タグ

2022年8月31日のブックマーク (8件)

  • やさしいサービスをすばやく届ける、デザインシステムの取り組み|デジタル庁

    デジタル庁サービスデザインユニットでは、一貫したデザインや操作性でウェブサイトやアプリを提供するための仕組み「デザインシステム」の構築に取り組んでいます。 デジタル庁発足から1年が経ち、ようやくデザインシステムの基礎が整いつつあります。この夏には、デジタル庁内のいくつかのプロジェクトデザインシステムの適用が始まりました。 わたしたちの活動をもっとオープンに知ってもらいたい!という想いを込めて、デザインシステムの取り組みの近況をお伝えします。 サービスデザインユニットの役割2021年9月のデジタル庁発足後、格的なサービスデザインの体制づくりのためにサービスデザインユニットが立ち上がりました。 最初はたった3名のデザイナーしかいませんでしたが、1年を経て、CDO(チーフデザインオフィサー/最高デザイン責任者)をはじめ、コミュニティマネージャー、アクセシビリティアナリストなど多様な専門人材が

    やさしいサービスをすばやく届ける、デザインシステムの取り組み|デジタル庁
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/31
    これはめっちゃいい取り組みだと思う。地元自治体の垢抜けないホームページとかが一気に改善されそう。
  • 私たちの家族を「差別しない」神社はどこですか? 全国32の神社を調査した結果…

    私たちの家族を「差別しない」神社はどこですか? 全国32の神社を調査した結果…自民党議員が多く所属する「神道政治連盟」の議連で、性的マイノリティを差別する内容の冊子が配られていた問題。各地の神社は「同性婚」などについて、どのような立場をとっているのか。「私たちのお賽銭の行方」を探るプロジェクトを、当事者たちが立ち上げた。 神社庁を母体とする「神道政治連盟」が、性的マイノリティを差別する内容の冊子を国会議員に配布していた問題を受け、同性婚や選択的夫婦別姓の法制化を求めて活動している当事者たちが、各地の神社にそれぞれの立場を表明するよう求めている。 7月には、初詣の参拝客数が最も多いとされる全国32の神社にアンケート調査を実施したが、どの神社も期限内に回答しなかった。 発起人は「神道政治連盟の主張は、私たちを家族と認めず、差別するもの。それに対して、各地の神社はどう考えているのか表明してもら

    私たちの家族を「差別しない」神社はどこですか? 全国32の神社を調査した結果…
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/31
    もしかしてラーメン屋に行って「寿司は置いてないのか?」って騒ぐタイプ??サービスの対象から外れててそのことで騒ぐとか意味ワカンネ。
  • 「投資はギャンブル」派からみた、「投資を信仰している人々」の危うさについて - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp honeshabri.hatenablog.com 僕自身の投資経験のはじまりは、20年前くらいにさかのぼります。 銀行の人に勧められて元保証の10年契約の金融商品(10年預けておけば、最低限元金は保証します。運用益がうまく出ればその分増えます、という商品。もちろん、途中解約の場合には減ることあり)と毎月分配型の投資信託を持って、分配金をもらうだけで放っておきました。そのときに持った分配型の投信って、良い時には毎月8万円くらいの分配金があって、これをたくさん買えば、働かずにべていけるのではないか、と思っていたのですが、その後分配金は少しずつ減っていき、僕自身もお金が必要なことがあって少しずつ売ってしまったので、現状(まだ少しだけ持っている)は、もらった配当も含め、総額で元金の5%くらいプラスです。 ちなみに、10年契約のほうは、10年持ち続けたのです

    「投資はギャンブル」派からみた、「投資を信仰している人々」の危うさについて - いつか電池がきれるまで
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/31
    何かどんどん話というか風呂敷が広がってる感がある。
  • 出版社勤務時代、自己啓発書でバカになってしまう人たちを山ほど見た。

    『読むだけでキャリア形成が加速する! GAFAグローバルリーダーの時間管理ノート』 『承認欲求は”他愛”で満たす。子宮を開く美の女神・イシュタル直伝”与えて10倍返ってくる生き方”』 『親ガチャ外して学校に馴染めず社会からも見放された俺ニキの”年収1000万突破”ニートスキル』 ーー以上は筆者がいま適当に考えた自己啓発書のタイトルであり、現実には存在しない。 もっとも、巷にはこの種のが腐るほどあり、ブックオフなどに行けば100円コーナーに山積みになっていることから、人生仕事に迷いを持った時、手にとってしまう方は少なくないかもしれない。 では、あなたが友人宅を訪れた時、棚にこういった啓発書が並んでいたら、果たしてどう感じるだろうか? 必死だな、頑張ってるな、金の無駄だな等々、考えは人それぞれだろう。 だが、筆者の場合、親しくない方なら見ないふりをする。 そして、大事な人なら、「今すぐこ

