タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/nipotan (8)

  • 納豆を自分で作るということ : にぽたん研究所

    最近の私の tweet は、納豆に関連するものが増えてきています。 それに伴い、多くの方々から納豆についてたくさん質問を受けていますので、ちょっとまとめてみたいとおもいました。 「大震災の影響により、納豆が入手困難になっている」という事実は、納豆好きな方なら誰もが知っているでしょう。 最近でこそ徐々に店頭で見掛けるようになってきていますが、それでも震災前に比べれば 2 割程度の供給量ではないでしょうか。 店頭では「一人一個まで」の制限は勿論のこと、時間帯によってはすぐに売り切れてしまうため、日中会社勤めをし、夜間会社帰りにスーパー等に立ち寄って買物をする人にとっては、完全に売り切れのタイミング。 もし偶然納豆が売り場にあるのを見掛けたとしても、普段べ慣れている納豆とは違う、あまり馴染みのないブランドの納豆を試すなんて機会も増えていることかとおもいます。 私は別に納豆業界について興味があっ

    納豆を自分で作るということ : にぽたん研究所
    ogijun
    ogijun 2011/04/23
    おおおこれもすごい。最近の @nipotan の記事は参考になりすぎるなあ。
  • bit.ly の OAuth 2.0 とか色々試してみたら色々アレだった : にぽたん研究所

    ある日、うちのサービスで bit.ly 使って URL を短縮したいねーなんて話があがって、まぁ、単純に短縮化するなら、@shiba_yu36 さん作の WebService::Bitly なんか使えば簡単に色々出来て便利だなーって思いました。 で、きっと、このモジュールを使っているであろうはてなダイアリーとか見てみたら、bit.ly の設定画面があるんですね。 自分自身の bit.ly アカウントを使えば bit.ly でトラッキングとか出来るし便利だなーと思いました。 …でもね、うちのサービスの利用者の方々は、はてな民のようなリテラシーの高いユーザばかりではないのですよ。 「bit.ly の API キー」とか言っても「は?????」って感じの方が大多数。 意味わからないものを設定画面につけるとなっちゃん宛にクレームがいっぱい来てしまいます。 とりあえず、bitly API Docum

    bit.ly の OAuth 2.0 とか色々試してみたら色々アレだった : にぽたん研究所
    ogijun
    ogijun 2011/04/22
    参考になりすぎる
  • モノマネは国境を越える (YAPC::Asia 2007 Tokyo) : にぽたん研究所

    << あなたが Ruby on Rails を使わない 10 の理由を、マーク副社長が分かりやすく解説します。 | nipoDan >> 去年に引き続き、今年も YAPC::Asia に行ってきました。 昨年と違って、今回は Lightning Talks に参加しました。 実際に開場でご覧になった方はご存知かと思いますが、弾さんについて、以前つけヒゲと鼻メガネをつけて、サスペンダーでズボンを吊って対談し、弾さんの声まね (一部の人達の間では、俺がやる弾さんのモノマネは「激似」と評判) をしようと思ったのですがと書いて、それを実行しなかったので、弾さんご人の前で、弾さんのモノマネをやらせていただきました。 しかも、Lightning Talks の一発目でこれをやったので、自分より後に喋る多くの人々に、話しにくい空気を作ってしまったことをお詫び申し上げます。 思いのほか弾さんの喋りがゆっ

    モノマネは国境を越える (YAPC::Asia 2007 Tokyo) : にぽたん研究所
    ogijun
    ogijun 2007/04/05
    タイカレー食べに行きたい
  • 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか : にぽたん研究所

    あけましておめでとうございます。 あ、遅いかな。 今日は、阪神・淡路大震災から 12 年目ですが、昨日は昨日でライブドア事件から 1 年だなんだって言ってますね。 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくかたった一言の悪意の無い言葉が、これほどまでに人をどん底まで落とし込むものかと思った矢先に、たった一言のさりげない言葉が、どれだけ人の救いになることか。おそらく人生においてもっとも感情の起伏が激しかった日であろう。 (中略) その後、色々あって、ライブドアに入社するに至ったのである。 ひどい略を見た。 今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突

