タグ

ブックマーク / blog.btrax.com (20)

  • ここがちゃうねんデザイン思考。5つの誤解とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    「デザイン思考」という言葉が一般的になって久しい。あらゆる領域で、もはや基礎教養のような位置付けになっているように感じる。しかしながら、「結局デザイン思考て何なん?」状態の人は多いのではないか? 筆者が初めてデザイン思考という言葉を聞いた時は、「なんだか、つかみどころがない…」という感想だった。その感想はや記事を2、3冊、読んでも正直変わらなかった。 1番の理由は、今まであらゆる業界がやってきたこと、いや、何なら自分が普段心がけていることと何ら変わりがないように思えたからだ。「ユーザー中心」、「素早くイテレーションする」、「プロセスを意識する」など、どこの業界もやっていることだし、正直、何の新鮮味も無いように感じた。 デザイン思考を紹介するや記事は、デザイン思考とはそもそも何か、どのような原則があるのか、なぜ広まっているのか、をポイントに書いているものが多い。つまり、デザイン思考そのも

    ここがちゃうねんデザイン思考。5つの誤解とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2021/03/26
  • カルチャーの違いを考慮したデザインのポイント

    様々なもののデジタル化が進む中で、デザイナーの役割も大きく変化し始めている。 特にインターネットを介したサービスにおいては「design, Design, DESIGNの違いを知っていますか?」でも紹介されている通り、世界中の不特定多数のユーザーを念頭にデザインしなければならない時代になってきている。 それは同時に、受け取り側の趣味嗜好や価値観を十分理解した上で、プロダクトやメッセージングを考える必要があるということでもある。デザインコミュニケーションとして、単純に言葉を翻訳しただけでは不十分なのである。 目で表情を伝える日人、口で表情を伝える欧米人日と欧米では絵文字の表現方法が大きく異なる。特に日では「目」を主な表現として利用しているのに対し、欧米では主に「口」の形の違いで感情を伝えている。 この違いの原因の一つが日常生活における人々の生活習慣の違いだろう。 ご存知の通り、花粉症の

    カルチャーの違いを考慮したデザインのポイント
    ofsilvers
    ofsilvers 2018/12/25
  • デザインに余白が大切な4つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    余白を上手に使うことが出来れば、ユーザーの視点を上手に導く事で,伝えたいメッセージを最も効果的に表現することができる。 そして、上手な余白の活用は、レイアウトやUIなどの”見た目”だけではなく、使いやすさやユーザー体験 (UX) の面においても大きな効果を発揮する。 【わかりやすく解説】UXデザインの基と主要概念 余白に関する基礎知識一言に”余白”といっても、デザイン業界では実際に4つの異なる種類と呼び方がある。1つめは、画像や写真、アイコンの周りの余白で”ビジュアルホワイトスペース“と呼ばれる。 次にマージンやパディング、段組み間の余白、ノド余白などのレイアウトに関する余白で”レイアウトホワイトスペース”。 文字や行間に関するスペースを”テキストホワイトスペース”。そして、文字ブロックごとの余白を”コンテンツホワイトスペース“と呼ぶ。 余白がユーザー体験 (UX) にとって効果的な4つ

    デザインに余白が大切な4つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2017/04/22
  • 優れたUXこそがマーケティング戦略の主流に ~UX for Marketing~ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    東京で開催されたイベント、Marketing Special DAYにて当社のCEOであるBrandon K. Hillが”『UXデザインプロセスを活用した最新マーケティング戦略』”と題した基調講演を行った。その内容を下記に紹介する。 こちらの講演ではこれから変化するマーケティング手法に関して、サンフランシスコ・シリコンバレー地域のスタートアップの手法を例にUXを軸とした最新トレンドを紹介した。 UXがマーケティングの主流になるマーケティングトレンドは、ユーザー体験 (UX) こそが主流になると断言したい。もともとUXはプロダクトやサービス自体に関連する用語で思うかもしれない。しかし、ここ数年で成長している企業をみてみると全てに共通していることとして、UXをマーケティングに上手に活用している点があげられる。 これは同時に既存のマーケティングに変革が起こっているということでもある。つまり今ま

