タグ

unixとUNIXに関するogawastのブックマーク (26)

  • Voila, voila :: V6Unix install on SIMH

    V6 Unix を SIMH で実行するためのメモパッケージのダウンロード SIMH の Software Kits のページから Unix V6 のキットをダウンロードする。ダウンロードしたファイルを unzip する。 なお、以下で $ はホスト OS (Ubuntu を使用してます)のプロンプトでの作業を示している。 Windows でも SIMH は使用できるが、以下の記述で同じように動作するかは試してないので不明。Windows で行いたい場合には、 VMware Player や VirtualBox 上で Linux を動作させて SIMH を使用することも可能。 $ ls uv6swre.zip $ unzip uv6swre.zip Archive:  uv6swre.zip   inflating: README.txt                inflating

  • Working with UNIX Processes を読んだ - @kyanny's blog

    Working With Unix Processes というを読んだ。 Thin の作者からの「時期バージョンを作るとき参考にする」というメッセージ*1が添えられていたのに惹かれて買った。著者のサイトで直販しているが、 Kindle Store からも購入できる。 このは一言でいうと、 UNIX 系 OS のプロセスについてのだ。プロセスとは何か、という導入部から始まって、プロセス ID やプロセス名、終了コードへと言及し、 fork(2) やソンビプロセス、シグナル、そしてデーモンプロセスの説明あたりまで編中で説明している。 UNIX プログラミングに関する類書は 1000 ページを超えるものが多いなかで、このはわずか 100 ページほどしかなく容易く読める*2。しかしページ数が少ないぶん、あまり踏み込んだ内容とは言えず、全体的にやや浅い印象を受けた。すでに UNIX, Li

  • Working With Unix Processes — Learn the Fundamentals of Unix Programming in Ruby

    You're a web developer. A good one. You write Rails apps in your sleep. But you skipped over some fundamentals. You feel like your foundation is lacking. This book will fill that gap. "I just finished reading the book and loved it! That made me realize how simple and powerful unix programming is and how very little I really knew about it. It will definitely help me design the next version of Thin.

    ogawast
    ogawast 2012/02/15
    気になるなぁ。。
  • システムコール概論

    プロセス プロセスについて考える プロセスの選択的なkillコマンド・zap システムコール 低レベル入出力 ファイル指定子 readとwrite 標準入出力と低レベル入出力 標準入出力と低レベル入出力---読みと書き 眠るシステムコール sleep 標準入出力以外のファイルのオープンとクローズ ファイルの作成とオープン ファイルを作成する。 creat システムコール ファイルのオープン---単純な形式 creat と open を使ったcopyのプログラム ファイルのオープン・オプションフラグ 前回のmycpの問題 オプションフラグでのファイルのオープン --- 様々なオープン mycp2 --- オーバーライトチェックの試作品 mycp3 --- UNIXの精神に反する親切なコピーツール オプションフラグの別の利用の仕方 C言語の復習 関数 function 制御 If-Else w

  • UNIXのシステムコールについて詳しく解説してあるホームページを教えて下さい。

    UNIXのシステムコールについて詳しく解説してあるホームページを教えて下さい。

  • ウノウラボ Unoh Labs: UNIXデーモンを作ろう

    20070405コードレビュー posted by (C)フォト蔵 尾藤正人です 先日ウノウの勉強会でUNIXデーモンの作り方についてプレゼンしました。 UNIXのデーモンの仕組みはWebサービスの開発にあたって直接関係の深いトピックではないかもしれませんが、知っておいて損はないと思います。 発表資料と動画を公開しますので、よかったらご覧下さい。 普段は気にしないUNIXデーモンが裏で何をやってるのか、少しでも身近に感じていただければと思います。 発表資料の公開にはちまたで話題のScribdを使ってみました。 プレゼン資料はKeynoteで作ったのですが、PowerPoint形式に変換してアップロードする簡単にできました。 デモ用に実際に動く簡単なデーモンプログラム ccho(シコー) を作成しました。 ccho は前々回の勉強会で行ったGnu Autotoolsで作った bat プログラ

