2018年3月6日のブックマーク (9件)

  • フランス、性行為の同意年齢を15歳に設定へ

    (CNN) フランス政府はこのほど、性暴力の防止に向けた法案の一環として、性行為への同意能力があるとみなされる年齢の下限を15歳に設定する方針を示した。 同国の現行法では、15歳未満の子どもと年長者との間で性行為があった場合、年長者が強要したことが立証された場合のみ罪が成立する。 これに基づいて昨年11月、11歳の少女を強姦した罪に問われた30歳の男性が「束縛や脅し、暴力、不意打ち」の形跡はなかったとして無罪になった。 さらに別の事件でも、11歳の少女に対する強姦を疑われた28歳の男に、強姦罪でなく未成年者との性行為だったという判断が下された。 こうした事件を受けて、性的同意年齢の設定を求める声が強まっていた。シアパ男女平等担当副大臣は仏AFP通信に、市民や専門家の意見を聞いて15歳のラインを決めたと話した。 新たな案では、15歳未満の子どもとの性的な行為は全て罪に問われることになる。今後

    フランス、性行為の同意年齢を15歳に設定へ
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    15歳以降であれば正しい判断が出来ていると見なされたのか。
  • mermirai.com

    This domain may be for sale!

    mermirai.com
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    SNS限定のお話しか。
  • 僕の転職活動レポート① ~大手の転職エージェントは合いませんでした~ - ヨシオのプログラマー生活

    今回の記事から僕の転職活動での経験と感じた事を紹介したいと思います。 前の記事は愚痴でしたが、今回は転職を考えている人の参考になればと思います。 僕は転職活動を始める前、知人に転職エージェントなるものを紹介されました。 僕は紹介されるまで転職エージェントの存在を全く知らなかったのですが、話を効くと業界や転職について相談出来るし無料だと聞いたので普段忙しい自分にピッタリだなと感じ、すぐに大手の有名なエージェントサイトに登録しました。 初めは1社だけだったのですが、他の求人情報や他のエージェントの話を聞きたいと思い、他の有名な2社にも登録しました。 社名は伏せますが、とにかくネットの検索で上位に来るような超有名な求人サイト3社です。(知りたい人はツイッターのDMにでもこっそり聞いてください) 結果的に大手のエージェントに見切りを付け、paizaを利用して転職を決めました。 paiza.jp 以

    僕の転職活動レポート① ~大手の転職エージェントは合いませんでした~ - ヨシオのプログラマー生活
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    ダメなエージェントは運営会社に苦情を言えば変えてもらえる、変えたからと言って良くなる保証はないけど。
  • 【体重は凶器】80kgオーバーの男性が転倒し全体重を乗せられた女性介護士は肋骨粉砕骨折…体格差のある介護は命がけで行われている

    介護の現場では当然、体格差のある人をケアしないといけない事もあるので、様々な事故が起こっているようです。 あの佐々岡 @anosasaoka 務めてた老健で80kgオーバーの若年性認知の60代の片麻痺男性が移乗の際に転倒しそうになったのを支えようとした女性介護士に加速付いたまま全体重乗っけちゃって肋骨粉砕骨折してもう二度と介護士出来なくなって貴重なベテランを失う事件に遭遇した事があったがマジで体格差ある人の介護は命懸けっすよ 2018-03-05 04:20:49 あの佐々岡 @anosasaoka 体重マジで凶器やねん。 介護士よ腰も容赦なく殺すし。 潔く移乗も機械使えよって思うのに「温もりのある介護を」ってそういう最新技術を嫌煙する空気感も介護士を殺してるんだぞって。人材を湯水の如く使い捨て出来る時代は終わったんだし現存介護士の貴重性に気付くべきだよ経営者。 2018-03-05 04

    【体重は凶器】80kgオーバーの男性が転倒し全体重を乗せられた女性介護士は肋骨粉砕骨折…体格差のある介護は命がけで行われている
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    肥満体型の人は高齢になると足腰に障害が出るが、介護も困難になるんだな・・・・体重毎の料金体系を作った方が良いかも
  • 「妊娠の順番を破ってすみません」勤務先の保育園に謝罪した投書が「闇すぎる」と話題 「うちも毎年二人までって決まってる」 | キャリコネニュース

    毎日新聞に2月下旬掲載された、保育士のを持つ男性の投書が物議を醸している。女性の職場では園長から、結婚妊娠の順番が決められているという。女性はその順番を破って妊娠したため、男性と一緒に園長に「子どもができてすみません」と謝りに行ったというのだ。 女性はその後も職場で嫌味を言われるなど、辛い状況が続いているという。ネットでは投書を読んだ人から「闇過ぎる」「謝罪しなければならないこと自体おかしい」と批判が上がっているが、一方で 「うちのとこも毎年二人までってのが決まってて年度末に希望を伝える方式」 「私の友達も職場で産休の順番待ちしてるよ」 と、似たような状況を明かす人も多い。実際に、保育士の労働環境改善に取り組む団体の関係者に話を聞くと、「妊娠可能性のある人を考慮してクラス編成することはある」と言う。 妊娠希望の保育士に申告してもらい、配置で考慮するのはよくあること 「保育園では、パート