    優れたUXこそがマーケティング戦略の主流に ~UX for Marketing~ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2017/01/30
  • これからのデザイナーが知っておくべき7つの変化 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    デジタルとテクノロジーの急激な発達でデザイナーの役割に大きな変化が訪れようとしている。 これまでにもグラフィックからWeb、WebからモバイルUIからUX、そしてジェネレーティブAIなど、次から次へとデザイナーが身につけなければならないスキルの量と種類が増えてきている。 それに加え、最近ではビジネスのフィールドにおいてのデザイナーの役割にも大きな注目が集まり、デザイン中心の考えから生み出されるプロダクトも増えてきている。 1. 優れたデザイナーになりたいならまずはコミュ力を磨けチーム内におけるデザイナーの仕事内容に求められるスキルも変わりつつある。例えばデザイナーの仕事は大きく分けると; 1/3が正しい人から適切な情報を引き出すこと、1/3が絵を描くデザイン作業、そして残りの1/3が出来たものの情報を正しい人に正しく伝えることである。 これからも分かる通り、デザイナーの仕事の実に2/3がコ

    これからのデザイナーが知っておくべき7つの変化 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2017/01/30
  • デザイン最優先のAirbnbがユーザー獲得のために行う3つのマインドセットと4つのコアプロセス デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    Airbnbは、空き部屋をシェアしたいオーナーと部屋を探している旅行者をつなぐオンラインプラットフォームで、ここ数年で世界中で急激にユーザー数を伸ばしている。いまや世界191カ国の人々が登録しており、日でも一部の地域を中心に利用者が増えている。 Airbnbの成長度合いは凄まじく、ゴールドマンサックスも「ホテル業界を駆逐してしまうかもしれない」と示唆をしているほどである。創業者の2名が元々デザイナー出身という事もあり、彼らはプロダクトにおけるデザインを最も重要視している。 同時に、ユーザー数を増やす為のグロースハック施策にも注力しており、社内に凄腕グロースハッカーやデータサイエンティストを有し、日々ユーザー獲得及びコンバージョン向上を行っている。 Airbnbの成長を示すグラフ – provided by http://rentingyourplace.com/airbnb-101/ そ

    デザイン最優先のAirbnbがユーザー獲得のために行う3つのマインドセットと4つのコアプロセス デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/06/19
  • 【イノベーター診断】偉大なイノベータが持つ5つの発見力 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    偉大なイノベータは誰?と聞かれて誰を思い浮かべるだろうか。アップル創立者のスティーブ・ジョブズ、テスラモーターズCEOイーロン・マスクは紛れもなくその一人だ。 では、ジョブズやマスクは私達より何が秀でているのか。社会を動かすほどのイノベーションを起こした要因は何なのか。それは私達にも真似できるようなことなのであろうか。 ハーバードビジネススクールの看板教授であり、イノベーションの権威である、クリステンセン教授らは、共著書「The Innovator’s DNA 」において偉大なイノベータに共通する能力は「5つの発見力」であると結論付けた上で、これは後天的に手に入れることができる力であると主張する。 イノベーションの権威 クリステンセン教授が提唱 : 顧客に選ばれる商品の秘密とは あなたは以下で説明する5つの能力のうちいくつあてはまるだろうか?そしてそれを身に着けるためにあなたはどういう努

    【イノベーター診断】偉大なイノベータが持つ5つの発見力 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/06/19
  • デザインには直感とデータどちらを採用すべきか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    求められる結果に対して最良のプロセスを導きだすのがデザイン、及びデザイナーの仕事。では、数字として結果に繋がらないデザインに価値は無いのであろうか? どんなに見た目が良いデザインでも売り上げに繋がらなければ優れたデザインとは見なされないのか? 逆にどんなに美しく無くても、クリック数やコンバージョンの高いページや広告は素晴らしいのであろうか? このような議論はデザイナーの間では普遍的にかわされている。 場合によっては「見た目のクオリティーを犠牲にしても良いのでとりあえず問い合わせ数のアップするページをデザインして下さい」等の依頼がクライアントから来るケースも少なくは無い。 クライアントの目的を果たしたいと思うと同時に、素晴らしいデザインを世の中に生み出したいと感じているデザイナーの立場からすると常につきまとうジレンマである。 そもそも優れたデザインを施す必要性がどこにあるかを考えた時に、端的