  • UNIX network programming: a practical approach

  • Programming UNIX Sockets in C - Frequently Asked Questions

    Created by Vic Metcalfe, Andrew Gierth and other contributers (Transrated into Japanese by: Keisuke Mori)May 21, 1998 この文書は、UNIX 上での ソケットインターフェースを用いた TCP/IP アプリケーションプログラミングについて、頻繁に行われる質問とその 解答を集めたものです。 1. 一般的な情報と概念 1.1 更新情報 1.2 この FAQ について 1.3 この FAQ はどのような人向けでしょうか? 1.4 ソケットって何ですか? 1.5 ソケットはどのように動作するのでしょうか? 1.6 [あるの題名] というのソースコードはどこから取得できますか? 1.7 どこでもっと情報を得ることができますか? 2. クライアントとサーバ(TCP/SOCK_STREA

  • 第1回 ソースコードを読む理由(わけ) | gihyo.jp

    はじめまして、Plamo Linux というマイナーな Linux ディストリビューションの取りまとめ役をやっているこじまと申します。これからしばらく「ソースコード・リテラシーのススメ」というタイトルで、オープンソースソフトウェア(OSS)のさまざまなドキュメントやソースコードの読み方について紹介していこうと思っています。 OSSとソースコード・リテラシー 「⁠ソースコード・リテラシー」とは、「⁠メディア・リテラシー」や「コンピュータ・リテラシー」に習った造語で、あからじめ用意されたバイナリパッケージをインストールして使うだけではなく、ソースコードや付属している各種のドキュメントを読んで、それぞれのソフトウェアをより深く理解していく能力を意味しているつもりです。 最近ではLinuxに関するさまざまな情報が雑誌やインターネット上に溢れ、Google等で検索すれば数千、数万ページがヒットするこ

    第1回 ソースコードを読む理由(わけ) | gihyo.jp
    ogawast
    ogawast 2008/04/09
  • lex and yacc

    ogawast
    ogawast 2008/04/06
  • UNIX今日の技 - UNIX今日の技/screen

    『UNIX今日の技』の screen に関する項目を纏めたものです。 多くの人には「screen?何それ美味しいの?」ってな感じでしょう。 でも、少し覚えれば結構美味しいです。 私も極める程には使えてないので紹介程度しか出来ませんが。 screen はターミナル上で動くアプリケーションで、ターミナルとして動きます。 どういうことかというと、ログインしたターミナルで「screen」を実行してやると、kterm や putty といった比較的低機能なターミナルを、高機能な「screen ターミナル」として使えるということです。 ……分かり難いですか? まあ追々分かると思います。 screen には他のターミナルにない優れた機能があります。 ……ということで幾つか機能を紹介していくつもりなんですが、デフォルトの状態では使い難いので最初に私の設定ファイル(~/.screenrc)を公開しておきます

    ogawast
    ogawast 2008/02/21
    .screenrcを見直す
  • UNIX Hierarchy

    People who come into contact with the UNIX system are often told : "If you have trouble, see so-and-so, he's a guru", or "Bob there is a real Unix hacker". Often they are baffled by these appellations, and do not pursue the matter further. What is a "Unix Hacker ?". How does he differ from a "guru" ? To answer these and other questions, here is the UNIX HIERARCHY : beginner insecure with the conce

    ogawast
    ogawast 2008/01/31
  • UNIX 狂が使う Mac OS X (Leopard編)

    UNIX から Mac OS X に生活環境を移したときに一番戸惑った点はキーボード操作でした。 他にも、「UNIX で出来ていたコレをするにはどうすれば良いのだろう?」と感じたことも少なくなかったですので、 それらの情報をまとめています。 この文章が Mac OS X での快適な生活の礎になれば幸いです。 Tiger 編はコチラ

  • Amazon.co.jp: Lions’Commentary onUNIX: ジョンライオンズ (著), 信一,岩本 (翻訳), Lions,John (原名): 本

    Amazon.co.jp: Lions’Commentary onUNIX: ジョンライオンズ (著), 信一,岩本 (翻訳), Lions,John (原名): 本
  • 私は如何にして心配するのを止めてUNIXカーネルを愛するようになったか

