タグ

2017年4月22日のブックマーク (3件)

  • 株式会社ラブグラフを退職しました - ryota-ka's blog

    2017 - 04 - 21 株式会社ラブグラフを退職しました 4月21日を以て株式会社ラブグラフを退職した.最後のわがままで,今まで使ったことのない有給休暇を消化させてもらえることになったので,5月半ばまでは在籍することになっているが,ともかく今日が最終出社日だった.2015年3月頃から手伝っていたので,およそ2年に渡って関わり続けてきたことになる.長い間,様々な人たちから「やめろやめろ」と言われていながら,ようやく退職を決意することにしたわけであるが,以下に主たる理由を3つ挙げる. 第一に,今の組織に留まり続けても,今後自分にとって成長がないだろうと感じた. 初めの頃は,メンバーもごく少なかったこともあり,自分でサービスを作っているという実感があったが,ビジネスサイドの人間が増え,力を持つようになると,単に彼らの注文をこなすだけの作業が格段に増えた.「社内外注」とは言い得て妙なり,他人

    株式会社ラブグラフを退職しました - ryota-ka's blog
    ofsilvers
    ofsilvers 2017/04/22
  • デザインに余白が大切な4つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    余白を上手に使うことが出来れば、ユーザーの視点を上手に導く事で,伝えたいメッセージを最も効果的に表現することができる。 そして、上手な余白の活用は、レイアウトやUIなどの”見た目”だけではなく、使いやすさやユーザー体験 (UX) の面においても大きな効果を発揮する。 【わかりやすく解説】UXデザインの基と主要概念 余白に関する基礎知識一言に”余白”といっても、デザイン業界では実際に4つの異なる種類と呼び方がある。1つめは、画像や写真、アイコンの周りの余白で”ビジュアルホワイトスペース“と呼ばれる。 次にマージンやパディング、段組み間の余白、ノド余白などのレイアウトに関する余白で”レイアウトホワイトスペース”。 文字や行間に関するスペースを”テキストホワイトスペース”。そして、文字ブロックごとの余白を”コンテンツホワイトスペース“と呼ぶ。 余白がユーザー体験 (UX) にとって効果的な4つ

    デザインに余白が大切な4つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2017/04/22
  • ユーザーの周囲にもまた、ユーザーがいる

    Dashはリサーチに基づき、使いやすく楽しいデザインを心がける米国のUXコンサルタントです。Twitter : @ux_dash。 私が多くのプロダクトデザイナーに見過ごされていると感じるのは、プロダクトの2次体験です。つまり、プロダクトのターゲットユーザーのさらに向こうにいるユーザーの体験とは何なのでしょう、ということです。 UXデザインにおける新たな問い 仮にUX担当がターゲットユーザーの希望、要望を全て叶え、煩わしさを最小限にし、よく使われる一連の手順を最大限楽しめるようにできたとして、それはそれで大変素晴らしいことですが、こういった体験の演出が、たとえばユーザーのソーシャルネットワークの輪の中ではどのように影響するでしょうか? プロダクトデザイナーはいま、この質問の答えを探ることに時間と手間をかける価値があります。 従来のプロダクトデザインの手法は、デザイナーの見解をもとに最終的な

    ユーザーの周囲にもまた、ユーザーがいる
    ofsilvers
    ofsilvers 2017/04/22