タグ

2008年10月7日のブックマーク (4件)

  • メモ: DTraceを少し勉強してみた at Toru Maesaka

    Toru Maesaka Hi, welcome! I'm a computer programmer and a dad from San Francisco, CA. I run Chrono Technologies, a small tech company based right here in the city.

    ogijun
    ogijun 2008/10/07
  • Rubyでeventmachineを使って高速にメールを送る - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    またまた某サービスで、今度はメールを送るという要件が発生。 しかも、ユーザごとに異なった内容を送るというもの。 テンプレートはErubisを使うとして、 メール送信はどのライブラリを使おう。tmailかなぁ? とGoogle検索すると、eventmachineってものがあるらしい。 Rubyから非同期でガンガンSMTPサーバに接続できるようです。ひゃっほい! というわけで、ためしにeventmachineを使って メールを送信するテストコードを書いてみた。 一応並列に20個コネクションを張っている…はず。 テストが怪しいので、ご利用時は検証のこと。 eventmachineの挙動全く理解してねっす。 eventmachineにはSMTP clientだけでなくSMTP serverの実装もあるので、 テスト時にはそれを使うといいと思う。 ちなみに、EM::Protocols::SmtpCl

    Rubyでeventmachineを使って高速にメールを送る - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    ogijun
    ogijun 2008/10/07
  • UTF-8小話 - Plan9日記

    UTF-8Wikipediaに書かれている通り、 当初は、Plan 9で用いるエンコードとしてベル研究所で考案された。 ものだけど、最近古屋で見つけた「インターネットヒストリー」の村井純先生のあとがきに気になる記述があった。 ちょっと長くなるけど引用する。 かなり昔の話だが、ベル研のUNIXを作ったオペレーティングシステムを担当していたグループにオペレーティングシステムについての講演を頼まれたときに「日語」の話をしたことがある。正直にいうと、ケン・トンプソンやデニスリッチなど、コンピュータ界のノーベル賞といわれるチューリング賞をとった錚々たるメンバーを前にして、当時「ただの研究者」であった自分がオペレーティングシステムについて何を話したらよいのだろうと悩んでしまった。結局開き直って話すことにしたのが漢字の問題だったわけだ。しかし、このときの講演の内容が、彼らにとっては1バイト1文字と

    UTF-8小話 - Plan9日記
    ogijun
    ogijun 2008/10/07
  • ウオール街の危機を救う方法 ー マイケル・ムーアの手紙 - 薔薇、または陽だまりの猫

    相模原の藤谷です。 アメリカの金融救済法案は先に下院で否決されるという異例の事態となりました。その後 修正法案が上院に続き下院の2度目の採決で可決されました。最初の否決の後、「華氏9 11」や「シッコ」の映画監督マイケル・ムーアが「ウオール街の混乱のおさめ方」とい う一文を発表して彼のメーリングリストにも流しました。大変示唆に富む内容なので仮に 邦訳して紹介します。転載自由です。(訳文の問題点を見付けられた方はご指摘をお願い します) 原文は↓ http://www.michaelmoore.com/words/message/index.php?messageDate=2008-10-01 差出人: "Michael Moore" <maillist@michaelmoore.com> 日時: 2008年10月2日 5:16:59:JST 件名: Here's How to Fix th

    ウオール街の危機を救う方法 ー マイケル・ムーアの手紙 - 薔薇、または陽だまりの猫
    ogijun
    ogijun 2008/10/07