記事へのコメント152

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tanakaBox
    治らないと開き直ってみた所でどうすんだろうな・・・

    その他
    shun_libra
    うつ病でさえ未だに正しく受容されてない所があるんだから、見えない障害、しかも脳神経関係となれば、偏見の解消にはまだまだ時間かかりそう。

    その他
    meeyar
    「努力しなきゃ」よりも「○○なら出来る、××に変えれば上手くいく」のアプローチがいいのかなと/マタ18:3はキツい。実際の当事者にとって「心を入れ替えて」は救いなさすぎるし逆に子供と見做すのも彼らに失礼と思う

    その他
    nihon_kawauso
    理解されないのが苦しい。私の親も理解0。自分で自分の傾向を掴んで(こういうときにミスが多いから事前回避とか)遠巻きにでもうまくコントロールできれば軽減はされるけど、ふと気づくとミスをしてるから辛い。

    その他
    shimomurayoshiko
    努力教狂信者は相手を理解する努力を死ぬほど頑張ればいいんじゃないですかね

    その他
    hazime2914
    「努力」って結局なんなのか誰にもわからないんだなって発達障害を見ていると思う。他人の感覚なんて誰も知らないんだから

    その他
    arajin
    定型発達の人だとノータイムで理解できることを、発達障害の人が理解するのに10年20年かかったりするんだよ。理解して行動を変えることを治るというならね。

    その他
    securecat
    怠けていると思っているというのは、偏見っていうよりも、何にどれくらいのパワーで向き合えば「努力した」になるのかの基準が本人以外にあるうえに人によって違うのが根本的な問題だと思う

    その他
    deep_one
    (ほぼ読んでない)治るものではない。適応は出来る。それが「発達障害」と呼ばれていた理由。(単に「発達が遅いという問題」という誤認だったのだが。実際には全く別系統の適応を学習している。)

    その他
    tick2tack
    ブコメ、定型の人が発達障害を理解するのが難しいように、発達障害の人も定型発達の人を理解するのは難しいはずだが、なんか安易な発言が見られるような

    その他
    karotousen58
    努力像が異なるかも。「他者の感情理解へ努力→感情理解を他者への『配慮』に結び付けて行動を」型努力像要求で苦戦する発達障害者多。更に「感情とは別に、観察/分析/思考でスキル取得を」型努力を非難され、混乱。

    その他
    dorankun
    発達障害かどうか見極めるのも難しいです。単なる不注意なのか変わった人なのか反省すれば直るのか線引きが困難です。

    その他
    Atalante
    努力すれば治ると思ってる人は圧倒的に善人だとおもうけどね。俺は思わないから期待もしないし。

    その他
    sora-papa
    途中がなんかキモいことになってる。発達障害は治る(からくる、治してないのは怠慢だという偏見)の一端が垣間見えている。(´・ω・`)

    その他
    hinail
    難儀な人だから関わらないようにしようと思われるくらいなら、いずれましになると思ってつき合ってくれる方が良い場合もあるような気もするな

    その他
    narukami
    単純に理解が及んでいないというだけではなくて「努力してる障害者なら名誉健常者として受け入れてもいい」と思ってる人を、我々の中の内なるそやつを滅ぼさないことにはなかなかね

    その他
    hogemama
    結局は認めさせ方の問題。発達障害であることに居直る人もよく見かけるけど、それが周囲とその人にとって一番不幸なパターン。でも更に不幸なことに、そういう人に限ってそもそも「でも」「だって」が多くなりがち。

    その他
    harist
    適応している(ように見える)人は非常に努力している。その努力は認められるべきである一方、じゃあお前も努力すれば良いのでは?と、また別の誰かに向けられやすいのが難しいところ。

    その他
    yumimix
    足のない人に努力で生やせとは思わないが、義足も車椅子も使わず寝たきりで周りに世話をしてもらっている人がいたとしたら「努力しろよ」とは思います。薬を試すどころか、診断すら自称の発達障害がいちばん厄介。

    その他
    takhino
    例えば自分はスマホのカレンダーアプリでスケジュール管理することで弱点を補佐しているけど、「治る」わけじゃないからな…。努力と工夫はするが、ネイティブ定型と同じにはなれん。

    その他
    hossui0322
    "もし努力して成果を上げた健常者と同程度の待遇を求めるのであれば、やはり「障害者」は努力しないといけない。" 成果を上げていれば障害とか関係なくなるってのはある。全ての障害者が簡単にできることではないけど

    その他
    horitsukiko
    健常者や障害者も関係なく努力をなるべくしないで目的達成できる社会に早く設定 したほうが良い。理想論ではなくて現実的には、すでに実現できるテクノロジーはあると思うんですけどね

    その他
    mionosuke
    他人に高い要求を求める人多すぎ。本人や家族から申告あることさえ、滅多になくないか? 決めつけるわけにもいかないし、そこまで外部の人に判断しろっていうのもどうよ。

    その他
    IkaMaru
    他者には多大な努力を要求するくせに、自分たちは理解するためのほんの少しの努力すら忌避する。数が多いってそんなに偉いのか

    その他
    trini
    発達障害を本人が認めないのが一番めんどくさくない?

    その他
    civic800
    発達障害はこの増田みたいな行動にもなりうると思うがこれでも努力なんかしなくていいよと受容できる人間がどれくらいいるのかね。 https://anond.hatelabo.jp/20171004211302

    その他
    thnn
    発達障害は健常者と生まれながらに価値観が違うので、新たな価値観を理解するということに苦労する。みんな知っていることが当たり前なので、教えてくれるわけでもないものを一つ一つ研究しなければならないんだぞ。

    その他
    Kaisai_Adashino
    身体障害や知的障害の人や発達障害だが努力してる人など、この人は役に立たなくても仕様が無いと思える人以外は許さないと言う人は、努力してない(様に見える)発達は叩かれて俺を満足させれば許すと本気で言うんだ

    その他
    dumpsterdive
    努力しないことの言い訳にはならないけどね。

    その他
    piripenko
    piripenko 困り度低めのADHD傾向持ちですが、発達障害が一般的になる前の時代にうっかりを克服できず悩んでいたら「そういうの治るのよ!」と会社の先輩に言われてついて行ったら宗教の勧誘だったことあります。

    2017/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    発達障害を「本人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見

    高橋裕行 @herobridge 発達障害を「人が努力すれば治る」と思っている人間が、教師を含めあまりにも多...

    ブックマークしたユーザー

    • suna_zu2024/10/16 suna_zu
    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • Fujitubo2018/08/12 Fujitubo
    • ponki_82017/11/26 ponki_8
    • tanakaBox2017/11/19 tanakaBox
    • shun_libra2017/11/17 shun_libra
    • meeyar2017/11/15 meeyar
    • Murakami2017/11/15 Murakami
    • nihon_kawauso2017/11/14 nihon_kawauso
    • shimomurayoshiko2017/11/14 shimomurayoshiko
    • sobagara122017/11/14 sobagara12
    • FFF2017/11/14 FFF
    • hazime29142017/11/13 hazime2914
    • plkii6sb2017/11/13 plkii6sb
    • arajin2017/11/13 arajin
    • securecat2017/11/13 securecat
    • gggsck2017/11/13 gggsck
    • deep_one2017/11/13 deep_one
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む