タグ

2019年5月10日のブックマーク (5件)

  • 「闇金ウシジマくん」作者が見た平成格差社会

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「闇金ウシジマくん」作者が見た平成格差社会
    oguratesu
    oguratesu 2019/05/10
    17 Live観てみよっと。あと歯で経済状況や家庭環境が想像できるってのはその通りかも。
  • LINEのUI変更でレビュー大荒れ 機能多すぎ? 「元に戻して」の声も

    LINEUIが変わった」「使いづらい、元に戻してほしい」――LINEのユーザーインタフェース(UI)が5月7日に変更された。左下にあった「友だち」タブが「ホーム」タブに変わり、一部の機能が移動したり、操作法が変わったことが、波紋を広げている。 7日以降のGoogle PlayやApp Storeのレビューを見ると酷評が多く、「使い慣れたユーザーインタフェースに戻してほしい」という声が目に付く。また「機能が増えすぎて使いにくくなった。シンプルなメッセージアプリに戻してほしい」という声も多い。 どんなサービスでも、UIが変わるとレビューが荒れる傾向はある。慣れていないと使いづらいと感じるためだ。ただLINEの場合は、日のスマホユーザーのほとんど、老若男女が使っているインフラ的なサービスであるだけに影響は大きく、ユーザーの不満が高まっている。 新UI、「すっきりした」との声もあるが……ヘビ

    LINEのUI変更でレビュー大荒れ 機能多すぎ? 「元に戻して」の声も
    oguratesu
    oguratesu 2019/05/10
    むしろ変わったことに気づかなかった。
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
    oguratesu
    oguratesu 2019/05/10
    アラブの春とか騒いでたけど、その結末がこれか。
  • 10歳の不登校ユーチューバーと「子供がやりたくないことをやらせる大人」 - いつか電池がきれるまで

    headlines.yahoo.co.jp www.nikkansports.com いろんな意見が出ているところに、僕も「いっちょ噛み」してしまうのですが、個人的には、「よその子の人生だからなあ」というのと、「こういう子の将来がどうなっていくのか、このまま見届けてみたい気がする」のです。もうほんと、僕も大概ひどい人間だとは思うけど。 まあでも、「学校に行ったら死ぬ」のであれば、無理に行かせるべきではないよね。 ただ、この「やりたくなければ、宿題なんてしなくてもいい」というのを観て、何度か紹介した、イチローさんの言葉を思い出したのも事実です。 『キャッチボール~ICHIRO meets you』(「キャッチボール~ICHIRO meets you」製作委員会著・糸井重里監修)というのなかに、こんな話が出てきます。 イチロー:これね、大事なことなんですよ。 僕がよく小さい子に言うのは、「野

    10歳の不登校ユーチューバーと「子供がやりたくないことをやらせる大人」 - いつか電池がきれるまで
    oguratesu
    oguratesu 2019/05/10
  • 東京五輪・障害馬術の米代表へ超セレブ子女ズラリ! 「ジョブス娘」VS「ゲイツ娘」シ烈 | 東スポWEB

    2020年東京五輪の障害馬術で“日期待の星”として話題を集める日米ハーフ美人のポーリー・カレン(26)について当サイトでも紹介したが、同選手の父親の国では、スーパーセレブの娘たちが同競技の米国代表チーム入りを目指し、シ烈な競争を繰り広げている。しかも、いずれ劣らぬモデル級美女揃いだ。 米国馬術連盟が発表する障害馬術の最新全米ランキング(3日付)によると、“ボス”の愛称で知られる米歌手ブルース・スプリングスティーンの長女ジェシカ・スプリングスティーン(27)が6位で、故スティーブ・ジョブズ氏の三女イブ・ジョブズ(21)は10位。ビル・ゲイツ氏の長女ジェニファー・ゲイツ(23)が27位だ。 障害馬術は他の馬術競技同様に性別の区別なく行われ、女性も男性に交じって競う。ちなみに同ランキング1位はビージー・マッデン(55)という女性選手で、上位の割合は男女半々だ。 セレブ子女で現在最上位のジェシカ

    東京五輪・障害馬術の米代表へ超セレブ子女ズラリ! 「ジョブス娘」VS「ゲイツ娘」シ烈 | 東スポWEB
    oguratesu
    oguratesu 2019/05/10