    デザインには直感とデータどちらを採用すべきか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2015/02/23
  • モバイル向けUI/UXデザイン10のポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    日々めまぐるしく変化するモバイルマーケットにおいて、マートフォンアプリやモバイルWebのUIUXを最適にデザインする事はそのプロダクトがヒットするかの大きな要素となっている。特に最近は見た目が良いだけではなく操作性が非常に高いモバイルサービスが次々とリリースされユーザーが求めるクオリティレベルも上がっている。 小さな画面サイズ、様々な利用シーン、複雑な仕様の機能を実装したモバイルサービスにおいては、高いユーザビリティを実現する事が何よりも重要である。よりユーザーに愛される為もポイントをまとめてみた。 1. レイヤースタイルのUIで奥行きを出す モバイルのインターフェイスに関しては、最近のトレンドを見てみると、フラットなUIがトレンドのように思えるが、実はモバイルの限られたスペースでユーザーに効果的なエクスペリエンスを提供するには、縦と横のスペースに加え、”深さ”を利用したレイヤースタイル

    モバイル向けUI/UXデザイン10のポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/16
  • 「シンプルなデザイン」の難しさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    日々デザイナーとしての仕事をする上で、クライアントの中には「シンプルな感じで良いので、とりあえず簡単に作って下さい」と言う人がいる。難しい機能はあまり無くても良いから、シンプルなものをさくっと作ってもらいたい、という要望である。 このセリフを聞くたびに、実はめまいにも似た感覚を覚える。 恐らくデザインに対するコストを下げたいとの思いから”シンプルで良いので”と言っているのだと思うが、実はシンプルなものの方が複雑なものよりもデザインするのが数倍も難しい。 それを知らずに、シンプル=楽につくれる=コストが低い、と思っている人々が後を絶たない。大きな間違いである。 シンプルなデザインや、ミニマリズムと呼ばれる極限まで無駄を削ぎ落としたデザイン技法は、最高レベルのデザイン技術を要する。 シンプル = 最高峰の問題解決あっさりして見えるものがあっさりと作られたかというと大間違いであり、最終的なアプト

    「シンプルなデザイン」の難しさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/10/15
  • 【改めて基本を解説】デザイナーの役割とその仕事内容とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ファッションから、グラフィック、Web, 建築、UXまで、さまざまな異なる職種のデザイナーが存在する。 実際の仕事内容はそれぞれのフィールドによって異なるが、”デザイナー”という人達の仕事は根的には共通してる点が多い。 その一方で、デザイナーに対しての世の中の一般的なイメージはかなり現実と異なる事も少なくは無い。 そんなデザイナーと呼ばれる人達の当の仕事、求められるスキル、そして日米でのデザイナーを取り巻く環境はどのように異なるかを考えてみたい。 デザイナーは絵を描く以上の仕事デザイナーというと、絵を描いて形だけを決める仕事だと勘違いしている人が多いのだが、実はそれらは最終アウトプットのごく一部であり、来デザイナーの仕事というのは、与えられた制限の中で、求められる最大限の結果を生み出すプロセスのその全てに関わる職業である。 その仕事の中には、ターゲット層の設定や、どのように売るか、そ

    【改めて基本を解説】デザイナーの役割とその仕事内容とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/09/04
  • これからのビジネスに必要な3つのデジタルトレンド

    インターネットやデジタルメディアの急激な普及で、あらゆるビジネスに大きな変化が訪れている。これまではテクノロジーと無縁だと考えられていた業界ですら、刻々と変化するデジタルトレンドを把握していないと新規参入の競合に一気にその座を奪われてしまう。その一方で、新たなトレンドを事前にキャッチし、今後あたりまえになるであろうテクノロジー的変化を事前に予測し、ビジネスに取り入れることで、いち早くマーケットリーダーシップを獲得することも可能になる。 例えば、iPadやタブレットでを読むなど10年前は考えられなかったが、現在ではごく一般的な消費者行動のひとつになっている。商品やサービスを提供する企業側も、そのような消費者行動の変化に対応していかなければならない時代になった。逆に考えると、現在は常識と思われているプロダクトも、数年後には存在価値が無くなっている可能性も多いに考えられる。現にアメリカではUb

    これからのビジネスに必要な3つのデジタルトレンド
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/07/21
  • アメリカでWeb制作会社が存在出来ない5つの理由 | freshtrax | btrax スタッフブログ

