タグ

2018年10月2日のブックマーク (4件)

  • PayPalを使ったイベント決済のサポート終了のお知らせ | Doorkeeper

    2018-10-02(火) Doorkeeperでは、PayPalとStripe経由でのクレジットカード払いという2通りのオンライン決済方法を提供してきました。しかし、残念ながら、PayPalではそのサービスの質に関わる問題を繰り返し経験し、また、今後それが改善されることが予想できる確たる証拠もありません。Doorkeeperを利用するイベント主催者や参加者にとって快適なサービスを今後PayPalが提供してくれることを確信できないことから、クレジットカード決済をStripeのみで対応すべくPayPalのサポートを終了することに決定しました。 私たちのデータによれば、PayPalではなくStripeを採用しているイベントにおける決済完了率が最も高いことから、この変更はDoorkeeperに関わるすべての人にとって有益であると考えています。また、先日発表した毎回クレジットカード情報を入力しなく

    ohbarye
    ohbarye 2018/10/02
    Fact based / “PayPal経由での支払いを受け続けることによって、参加者が支払いを完了する比率が向上することを示す証拠は何もありません" "PayPalでの支払いを受け付けているイベントでは、より低い決済完了率”
  • ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!

    Twitter で DHH が共有していた記事が面白かったので著者の許可を得て翻訳します。 "If you don't hire juniors, you don't deserve seniors", spot on! We've had phenomenal success hiring junior developers at Basecamp. @jasonfried first tech hire was particularly junior at the time 😂https://t.co/QczMtsou4J — DHH (@dhh) September 21, 2018 ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない、というもの。 If you don't hire juniors, you don't deserve seniors (2023) • Minimum V

    ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!
    ohbarye
    ohbarye 2018/10/02
    Netflixみたいな採用戦略を皆が選んだらいったいジュニアは誰が育てるんだろう、ジュニアがババ扱いされたり業界の人口が尻すぼみになったりしないのか、ということについて最近考えていたのでめちゃ面白い
  • 誰がジュニアを育てるのか 〜出題編〜 - valid,invalid

    過熱する採用市場の盛り上がりにあわせて感じたことについて言語化を試みているが未だ納得解が得られずにいる。書きかけの Scrapbox は随時更新していくとして、現時点での dump をとっておく。 誰がジュニアを育てるのか - ohbarye 主にソフトウェアエンジニア採用の文脈で「誰がジュニアを育てるのか」ということについて。 *1 「優秀な人間だけを採る」という採用戦略 著名テック企業が自社の採用戦略について語ったが出版されるたびに話題になる中で「優秀な人間だけを採る」というのが採用戦略として認知されるようになってきたのを感じる。Netflixの最強人事戦略やWork Rules!あたりが代表的…かどうかは知らないがあくまで自分が読んだ中の代表。世には同じことを謳う書籍や記事がもっとたくさんあるかもしれない。 ※「優秀」という言葉を定義するのは難しく、そしてまた常に相対的なものだが、

    誰がジュニアを育てるのか 〜出題編〜 - valid,invalid
    ohbarye
    ohbarye 2018/10/02
    1つの答えを見つけた → "ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない" https://portalshit.net/2018/10/02/we-should-hire-junior-engineers
  • 半年間、自分を騙しながらアウトプットに積極的になってみた - valid,invalid

    この半年間はソフトウェアエンジニアとしてのアウトプットに積極的になるよう意識的に行動してみたので振り返ってみます。長くなってしまったので3行でまとめるとこんな感じです。 成長と刺激を求めて OSS contribution や登壇やイベント運営を頑張ってみた 成長したかはわからないが、知り合いが増えたりして刺激を受けることが多くなった これからも続けていくが持続可能なペースにしたい この半年間、登壇とかイベント運営とかに積極的になるよう"試験運用-セルフコントロール-"してきたのでそろそろ振り返ってまとめたい— 広島の粗大ゴミ (@ohbarye) 2018年9月27日 だいたい2018年上半期の話ですが一部期間外の話もあります。 なぜアウトプットを増やすか 唐突ですが、現職では日常の業務を漫然と続けるだけで成長するフェーズは終わったのかなぁと思っています。新しく何ができるか、何をすべきか

    半年間、自分を騙しながらアウトプットに積極的になってみた - valid,invalid
    ohbarye
    ohbarye 2018/10/02
    この記事を読んだ妻が「あんまり好んで人と話すタイプじゃないのになんか最近いっぱい登壇するようになって確かに何か変だった」と供述している