    出版社勤務時代、自己啓発書でバカになってしまう人たちを山ほど見た。
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/31
    ワチャーに届け~。
  • ツイッターラー「包丁が悪いわけではない!使う人の問題!」「mimic死ね!悪用されたらどうするんだ!」

    これがジャップwww

    ツイッターラー「包丁が悪いわけではない!使う人の問題!」「mimic死ね!悪用されたらどうするんだ!」
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/31
    ほんまこれ。
  • 仁藤夢乃さんとColaboの支援事業について調べてみました|暇空茜

    空「認知プロファイリング探偵空白です」 な「助手のなるです」 空「今日は前回動画でお話した、Colaboが東京都と国から受託している若年被害女性支援事業について調べてみました。」 な「Colaboが支援した女の子たちの団体Tsubomiに事業をやらせて労働力にしてるんじゃないかって疑惑のやつですね」 空「はい。調べたら当にいろいろでてきたんでとりあえず中間調査報告です。」 空「まず最初にシュナ飯からいきます」 な「シュナ飯?シュナムルさんはもう……」 https://www.facebook.com/colabo.official URL表示 空「こちらのColaboのFacebookでは、支援している女の子たちに提供したご飯がアップされてるんですが・・・」 (日付赤線) な「シュナーーーん!!シュナーーーん!!!!」 こっちもほいっ (日付赤線 な「シュナーーーーん!シュナーーーー

    仁藤夢乃さんとColaboの支援事業について調べてみました|暇空茜
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/31
    やっとColaboの胡散臭さが白日の下に晒されたか。
  • Anker Japan、Wi-FiやBluetoothでアプリに接続しAppleのヘルスケアやGoogle Fit、Fitbitとデータ同期可能な体組成計「Eufy Smart Scale P2 Pro」などを発売。

    Anker JapanがAppleのヘルスケアやGoogle FitFitbitとデータ同期可能な体組成計「Eufy Smart Scale C1/P2 Pro」を発売しています。詳細は以下から。 Anker Japanは日時間2022年08月30日、同社の家電ブランドEufyから国内初となる体重計/体組成計「Eufy Smart Scale P2 Pro」と「Eufy Smart Scale C1」を新たに発売したと発表しています。 体重やBMI、体脂肪率などの基情報のみでなく、心拍数、筋肉量、骨量、体年齢、皮下脂肪率などのカラダに関する16の項目を測定できます。[…]Wi-FiまたはBluetoothを使用して専用アプリに接続することで、データを自動的にアップロード。測定データ登録人数の制限なく登録出来るためご家族やスポーツチームでの使用にも最適です。 Anker Eufy Sm

    Anker Japan、Wi-FiやBluetoothでアプリに接続しAppleのヘルスケアやGoogle Fit、Fitbitとデータ同期可能な体組成計「Eufy Smart Scale P2 Pro」などを発売。
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/31
    これ、すでにシャオミで更に安いのあるんですが…。
  • 「これはすぐ使える」「めちゃくちゃ為になるやつ」 プロのデザイナーが教える写真構図まとめが勉強になる

    プロのデザイナーによる、「覚えておきたい写真構図」をまとめた画像に反響が集まっています。これを意識すれば、初心者でもセンスの良い写真が撮れるかも。 サンプル画像つきでイメージしやすい(画像はクリックで拡大します) 投稿者はWebデザイナーのもち(@makiko_sakamoto)さん。「三分割構図」「三角構図」「S字構図」など、12種類の写真構図の特徴や効果が分かりやすく解説されています。SNSの投稿のような、普段のちょっとした写真撮影にも生かせそうな実践的なテクニックです。 投稿には、「うまく写真を撮りたいって思ってもなかなか…だったので参考になります」「これはすぐ使える、ありがたい」「めちゃくちゃ為になるやつ こういう基礎の構図が分かってることが大事だよなぁ」などのコメントが寄せられていました。 もちさんはこの他にも、Webデザインに役立つTipsやデザイン集をTwitterに投稿して

    「これはすぐ使える」「めちゃくちゃ為になるやつ」 プロのデザイナーが教える写真構図まとめが勉強になる
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/31