    恐らくWeb制作会社として続けていたら、とっくに潰れていただろう。 昨日、アメリカでのWeb制作会社、及びWebマーケティング会社の事情について聞かれた。昨今の市場と自社の状況をふまえ思わず上記の通り答えてしまった。 我がbtrax社は創立当初は”ごく普通”のWeb制作会社として業務をスタートした。 それから数年はサンフランシスコのオフィスでアメリカの会社に対してサイトを作る、ただそれだけの会社であった。 その後、市場の変化を中心に様々なファクターが理由で気がつけば現在のクロスボーダーを特徴としたサービスデザインや、ブランディングをサービスの中心にする様になった。 恐らく日ではいまだビジネスとして成り立っている、Web制作・システム開発・Webマーケティング業務であるが、残念ながらここアメリカでは一つの企業としてそのようなサービス”だけ”で生き残って行くのはかなり不可能に近いと思っている

    アメリカでWeb制作会社が存在出来ない5つの理由 | freshtrax | btrax スタッフブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/11/03
  • Pathで働く女性デザイナーの一日 in San Francisco デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    サンフランシスコという街はスタートアップの中心であると同時に世界でも有数のデザイナーが集まる場所でもある。ここに住むデザイナーに とって最先端の技術を活用し多くのユーザーが利用するプロダクトを提供するスタートアップで働くのは一つの理想である。また、最近のスタートアップに とってみてもデザイナーはエンジニアに並ぶ程重要性が高い花形ポジションでもある。 彼らの生体を暴くべく、場サンフランシスコのスタートアップで勤めるとある女性デザイナーの一日を追ってみた。今回密着取材したのは、市内の数あるスタートアップ中でもデザインを最も重要視している –Path– のデザイン・ディレクター Jenny Ji (ジェニー) である。 人気のスタートアップでデザインの最高責任者として働く女性サンフランシスコを拠点とするモバイル向けソーシャルメディアサービスを提供するスタートアップ、Pathでデザイン部の主任と

    Pathで働く女性デザイナーの一日 in San Francisco デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/10/06
    “ちゃんと出来るまでは、出来ているフリをする事 (fake it until make it), デザイナーは自意識過剰なぐらいが良いと思うの。常に実力以上の仕事をしてリスクを感じながら自分を追いつめる”
  • LINEはガラパゴス?世界のSNSデータからみる日本依存のリスク デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    で最もよく使われているSNSとして知られるLINEだが、実はここアメリカでは全くと言って良いほど使われていないということをご存知だろうか。 LINEの日国内の月間アクティブユーザー(以下MAU: Monthly Active Usersの略)は約8,000万人なのに対し、アメリカ国内のMAUはなんとたったの357万人ほどである。 日のスマートフォンユーザーは現在約7,722万人(2017年の日総人口 x 2017年個人におけるスマートフォンの保有率より計算)。LINEのMAU8,000万人という数は、国内における全スマートフォンユーザー数よりも多い数字である。これは、PCやタブレット端末からLINEを使っているユーザーもいることが理由に挙げられる。 とにかく、LINEが日国内で驚異の普及率を誇っていることが分かるだろう。その一方で、アメリカのスマートフォンユーザーに対するLIN

    LINEはガラパゴス?世界のSNSデータからみる日本依存のリスク デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/09/22
  • 2013年トレンド予測 カテゴリー別 Top3 | Tech / UX / Mobile / Online Marketing

    テクノロジー: 2013年トレンド予測 カテゴリー別 Top3 | Tech / UX / Mobile / Online Marketing 2012年を振り返ってみるとスマートフォンの普及、複数のメーカーからタブレットの大量リリース、Windows8に代表される次世代OSの発表、ソーシャルメディアを利用したオンラインマーケティングの急激な発達等が主なトレンドであった様に思われる。そして、これまでの変化を考えると今年2013年はより大きな変化が訪れる年だと考えられる。 様々な環境の変化により時代のターニングポイントになるであろう2013年を、テクノロジー、ユーザーエクスペリエンス、モバイル、オンラインマーケティングのそれぞれのカテゴリーにおいて、それぞれ3つのポイントから大胆トレンド予測を行ってみた。 テクノロジー: 1. デジタルデバイスがより人間に近づく ここ数年”コンピューター”と