    「妊娠の順番を破ってすみません」勤務先の保育園に謝罪した投書が「闇すぎる」と話題 「うちも毎年二人までって決まってる」 | キャリコネニュース
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    人手不足もしくは過重労働が常態化している労働環境だとありがち、管理する側が決めた通りに働かないと職場内での立場が異常に悪くなる。
  • ヤフー、技術者採用に初年度650万円提示 新卒も可 - 日本経済新聞

    ヤフーはトップ級のエンジニアの採用拡大に乗り出す。30歳以下で新卒・既卒を問わず、就業経験のない入社希望者に初年度から年収650万円以上を提示する。通常の採用より200万円ほど高い。特定の技術分野で論文を発表していたり、自身が開発したアプリのダウンロード数が100万件以上になったりした人が対象。専門分野で活躍できる即戦力を獲得する。これまで同様の採用の取り組みはデータ解析などの事業に導入してい

    ヤフー、技術者採用に初年度650万円提示 新卒も可 - 日本経済新聞
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    役員報酬を減らして優秀な技術者の採用にまわすって発想がないんだね。
  • 「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音

    PR 「派遣会社」と聞くと皆さんはどんなイメージが浮かぶでしょうか。ネットではあまりよくない実態が取り上げられることも多く、「ブラック」「低賃金」「ピンハネ屋」などネガティブな印象を持っている人も少なくないかもしれません。実際、筆者もそういうイメージでした。 リツアンSTC 今回、エンジニア派遣会社の「リツアンSTC」からPR記事の相談があったのですが、そんなイメージだったので正直最初は「うーん、派遣会社か……」と不安な気持ちになりました。ところがこの会社、調べてみると派遣するエンジニアをちゃんと正社員待遇で雇用していたり、給与や社員への還元率を堂々と公開していたりといわゆる「ブラック派遣会社」とは毛色が違うもよう。むしろそうしたネガティブなイメージに真正面から向き合っているようで、社長のブログ名も「『ピンハネ屋』と呼ばれて」というむちゃくちゃド直球なものでした。 社長ブログ「『ピンハネ屋

    「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    記事に書かれている事って当たり前の事なんだけれど、SI業界にいる派遣会社がクソばかりだから当たり前のことを宣言している派遣会社がホワイトに見える不思議。
  • 自分の世界の中だけで生きるのは駄目なの?

    私は大学院で自然科学の学問を専攻している.現在修士課程の1年だ. 研究を続けたく思い,母にその旨を手紙で告げた. 私は出来の悪い子供だった.大学もやっとの思いで入った. 大学に合格したとき,母は我が事のように喜んでくれた. 研究のこともいつも応援してくれている. でも当は,そろそろ社会に出て,社会の一員として働いてほしいと思っているに違いなかった. ちなみに,大学院進学以降は親の援助を殆ど受けていない.主に自分のバイトした金と貯金と奨学金で通っている. 博士課程に進みたい,そしてまだ社会に出れなくてごめんなさいと手紙に綴った. その返事が今日届いた. 母は,自分の人生なのだから,自分の目指す方向に行くのが一番良いと書いていた. 「でも」と手紙は続いていた. 「貴方は,浪人生活,大学生活,大学院生活と過ごしてきて この間世の中のことをあまり知らずに生きてきたはずです. 何かに打ち込むのは素

    自分の世界の中だけで生きるのは駄目なの?
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    要はこのまま道を進んでも困窮しないか心配しているのだろう、好きなことで生きていくのは構わないが稼ぎが減って生活が破綻すると好きなことも出来なくなる。
  • 東京新聞:労働者保護も削除へ 野党反発「裁量制規制に必要」:政治(TOKYO Web)

    加藤勝信厚生労働相は五日の参院予算委員会で、「働き方」関連法案から削除する裁量労働制の拡大に関し、労働者保護につながる規制強化策も削除する考えを示した。裁量労働制は現行でも不適切な運用が問題となっており、野党からは法案に規制強化策を盛り込むよう求める声が上がっている。 検討されていた規制強化策では、自分の裁量で仕事をすることが難しい新入社員らに適用させないよう要件として「勤続三年以上」を追加。裁量制で働く人が出退勤の時間を自由に決められることも明確にする内容を盛り込む予定だった。 さらに、裁量労働制が長時間労働につながりやすいとの指摘を踏まえ「健康確保措置」の充実も明記する方針だった。具体的には、(1)終業から始業までの時間の確保(インターバル規制)(2)労働時間が一定量を超えないようにするための措置(3)有給休暇の付与(4)健康診断の実施-のうち、一つ以上を行うよう企業側に義務付ける内容

    東京新聞:労働者保護も削除へ 野党反発「裁量制規制に必要」:政治(TOKYO Web)
    ohaan
    ohaan 2018/03/06
    企業側への規制強化だけを法案に盛り込んだままだと、経団連から反発が来るからだろうな。