タグ

ブックマーク / dev.ariel-networks.com (5)

  • リージョン選択(松山智大) — ありえるえりあ

    前回は、コピーアンドペーストというエディタにおけるごく基的な操作を通して、リージョンの概念と基操作を説明しました。今回は、前回あまり説明しなかったリージョン選択を、具体的に実用できるものとして取り上げたいと思います。 (Emacsにおける)リージョン選択という操作では、前回説明したC-SPCでマークを設置してカーソルを移動することによりリージョン選択を行う方法は、ある意味では最後の手段です。Emacsを利用する理由は人によって様々だと思いますが、Emacs使用者としておそらく追求すべきことは、タイプ量を減らすことです。それを考えると、例えばALongLongWordという単語をコピーするためにC-SPC C-f C-f C-f ...とカーソル移動を何度も行うのはEmacs使用者として怠惰であると言えます。この場合だと、前方に単語移動するM-f (forward-word)を使ってC-

  • コピーアンドペーストを使いこなす(松山智大) — ありえるえりあ

    Emacsをちゃんと使いこなせるようになるためにはいくつかの大きな壁を越えなくてはなりません。今回説明するコピーアンドペーストは初心者がEmacsを使い初めて最初にぶつかる大きな壁の一つでしょう。一般的なエディタでは、マウスやキーボードで範囲を選択してCtrl+C(コピー)し適当な場所でCtrl+V(ペースト)という標準的な操作でコピーアンドペーストができます。そしてその動作は単純かつ明快で誰にでも簡単に理解できるものです。しかし、Emacsにおいてはそうはいかないのです。EmacsではCtrl+CやCtrl+Vといった標準的な操作は提供されておらず、そもそもクリップボードという概念も存在しません。クリップボードの代わりとしてkill-ringと呼ばれる(操作上)環状のデータ構造を使用してコピーアンドペーストを実現しますが、このkill-ringというのがクリップボードのような単純な構造で

  • Software Design連載記事「Emacsのトラノマキ」の原稿 — ありえるえりあ

    技術評論社「Software Design」の2009年5月号から連載している「Emacsのトラノマキ」の原稿を随時公開します。 Emacsの検索機能を使いこなす(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」 連載第一回 「Emacsの検索機能を使いこなす」 Emacsの検索機能を使いこなす(2)(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」 連載第二回 「Emacsの検索機能を使いこなす(2)」 第一回目の原稿(http://dev.ariel-networks.com/articles/emacs/part1)と重複があります。第一回目の原稿が長すぎて分割したためです。 lispを(なるべく)書かないコマンド作成講座(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」連載第三回「lispを(なるべく)書かないコマンド作成講座」 コピーアンドペーストを使いこなす(松山智大) 「Emacsのトラノマキ」連載第四回

  • Emacsの検索機能を使いこなす(2)(菅原泰樹) — ありえるえりあ

    Emacsの検索機能を使いこなす(2)(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」 連載第二回 「Emacsの検索機能を使いこなす(2)」 第一回目の原稿(http://dev.ariel-networks.com/articles/emacs/part1)と重複があります。第一回目の原稿が長すぎて分割したためです。 ■■■はじめに 前回にひきつづき,今回も検索機能の紹介をしていきます.今回はソースコードブラウズに役立つimenu, etags, gnu-globalを使ったタグジャンプの為の機能と,anythingを使った検索の拡張を紹介します. ■■■imenu -- バッファ内での関数ジャンプ まずはimenuの紹介です.imenuを使うと そのバッファ内で定義されている関数や変数に簡単にジャンプする事ができます.imenuの利点は後で紹介するetags等と違って特別な準備が必要ない事で

  • Emacsの検索機能を使いこなす(菅原泰樹) — ありえるえりあ

    Emacsの検索機能を使いこなす(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」 連載第一回 「Emacsの検索機能を使いこなす」 ■■■100年のエディタの世界へようこそ(脚注) 今月からEmacsの話を中心にした連載を始めることになりました.連載は,Emacsを使って最高のエンジニアになりたいと願う読者のために書きます.Emacsやその周辺のツールを使いこなすと,日々使うコンピュータ環境を便利に拡張できます.連載は回ごとのテーマを決めて,Emacsの便利な使い方や設定方法を紹介します.Emacsは環境そのものです.そして,Emacs Lispにより拡張可能な環境です.Emacs Lispを覚えるとEmacsの可能性は更に広がります.残念ながら他のプログラミング言語に比べてEmacs Lispを敬遠する人は多いようです.ひとつの要因が,Emacs Lispのイディオムや簡易なノウハウを紹介する

  • 1