    2013年トレンド予測 カテゴリー別 Top3 | Tech / UX / Mobile / Online Marketing
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/05/19
  • NYタイムズも注目!「データ×デザイン」を実現するデータビジュアリゼーション ライブラリ「d3.js デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    世界中でデータがどんどん増えていく中でデータをうまく扱うことはとても重要になってきています。そんな中、New York Timesが積極的に活用していたり、Githubのwatch数ランキングで上位にランクインしていたりと最近人気急上昇中のデータをビジュアライズする為の「d3.js」というライブラリがあります。 日はこの「データxデザイン」をwebサイト上で実現する為のjavascriptライブラリ”d3.js”について紹介したいと思います。 このライブラリを使うことで、今までなかなか難しくてできなかったウェブ上での「データの可視化」が手軽にできるようになり、複雑なデータを直感的に理解できるようなサイトが作りやすくなります。早速ですがこのd3.jsというものがどういうものかをなんとなく感じるには実際に動いているデモを見て頂くのが早いので以下をご覧下さい。 オバマ大統領の国家予算案詳細 (

    ofsilvers
    ofsilvers 2013/05/12
  • アメリカ型のプレゼンでの注意点 –よくある10の失敗- デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    英語のプレゼンにおけるよくある10の失敗例をご紹介したい。 プレゼンにおける失敗例:完璧な内容にしようとしてしまう プレゼンの目的はストーリーを伝え自分の思っている内容を相手に理解してもらう事です。また、オーディエンスが求めるのは分かりやすくポイントがクリアに伝わる内容になります。その場合、必ずしもプレゼンター自身が、”完璧” と思う内容で無くても問題はありません。 解決策: プレゼンの内容に優先順位を付け、最も伝えたいポイントを1つ, 次に伝えたいポイントを最大3つまでに絞り込み、まずは最重要ポイントを伝える事にフォーカスしましょう。副次的な内容に関しては、最悪削っても良いぐらいの覚悟で。 オーディエンスを理解していない同じトピックのプレゼンでも、目の前にするオーディエンスの種類や層によって細かな内容の調整が必要です。例えばIT系に関する内容であれば、オーディエンスのリタラシーレベルに合

    アメリカ型のプレゼンでの注意点 –よくある10の失敗- デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/05/12
  • 日本でイノベーションが生まれにくいと思った3つのポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日約4ヶ月ぶりに日出張に行った。期間は通常もより少し長めの2週間。 今回の目的はいつものクライアント回りに加え、メディア取材、日オフィススタッフの面接、友人とのパーティー、幾つかのイベントへの参加と多岐に渡り、お会いさせて頂いた方々の数もかなり多かった。 起業家が評価されるポイント遊び要素の少なさサバイバルコストの高さしばらくサンフランシスコで生活をしてから久しぶりに日に滞在すると頻繁に行っていた時には気づかなかった事が幾つかある。 その中でも今回は現在日に最も必要とされている”イノベーション”がなぜ生まれにくいかについて感じた事を簡単にまとめてみたい。 1. 起業家が評価されるポイント日に行くと経営者の方々や投資/金融関係の人々と会う機会が多い。経営者が集まるパーティーや、起業家向けのセミナー、ビジネスネットワーキングパーティに参加させていただくケースも多々ある。 正直言うと

    日本でイノベーションが生まれにくいと思った3つのポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/05/11
  • 今日から使える25のタイムマネージメント方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    残業をするのは能力が低い証拠だ。結果を出す人程それぞれのタスクに費やす時間が少ない。責任のあるポジションになればなるほど休暇を多く取る。これらはアメリカ職場で常識とされている考え方である。うちの会社でも通常19時以降は誰もオフィスに居ない事に驚かれる事が多い。 基的に残業文化の無いアメリカでは、仕事に対する効率化の追求は会社レベルでも、従業員レベルでもとことん求められる。特にタスクの種類が多いマネージャークラスになると、仕事のクオリティと共にスピードが一つの評価対象になる。 そして、デキル人は決して「忙しい」と言わないのが日米で共通した認識だろう。彼らがそういわないのには、卓越したタイムマネージメントテクニックが備わっているからだ。 自分もCEOという立場から、多種多様なタスクを毎日こなさなくてはならない。そこで日々心がけている時間の使い方と仕事の進め方をご簡単に紹介したい。 自分として

    今日から使える25のタイムマネージメント方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/04/29
  • 1