2020年9月9日のブックマーク (5件)

  • 作業現場でも在宅勤務でも 「複合現実」ゴーグル浸透 - 日本経済新聞

    装着すると複合現実(MR)が見えるゴーグル型端末が、製造業の最前線で使われ始めた。海外拠点への技術支援や、新型コロナ対策のための遠隔会議など用途が広がる。一方で端末の種類の拡充やコスト削減など課題も見える。8月、埼玉県日高市にある西武鉄道の武蔵丘車両検修場。電車の整備を請け負う堀江車輌電装(東京・千代田)の男性社員が、電車のユニットブレーキを手入れしていた。ヘルメットの下に米マイクロソフト(M

    作業現場でも在宅勤務でも 「複合現実」ゴーグル浸透 - 日本経済新聞
    ohaan
    ohaan 2020/09/09
    リモートできない職種が最終的にVRとかMRでリモート可になる未来が来て欲しい。
  • 古谷経衡氏「菅義偉が苦労人みたく言われているが、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。特に貧しい家庭だった訳でない。」→山本一郎氏「菅義偉さんの父親がイチゴ農家で成功したのは晩年になってから。ガセネタを流すのはよくない。」 - Togetter

    古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 好評発売中! @aniotahosyu 作家・評論家・文筆家/㈱オフィス・トゥー・ワン所属/社)日ペンクラブ正会員/著書『愛国商売』『女政治家の通信簿』(小学館)『意識高い系の研究』(文藝春秋)『左翼も右翼もウソばかり』『日を蝕む極論の正体』(新潮社)等。文化放送,茨城放送レギュラー等★お仕事の問い合わせ bit.ly/2yAyBNr★3匹飼育 furuyatsunehira.com 古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 好評発売中! @aniotahosyu 菅義偉が苦労人みたく言われているが、苦労をしたのは満州に渡った父親とその一族で、命からがら満州から引き揚げてきた。菅自身は戦後生まれで、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。菅が中学生の時地元の町議会議員になっている。特に貧しい家庭だった訳でなくむしろ富裕な家

    古谷経衡氏「菅義偉が苦労人みたく言われているが、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。特に貧しい家庭だった訳でない。」→山本一郎氏「菅義偉さんの父親がイチゴ農家で成功したのは晩年になってから。ガセネタを流すのはよくない。」 - Togetter
    ohaan
    ohaan 2020/09/09
    苦労話とかマジでどうでもいいからさっさと何をやるか、どうやって結果を出していくのか話して欲しい。そしてテレビは苦労話を再現映像にしなくていい。
  • 仕事って10年やったら飽きない?

    流石にやりきった感ある 40代とかってもう飽きてる奴らばっかなのかな

    仕事って10年やったら飽きない?
    ohaan
    ohaan 2020/09/09
    10年で飽きる仕事って定常的な事を延々とやっているイメージあるけど、給与いいのかね?
  • つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー

    2020.09.08 19:00 つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 タレントのつるの剛士によるツイートが、日で生活する外国人への差別を煽る投稿であるとして議論になっている。 9月4日、つるの剛士は農林水産省の公式Twitterアカウントによるツイート<【ご注意ください】生産者の皆さまが手塩にかけて育てた家畜や農作物、トラクター等の機械の盗難被害が発生しています>を引用リツイートするかたちで、自分たちの家族が育てているパクチー畑でも盗難被害があったと投稿した。 <うちの畑も最近パクチーやられました(現行犯でしたが※「日語わからない」の一点張り)ので気をつけてください。悲しいですが監視カメラ取りつけました> 投稿によれば、つるの剛士は現行犯で犯人を捕らえ接触したが、盗難を反省していたことから警察に通報することはせず穏便に済ませたという。 そのう

    つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー
    ohaan
    ohaan 2020/09/09
    根拠のない発言で無意識の内に他者を差別する行為が誤解を生むのは、過去の歴史を見れば明らかなんだけどな。
  • 新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。

    所在ない @tripperdriver 新卒で入ったブラック会社でになって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。就職した会社は創業60年以上の、特殊な業界において老舗で安定した企業だったので、これでずっと心配していた家族にも顔向けができることとなり、晴れて人生初の会社員生活がスタートした。 2020-09-08 20:32:16 所在ない @tripperdriver 面接の際に雇用条件についてこう言われていた。 ・給料は年棒制である。 ・年俸なので1年間の総額の給料はあらかじめ決まっていて、6月と12月にそれぞれ1ヶ月分の給料と同額のボーナスを与える ・残業代は年俸の中に含まれている ・業務時間は朝8時から夕方17時 2020-09-08 20:32:46 所在ない @tripperdriver 会社に入って、違和感に気づいたのはすぐだった。 最初の社内会議が19時から

    新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。
    ohaan
    ohaan 2020/09/09
    この人はすごい頑張ったけど、これだけやっても会社側は社会的・金銭的ダメージゼロだからな。理不尽な世の中だよ。