タグ

2016年3月5日のブックマーク (2件)

  • 人生を少し変えるかもしれないTED Talk 5タイトル - The Coffee Times

    TED Talkのビュー数・シェア数に基づいた、人気のTED Talkを紹介します。 これらのスピーカーは何年もの研究の結果を教えてくれるため、20分ほどなので、時間をとって見る価値があります。もし時間がなければ後で見てみましょう。 英語の勉強にもなりますし、もちろん日語字幕で見ることができます。 時間のない人のために、1つのプレゼンだけ要約しました。 1「ボディ・ランゲージが人を作る」 youtu.be 「ボディ・ランゲージ」が「自分自身」に与える影響を測ったAmy Cuddy氏の実験の話です。 実験はまず、被験者を「自信のあるポーズ」・「自信のないポーズ」の2つのグループに分けます。 画像の左が「自信のあるポーズ(High-Powe Poses)」 画像の右が「自信のないポーズ(Low-Power Poses)」 そのポーズを2分間続けたあと、ギャンブルをさせます。さらに唾液を採取し

    人生を少し変えるかもしれないTED Talk 5タイトル - The Coffee Times
  • 株主優待 主婦向けが多く、オマケと呼ぶにはお得過ぎる - ちょっと自由に生きるコツ

    株って何?を超ザックリ言うと 株主とは、誰かが会社を作る際に、その元手となるお金を出した人のことです。 集まったお金は、「株券」という証券に切り替えられ、お金を出した人に渡されます。 会社が儲かるようになると、利益の一部をお金を出し合った人たち(株主)で山分けします。 その配分は、出したお金の額、つまり、持っている株券の数に応じて行われます(これが、株主配当金です)。 さて、「株券」自体は、会社の所有権であり、配当金をもらう権利を証するものですが、売り買いできます。 証券取引所とは、いわば「株の市場」みたいなもので、上場している会社の株は、そこで自由に売り買いでき、需要と供給のバランスによって値段(株価)が決まるのです。 これによって、株主(会社の所有者)は入れ替わり、他の要因もあって株主の数は増えていきます。 会社の創業時からの株主であれば、創設者の志に惚れてお金を出し、見返りは求めない

    株主優待 主婦向けが多く、オマケと呼ぶにはお得過ぎる - ちょっと自由に生きるコツ