つの路線を運行する「名古屋市営地下鉄」は、ダイヤの改正などに合わせて3つの路線については、3月までに駅のホーム上にある時刻表をすべて撤去することにしています。 駅の改札口付近などでは時刻表の掲示を続け、また、スマートフォンなどで時刻表を確認できるよう、ウェブサイトにつながるQRコードの掲示も進めています。 名古屋市交通局によりますと、ダイヤの改正などにあわせて新しい時刻表を掲示するための経費は、一つの路線で印刷代や人件費などあわせて、およそ数百万円かかるといいます。 名古屋市交通局営業部電車部駅務課の丹羽孝夫さんは「乗客の数は回復傾向だが、コロナ禍前を下回り、さらに物価上昇で経費も増加して

    駅の「時刻表」 集約やウェブサイトへの案内の動き広がる | NHK
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    路線図と時刻表だけはホームにちゃんと掲示して欲しい。知らない駅に来てもそれさえあればだいたい困らないから。削る所間違ってるよ。
  • 生卵をライスにかけると激ウマ! 騙されたと思ってやってみて「生卵ライスは常識をくつがえすおいしさ」|ガジェット通信 GetNews

    皆さんは、鶏の卵をどのように調理してべていますか? フライパンで目玉焼きにしたり、溶き卵を焼いて卵焼きにしたり、カルボナーラのアクセントとして生卵を使用している人もいることでしょう。タマゴサラダにしてもおいしいですよね。サンドイッチにもマッチします。 あまりにも絶品すぎる「生卵ライス」 しかし、生卵にはもっともっと魅惑的な絶品レシピがあるのです。「ちょっと抵抗あるかも……」と思うかもしれませんが、騙されたと思って、生卵をライスにのせて、良くかき混ぜてべてみてください。これがもう、絶品なのです。いわゆる「生卵ライス」といえばわかりやすいでしょうか。 非加熱の生卵をライスに入れてかき混ぜるだけ 生卵ライスの作り方は簡単。新鮮で衛生的な生卵を割ってライスにのせ、よくかき混ぜるだけ。そこに醤油を少しかけるとおいしさがいっそう引き立ちます。 「ええっ!? 生卵をライスに!?」と思うかもしれません

    生卵をライスにかけると激ウマ! 騙されたと思ってやってみて「生卵ライスは常識をくつがえすおいしさ」|ガジェット通信 GetNews
    oeshi
    oeshi 2024/02/19
    読まずにブコメから見て良かった。ロケニューにありがちな糞記事のようだ。卵かけご飯の味は好きだがドロドロ感が嫌いなので最近は全く食べてないな。