    Most pages here are written in Japanese. Some pages are in English. UNIXカーネル(第6版) ソースコードには 「You are not expected to understand this.」 (これがわからなくてもべつにかまわない)という木で鼻をくくったようなコメントがある。 Jargon Dictionaryの見出し語にもあるように、UNIXに関するきわめつけの逸話である。 Lionsとよばれる後述の注釈では2238行に位置するこのコメントに対応する部分を理解すると「2238クラブに入れる」との記述がある。 ちょっと注意 このページは UNIXをひととおり使える C言語でプログラムが組める アセンブラも多少は何とかなる 必要とあらば英語の文献を読むこともいとわない をすべてみたす人を読者に想定している。 部分

    ogawast
    ogawast 2007/07/26
  • pushd

    pushd pushdを使ってディレクトリーの移動自由自在 ディレクトリーの移動の際に、cd ではなく、pushd を使うことで、移動前のディ レクトリー名を記憶できるので、もとに戻るときに便利。 基:pushd と popd [log]$ pwd ;今いるところ /var/log ;/var/log にいる [log]$ pushd /etc ;一時的に /etc に移動する。ここで pushd /etc /var/log ;記憶されているディレクトリーの一覧が表示される (ここで、/etc で、いろいろ仕事をしたあとで) [/etc]$ popd ;popd とすると、 /var/log [log]$ ;もとの /var/log に戻る。 pushd で、移動先をどんどん記憶させる [sugiura]$ pushd /var/log ;/var/log に移動 /var/log ~

    ogawast
    ogawast 2007/07/16
  • ITmedia エンタープライズ:Undocumented Mac OS X:第1回 initを置き換えるlaunchd【前編】 (1/3)

    UNIX使いに真のMACPOWERを! 連載では、UNIX使いに向け、UNIX系OSとしてのMac OS Xを解説していく。記念すべき第1回では、initに代わるものとしてMac OS X Tigerで採用された、launchdを紹介しよう。 Mac OS XはMach*と*BSDをベースとしたOSで、その構造はUNIXそのものであると言える。しかし、その源流にはNeXTSTEPやMkLinux*といった「一味違った」UNIXがあり、そこからの影響を強く受けている。加えて、UNIXとは異なるMac OSというPCOSの後継でもあり、特にGUI面では、UNIX世界の標準といえるXウインドウシステムとまったく異なる機構が使用されている。こうしたことから、ほかのUNIXと同じようには扱えない部分、なぜそうなのか一見理解できない部分が多々存在する。 さらに、アップル(以下、Apple)という企業

    ITmedia エンタープライズ:Undocumented Mac OS X:第1回 initを置き換えるlaunchd【前編】 (1/3)
  • PC UNIXの起動と起動ファイルの解読@謎の処理系 SunOS 4.1.4 with Linux/FreeBSD

    このページは、技術評論社 「SoftwareDesign 2001年9月号、『起動ファイルから解読するPC UNIX』の原稿を元に、Web 用に再構成したものです。 このページでは、PC UNIXの起動処理および起動ファイルについて解説します。 PC UNIXの起動処理の概要 (Linux/FreeBSD) [PC UNIX起動画面の各段階] 電源投入からブートローダ読み込みまで [BIOSを手がかりに鍵箱を開けてゆく] ブートローダからカーネルの読み込みまで [OSのない環境で動作するブートローダ] カーネルの起動からinitの起動まで [rootファイルシステムのマウントがひとつの関門] initの起動から login: プロンプトまで [BSD系とSysV系で違うrcスクリプトの実行] ■コラム■ 「Linuxのinitrdについて」 [rootのマウントは実は2回] 「fsckのト

  • UNIXしま専科

  • uniq の -d と -u - メモ帳

    ファイル a, b はそれぞれ重複する行を含んでいないと仮定する。 # a, b に共通な行を抜き出す cat a b | sort | uniq -d > common # b にだけ含まれる行を抜き出す cat a b | sort | uniq > all cat a all | sort | uniq -u >only_in_b"Shell Programming Examples" by Bruce Blinn の DirCmp を見ていて発見。 存在意義がわからなかったオプションの使い道を見つけたときは妙に感動する。 Unix コマンドの神秘。 [追記:2007-01-25] "Shell Programming Examples" by Bruce Blinn ftp://ftp.prenhall.com/pub/ptr/hewlett_packard_professiona

    uniq の -d と -u - メモ帳