タグ

2013年6月23日のブックマーク (3件)

  • 内藤朝雄氏:いじめ防止対策推進法は「いじめ隠ぺい促進法」だ - YouTube

    http://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー (2013年06月22日) いじめ防止対策推進法は「いじめ隠ぺい促進法」だ ゲスト:内藤朝雄氏(明治大学文学部准教授)  全国でいじめに起因するとみられる自殺が相次いだことなどを受け、公立学校にいじめの報告義務などを課すいじめ防止対策推進法が21日、参議院会議で全会一致で可決、成立したが、この法律ではいじめの防止に役立たないばかりか、学校の権限の強化につながるため、むしろ逆効果になる可能性が大きい。  そもそもこの法律ではいじめの定義を、いじめの対象となった子どもが「心身の苦痛を感じているもの」と非常に広く定義した上で、それを学校が犯罪行為と判断した場合は、所轄警察署と連携してこれに対処することを義務づけている点に問題が大きい。ちょっとした子ども同士の喧嘩でも人が「苦痛だ」と言うだけでいじめに認定されてしま

    内藤朝雄氏:いじめ防止対策推進法は「いじめ隠ぺい促進法」だ - YouTube
  • ●いじめ対策推進基本法案

    ohesotori
    ohesotori 2013/06/23
    ちょっと読んだけど怖くない?これ。
  • 小鳥メモメモ

    “Q. 「講義に出てこなくてもいい」とはどういうことですか? A. 大学の講義で教える内容は、高校よりもずっと高度ですので、高校までと全く同じやり方で勉強しても身に付きません。特に、物理や数学のよう に論 理を積み重ねてゆく学問では、わからないのに先に進まれると非常に困るでしょうし、反対に、わかったのにまだ説明が続くのもイライラします。そして、どの 辺りで時間がかかるかは、一人一人異なります。ですので、一人一人が自分のペースで 教科書を読んで身につけるのが一番良いのです。特に私が書いた教科書は、それができるように丁寧に書いてあります。 Q. それでは、講義はなんのためにあるのですか? A. まず、一番大きいのは、質問できることです。特に、熱力学や統計力学や量子論のように 高度な論理構造を持っている学問を学ぶときには、様々な人が抱きそうな疑問点を全て教科書にくわけにはいかない(そんなことをし

    小鳥メモメモ