エンジニアの望月(@c5meru)です。 この前の日曜は、HTML5カンファレンスにボランティアスタッフとして参加してきました。 いくつか聴衆としても聴くことができてとても楽しかったのですが、ずっと立ちっぱなしだったので今すごく腰が痛いです…運動不足…(´・ω・`) さて、弊社では表題の通り、JOBLISTのCoffeeScriptのコードをES2015(ES6)に移行しました。 移行の経緯 移行前はRailsで、こんな感じのフロントエンドでした。 JSのライブラリはvender下に直接置くか、gemで管理 CoffeeScript jQueryベースの開発 そこで、より効率的で高品質なフロントエンド開発を目指すにあたって、社内で以下のような点を検討しました。 npmや、yarnを用いたパッケージ管理 CoffeeScriptからES2015(ES6)に移行 React.js、Vue.js
![RailsでWebpackerを導入してCoffeeScriptからES2015(ES6)に移行しました - Rista Tech Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a1aff31f74d7568f6e0db7256ed0d15923b8ff4a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fc%2Fc5meg1012%2F20170927%2F20170927120314.jpg)