タグ

ブックマーク / lxyuma.hatenablog.com (5)

  • createjs,canvasでハマるところ2014 - lxyuma BLOG

    経緯 先日、初めてcreatejs使ったスマホ向けwebアプリ作ってリリースした。 まあ、予想通り、createjs、canvasにいろいろハマった。 はまったところは、gistにメモしておいたので、ここにも整理して乗っけておく。 なお、類似blog記事多数あり、俺もほとんど8割位それらの記事で助かりました。 ここで、参考にlink貼った記事書かれた方々に感謝します。 そして、次にcreatejs使う人のために、 既出の物、あまり他の記事に見ない物も、まとめて書いておきます。 参考までに。 概要 以下の現象の原因と対応について書いていきます タッチイベントがずれる staging環境で画像click時にエラーに retinaでcanvasがぼやける (android)canvasが2つ出てきた (android)でcanvasに1clickすると2clickした事になってる (androi

    createjs,canvasでハマるところ2014 - lxyuma BLOG
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/11/08
  • Backbone.jsのテストの悩みとその解決 - lxyuma BLOG

    経緯 Backbone.jsでTDD書く時に、 Model/CollectionはServerSideのようなイメージで書けるのだが、 Viewのテストがfrontend特有の事があり、結構、悩ましい。 ここでは、Backbone.Viewを中心に、 テストで悩ましい所をどう解決していくか、試行錯誤している所等書く。 ※どちらかというと、初めにどう書いて行くか?のTDD寄りの話。 ちなみに、環境は、 Backbone Marionette.js Test mocha chai sinon.js を使ってる。 概要 Backbone.Viewのテストの基形 悩み1: javascript vs html 答え:DOM分離 悩み2:検証方法が素直に書けない 答え:テストダブル イベント サーバー通信 アニメ local変数 Backboneのテスト現実解 Viewのテストの基形 初めに、V

    Backbone.jsのテストの悩みとその解決 - lxyuma BLOG
    ofsilvers
    ofsilvers 2014/01/12
  • 普通のrailsアプリのBackboneにMarionette付けて思った事 - lxyuma BLOG

    以前書いた記事の反省を元にMarionetteに移行した。 思った以上に快適! 大規模になったらMarionette.js使えとか書いているのは嘘で、普通にBackbone使うときは、初めから使うべき。 Backboneで一番恐ろしいのは、各現場/各開発者毎に異なるオレオレ実装。オレオレ実装作るコストに加え、使う人の思わぬバグや学習コストやスイッチングコスト等諸々考えると、特別な理由がない限りMarionetteみたいな既存のframework使うべき。 あんど。データバインディングを提供してくれる、stickitと一緒に使うと、より一層効果的。 めっちゃ、ソースコードの量が減って、ソースの意図が明快になった。悩みも少ない。工数も勿論減る。 ここから、幾つか思った事を、サッカー見ながらお酒飲みながら、ダラダラ書く。※ちなみに、日vsオランダ戦見てる。 railsアプリでのjs周辺の作りの

    普通のrailsアプリのBackboneにMarionette付けて思った事 - lxyuma BLOG
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/05
  • 普通のrailsアプリにbackbone適用して思った事 - lxyuma BLOG

    普通のrailsのwebアプリにbackboneを埋め込んでみて思った事等を書く。 賛否あるかもだが、あくまで個人的な意見。 1)ウチの現場でBackboneを使うべきか否か? どこも初めに考える事。 大規模になったら使えとか、Single Page Applicationなら使えとか、色々意見あると思うが、 今時の普通のwebアプリならjsガリガリ動くので、迷わずBackbone使っていいと思う。 ※単調なB向けの基幹システム作ってるとかは例外として。 どこで使う? 別に全てのpageでBackbone使う必要は無いけど、 フォーム送信系で色々js動かす所とか、検索条件指定、絞り込みとか、 画像/詳細表示、LightBoxとか、 こういう所でjsガリガリ書かないと行けなくなったら Backboneでモジュールを整理していけばいいと思う。 実際使ってみてどうだったか? before 元々、

    普通のrailsアプリにbackbone適用して思った事 - lxyuma BLOG
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/05
  • Backboneでデータバインディング(stickit) - lxyuma BLOG

    最近、angularが熱くて、twitter見てると、angular周りが活発に流れて来るのだが、 angularのウリにしてるデータバインディング、Backboneでも同じ様な事がpluginで出来る。 Backbone自体は、非常にミニマルに出来ているので、(おそらく今後も体にこういう機能入らなそう...) こういう機能は自分で追加しないといけないのだが、pluginさえ入れれば動く。 幾つか類似pluginあるようだが、ここでは、stickitの事を書く。 stickitについて https://github.com/NYTimes/backbone.stickit NYTimes社のもの。 使い方 使い方は非常にsimpleでViewの中に セレクタと属性の紐付けを書く 対象となる要素がある状態で、stickit()と書く これだけ。 公式ページのsampleを実際にやってみる。

    Backboneでデータバインディング(stickit) - lxyuma BLOG
    ofsilvers
    ofsilvers 2013/12/05
  • 1