メンタルヘルスに関するohchidaniのブックマーク (8)

  • 忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定 - 日本経済新聞

    三重大医学部の小森照久教授(精神医学)が、忍者が手を合わせて呪文を唱える「印」をした際の脳波や心拍数を調べた結果、ストレスが緩和され、落ち着いた状態になっていることが分かった。印とは「臨・兵・闘・者・皆・陳・裂・在・前」と、9つの言葉を唱えながら、決められた形に指や手のひらを合わせること。甲賀流忍術の継承者で、三重大特任教授を務める川上仁一さん(66)によると、敵地に赴くときや任務を完了した際

    忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定 - 日本経済新聞
    ohchidani
    ohchidani 2018/06/03
    集中する前に何らかの所作を行うのは古今東西よく見られる行為だし、単なる気持ちの切り替えとしても一定の効果アリの可能性はある。だが、こういう研究は薩長閥による伊賀っ子大虐殺を招くリスクがあるよね...。
  • 「マインドフルネス瞑想(めいそう)」は本当に効果があるのか?

    by OURLIFEBLOOD 「瞑想(めいそう)」や「マインドフルネス」は2015年時点で10億ドル(約1100億円)規模の市場を形成していますが、人間の健康や肉体・精神にどのような影響を及ぼすのかはまだまだ解明されていない部分が多々あります。実際は成果が過度に誇張されたものではないのか、科学・環境ライターのブルース・リーバーマン氏がその効果や実例を追っています。 ちなみに、「瞑想」「マインドフルネス」ともに「精神集中」の意味合いがあるものの、厳密には別物だそうですが、リーバーマン氏は文中で「マインドフルネス瞑想」という呼び方もしています。 Peering into the meditating mind https://www.knowablemagazine.org/article/mind/2018/peering-meditating-mind 「瞑想」は何千年も前から行われてい

    「マインドフルネス瞑想(めいそう)」は本当に効果があるのか?
    ohchidani
    ohchidani 2018/05/11
    瞑想はライフハックとして大変有用だと思ってるので、さらなる研究の発展に期待したい。特にgoogleの提唱してるヴィッパサナー瞑想とセルフコントロールの相関についてはまだほとんど手がつけられてない。
  • 瞑想で起きる7つのポジティブな変化と副作用

    ► 2024 ( 319 ) ► 10/27 - 11/03 ( 3 ) ► 10/20 - 10/27 ( 7 ) ► 10/13 - 10/20 ( 9 ) ► 10/06 - 10/13 ( 8 ) ► 09/29 - 10/06 ( 8 ) ► 09/22 - 09/29 ( 7 ) ► 09/15 - 09/22 ( 8 ) ► 09/08 - 09/15 ( 8 ) ► 09/01 - 09/08 ( 7 ) ► 08/25 - 09/01 ( 8 ) ► 08/18 - 08/25 ( 7 ) ► 08/11 - 08/18 ( 8 ) ► 08/04 - 08/11 ( 8 ) ► 07/28 - 08/04 ( 7 ) ► 07/21 - 07/28 ( 7 ) ► 07/14 - 07/21 ( 8 ) ► 07/07 - 07/14 ( 7 ) ► 06/30 - 0

    瞑想で起きる7つのポジティブな変化と副作用
    ohchidani
    ohchidani 2017/11/22
    禅病が起きてもあくまで冷静に観察に徹するあたり、ブッダがマーラの誘惑を退けるエピソードを彷彿とさせる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、僕を鬱病から救った」自殺すら考えたゲーマーが回復の物語を語る - AUTOMATON

    ホーム ニュース 「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、僕を病から救った」自殺すら考えたゲーマーが回復の物語を語る 海外にてゲームライターとして活躍するDerek D. Buck氏が、病に陥り自殺を考えていたところ、とあるビデオゲームとの出会いによって踏みとどまったようだ。その過去を、GamsRadar+に対して語っている。氏はゲームメディアGameZoneやClassic Game Room Undertowで記事を寄稿してきた、一定のファンを抱える著名ライターだ。そうした氏の生活は見えざる影に苦しんでいたようだ。 2016年以降、氏は表舞台で目立った活躍をしていなかった。どうやら氏は精神的な病を抱えていたようだ。病を抱えていたBuck氏は、その病により仕事友人、夢や恋人すべてを失い苦しんでいた。そして夜中の午前3時に絶望と向精神薬による麻痺で襲われながら、「死んでし

    「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、僕を鬱病から救った」自殺すら考えたゲーマーが回復の物語を語る - AUTOMATON
    ohchidani
    ohchidani 2017/11/13
    興味深い内容。ゲームに熱中する事で鬱病特有の反芻思考を一旦頭から追い出すという所まではよくある認知行動療法っぽい話だけど、ゼルダだとゲームを中断してもそれが持続するのか。さすが神ゲー。
  • 発達障害を「本人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見

    高橋裕行 @herobridge 発達障害を「人が努力すれば治る」と思っている人間が、教師を含めあまりにも多い。治るんだったら障害ではない。もし病気と勘違いしてるのだとしても、病気だって努力して治るもんじゃないだろう。結局、心のどこかで「怠けている」と思っているのだ。この偏見は当に根強い。 2017-11-09 23:07:56

    発達障害を「本人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見
    ohchidani
    ohchidani 2017/11/11
    少しずつではあるけど発達障害が認知されてきたのは良い事。デコボコなんて誰にでもあるんだから、補い合うのが大切。企業の体育会系ノリも、いい加減時代遅れだよな。
  • 不安に強い人は「孤独」を飼い慣らしている | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    不安に強い人は「孤独」を飼い慣らしている | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ohchidani
    ohchidani 2017/11/10
    瞑想は大事ですよというありがたい内容だった。昨今、瞑想とセルフコントロールの相関関係について言及される事も多いので、今後の研究に期待。
  • マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい

    by Eli DeFaria マインドフルネスはGoogleでも実践されており、「ストレスを軽減させる」「疾病のリスクが減る」と言われています。過去や未来ではなく、その時点での「自分の置かれた状況」「感情」「呼吸」に集中するというマインドフルネスは、近年の研究によって健康上の利益があることが示されていますが、一方でその効能が過大広告されていると疑いの目が向けられています。 Mind the Hype: A Critical Evaluation and Prescriptive Agenda for Research on Mindfulness and Meditation http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1745691617709589 Where's the Proof That Mindfulness Meditation Works

    マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい
    ohchidani
    ohchidani 2017/10/13
    研究モデルが手探りである以上、効果に言及するのは時期尚早では。マインドフルネス研究は始まったばかり。ヴィッパサナーなのかサマタなのか、座禅にしても数息観だの色々あるし、それぞれ目的や効果が違うわけで。
  • 1