    「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか : にぽたん研究所
    ogijun
    ogijun 2007/01/17
    nao■■, second■■■■
  • Shibuya.pm と私 : にぽたん研究所

    Shibuya.pm のテクニカルトーク #7 に先日行きました。 内容に関しては、ストリーム配信もされてましたし、多くの方がまとめたりとかしているでしょうから、違った角度で Shibuya.pm について書きたいと思います。 今まで Shibuya.pm のリーダーを務めていた miyagawa さんが、日を離れるということで、新リーダーは竹迫さんになりました。 竹迫さんは Shibuya.pm 発足時から現在まで、Shibuya.pm 主催で行われた会は皆勤賞だそうです。 最初の頃は広島から毎回来ていた記憶が甦ります。 で、そう記憶を辿っていてふと思ったのは、Shibuya.pm 主催の会に全て参加していたのは、前リーダーの miyagawa さんと新リーダーの竹迫さん、そして、何を隠そう、俺もそうじゃん?とか思いました。この三人以外はいないような気がする。 ML の過去ログを追うと

    Shibuya.pm と私 : にぽたん研究所
    ogijun
    ogijun 2006/11/17
  • Sledge ドキュメント - にぽたん研究所

    先日の Shibuya.pm テクニカルトーク #6 で、やっぱり注目のフレームワークは Catalyst なんだなぁーって思いつつ、日頃から Sledge を使っているせいか、あまり良さや真新しさを感じなかったりして。 「メタフレームワーク」という存在定義っぽいので、Catalyst のそれ自体は割と貧相。 なのに Helper まわりとかは妙にゴージャス & 拡張されているので、やる事や Model が決まってればすぐに使え、そうじゃない場合はすぐ使えなさそう。 Rails の対抗馬なのかも知れないですが、Rails な人が wink とか使ってアジャイル開発とか言って見せびらかしているようなのを真似するには向かないかも知れないですね。 まぁ Sledge も Model に制約がなかったりするのでまず向かないですが「10 分でブックマーク作れ」とか言われたら出来るかも知れん。 Cat

    Sledge ドキュメント - にぽたん研究所
    ogijun
    ogijun 2005/11/04
  • m/^Lingua::JA::Numbers?$/ : にぽたん研究所

    弾さんの TB より。 Lingua::JA::Numbers Released!タイトルどおり、Ligua::JA::NumbersをReleaseしました。あれ?似たようなモジュールってなかったっけ?と、記憶を頼りに CPAN をあさったら、やっぱありました。 Lingua::JA::Number この単数形と複数形の微妙な違い…。 一応、Lingua::JA::Numbers の perldoc にはこんな注意書きもあるようだ。 CAVEAT DO NOT BE CONFUSED WITH Lingua::JA::Number by Mike Schilli. This module is far more comprehensive. うむ。たしかにおっしゃる通り。 漢字、ローマ字、ひらがな、カタカナ、大字に対応しているから、遥かに利用しやすいのは ちなみに、Lingua::JA:

    m/^Lingua::JA::Numbers?$/ : にぽたん研究所
    ogijun
    ogijun 2005/08/18
  • sudo 使うと気分悪いわ : にぽたん研究所

    sudo コマンドを実行した際、パスワードの入力を間違えると、時々ムカつくメッセージやら、おもしろいメッセージやらがランダムで登場します。 % sudo vipw Password: Maybe if you used more than just two fingers... Password: BOB says: You seem to have forgotten your passwd, enter another! Password: stty: unknown mode: doofus sudo: 3 incorrect password attempts ちょっとおもしろムカつきつつ、なんだか全種類が知りたくなった。。。 ってことで、sudo-1.6.8p8 から、メッセージ集を作ってみました。 作成方法はいたって簡単。 % tar zxvf sudo-1.6.8p8.tar

    sudo 使うと気分悪いわ : にぽたん研究所
    ogijun
    ogijun 2005/05/23
  • 1