タグ

2010年7月28日のブックマーク (5件)

  • Julian Assange: Why the world needs WikiLeaks | Video on TED.com

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Julian Assange: Why the world needs WikiLeaks | Video on TED.com
    ogijun
    ogijun 2010/07/28
    あとで見る
  • 2005-01-23

    前回ご紹介した「クッキーベア」ですが、一時期の史料では、これを指して世界最初のコンピュータワーム/ウィルスとしていることがあったそうです。(一部のハッカー以外には) 長きにわたって「感染」元が謎に包まれていたようですから、そう信じてしまったのも無理はありません。ほんの数分端末を離れただけで知らないプログラムが組み込まれるなどということは、当時の常識ではあり得ないことでした。 物のコンピュータワームが世界で初めて発生したのは、奇しくも「クッキーベア」登場の翌年のことでした。「クリーパー」と呼ばれるそのワームは、PDP-10で動作するTenexというOSで製作されています。開発者はボルト・ベラネック&ニューマン (BBN) 社に務めていたボブ・トーマス氏。BBNはArpanet (のちのインターネット) の通信装置を一手に担っていた会社で、トーマス氏もそのエンジニアとしてさまざまな研究に従事

    2005-01-23
    ogijun
    ogijun 2010/07/28
    Apple IIで誕生した世界初のウィルス。興味深い。
  • 思考の余剰が世界を変える

     思考の余剰が世界を変える (TED Talks) Clay Shirky / 青木靖 訳 2010年6月 話は2007年12月のケニアに始まります。疑惑のある大統領選挙が行われ、選挙の直後に部族間で暴力事件が起きました。ナイロビの弁護士であるオリ・オコーラが…TEDTalkでみなさんご存じと思いますが…自分のサイトKenyan Punditでそのことをブログに書き始めました。選挙と暴力事件があってほどなく、政府は突如強い報道管制を敷きました。そのため事件がどこで起きているのか知りたい人々にとって、メディアの中でのブログの位置づけは、単なる論評から中心的なものへと変わったのです。オコーラは読者にもっと情報を寄せてくれるようにと呼びかけました。そしてコメントがなだれ込み始めました。オコーラは情報を整理しブログに投稿しました。しかしすぐに愚痴をこぼすことになりました。「あまりにも多すぎる。一

    ogijun
    ogijun 2010/07/28
    あとで見る
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ogijun
    ogijun 2010/07/28
    画期的
  • The Acceleration of Addictiveness

    July 2010 What hard liquor, cigarettes, heroin, and crack have in common is that they're all more concentrated forms of less addictive predecessors. Most if not all the things we describe as addictive are. And the scary thing is, the process that created them is accelerating. We wouldn't want to stop it. It's the same process that cures diseases: technological progress. Technological progress mean

    ogijun
    ogijun 2010/07/28
    あとで読む