2024年8月27日のブックマーク (11件)

  • 後三年、八郎潟、そして新屋海浜公園にて夕陽を眺める! - げんさんのほげほげ日記

    新屋海浜公園にて…久しぶりに海面へ沈む夕日を見ることができました 今日の東京は晴れたり曇ったり…。 最高気温は34度と相変わらず蒸し暑い日々が続いております。 台風10号は迷走していますね…。 関東直撃!なんて最初マスコミさんは騒いでいましたが、 ふと気づけば九州・奄美から北上するルートになってしまい…。 昔もこんな風に西へ向かう迷走台風さんがいらっしゃいましたけれど。 予報とは…過去の数値からの予測なので、これだけ温暖化が進むと なかなか難しいところもあるのかもしれませんね。 それにしても台風大きくなりすぎのような…少しでも被害が少なくなることを 願ってやみません…。 (これから収穫の時期でもありますし…学校も始まりますし…) genta-san.hatenablog.com genta-san.hatenablog.com genta-san.hatenablog.com 北海道から東

    後三年、八郎潟、そして新屋海浜公園にて夕陽を眺める! - げんさんのほげほげ日記
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/08/27
    夕日の写真が素敵で、とても癒されました ♬
  • OM SYSTEMでの自然観察 - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 赤が綺麗なナツアカネ camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 最近はノシメトンボばかりが目立つ camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ シオカラトンボも毎日目にするトンボだ camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ ここが、お気に入りなのか飛んでもすぐに戻ってくる

    OM SYSTEMでの自然観察 - 六時のおやつ
  • 太鼓谷稲成神社の感動的風景!#島根 - にゃおタビ

    太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)の美しい風景に感動した! 先日、私は島根県津和野町にある太鼓谷稲成神社を訪れ、その美しい風景と深い歴史に感動しました。この神社は、全国でも珍しい「稲成(いなり)」の名を持つ神社で、五穀豊穣や商売繁盛の神として知られています。 太鼓谷稲成神社は、山の中腹に位置しており、参道から見える景色はまさに絶景です。特に、朱色の鳥居が連なる光景は圧巻で、訪れる人々の心を捉えます。四季折々の自然が織りなす風景も見逃せません。春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しく彩ります。 太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)の美しい風景に感動した! 太鼓谷稲成神社 津和野町 観光スポット 津和野駅 見開き御朱印 追記 太鼓谷稲成神社 ”いなり”という字が”荷”ではなく”成”という字を使うとても珍しい神社ですね。 参拝者がとても多く、全国の有名な稲荷神社(伏見稲荷神社、笠間稲

    太鼓谷稲成神社の感動的風景!#島根 - にゃおタビ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/08/27
    津和野も萩も、ずいぶん行ってないなぁ。
  • 【衝撃】シャトレーゼ 果実触感ブラッドオレンジアイス濃厚で美味しい!リピート確実だわ#シャトレーゼ#ブラッドオレンジ#果実触感バー#濃厚 - ヒロ、勇者2回目まだまだレベル5

    シャトレーゼ 果実触感 ブラッドオレンジアイス 想像以上に濃厚で美味しい! 季節限定商品で今しか買えない 濃厚でねっとり感が癖になりそう ブラッドオレンジ好きにはたまらない ブラッドオレンジのアイスは 見たことなかったからなぁ 価格:175円/6367円(税込み) エネルギー:98kcal(1あたり) 販売場所:アイスコーナー 賞味期限:購入日から約2年後 果実触感バーは4種類 ・ブラッドオレンジ ・アルフォンマンゴー ・ゴールデンパイン ・白桃 季節限定商品ということで なくなったら終わり?ですよね 公式サイトで果実触感バーは もう アルフォンマンゴーと白桃だけだった 店舗で見かけたら 即買いせねば 久しぶりにアイスにハマった こちらのチョコバッキーも 定番で間違いなしの美味しさ シャトレーゼ チョコバッキー≪チョコ6≫ チョコバッキー 冷凍アイス

    【衝撃】シャトレーゼ 果実触感ブラッドオレンジアイス濃厚で美味しい!リピート確実だわ#シャトレーゼ#ブラッドオレンジ#果実触感バー#濃厚 - ヒロ、勇者2回目まだまだレベル5
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/08/27
    シャトレーゼファンの一人です (^^;; ご紹介のアイス、今度買ってみますね。
  • 虹🌈 - 素直な天邪鬼

    今朝の虹🌈 少し加工しました 加工してやっと 肉眼でみた虹🌈 と同じになりました きれいね🌈 まるちゃん😺も一緒に 虹🌈を鑑賞しました ベランダに羽が ベランダに羽が 天使がそばにいるサイン✨ そんなロマンチックなことを 想うアラフィフw こんなアラフィフだって いいじゃな~い♪ ポジティブ✨ ポジティブ✨ 器洗いする息子 お気付きですか? 水切りカゴ 箸たて コップたて スポンジ すべて100均でした 庶民の味方 100均✨ 虹が虹が 空にかかって 君の君の 気分も晴れて きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気 www.youtube.com

    虹🌈 - 素直な天邪鬼
  • こだわりチキンカツカレー+麺之助「鴨だしそば」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、予報通りに最古気温は36℃となり暑かったです。 夏バテ防止で、この頃ガッツリべてます。この日も「こだわりチキンカツカレー」に味噌汁代わりに、麺之助「鴨だしそば」を追加しておいしく頂きました(笑) 麺之助の「鴨だしそば」のスープは、鴨の濃厚な旨みと、醤油のコクが特徴の、奥深い味わいが楽しめる一品です。炭火焼き風味のネギや、二層タイプのスープなど、様々な工夫が凝らされており、飽きずにべられます。ぜひ一度味わってみてください。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 フレンドマート野々市店:2024年08月24日 DSC-RX100M3】

    こだわりチキンカツカレー+麺之助「鴨だしそば」 - 金沢おもしろ発掘
  • サルスベリ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    サルスベリ(百日紅)の花が綺麗でした 散歩途中の発見に感謝です 宇宙さんありがとう。 宇宙さん愛してます。 地球さんありがとう。 地球さん愛してます。 にほんブログ村

    サルスベリ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 山椒の赤い実 - ururundoの雑記帳

    山椒の実 実のなる山椒の木は 植えたもの 花の咲く山椒の木は 自生のものと村の人は言うが はて それが当なのかどうかは分からない。 集落の家のそばには 柿 梅と並んで 実山椒が必ず植っている。 なんでも家で作っていた当時の名残だ。 初夏に 緑の実を豊かにつけた山椒の木は ちょうど今頃に 赤く色づき始める。 緑の山椒と香りは同じ。 もっと赤くなったら 摘み取って 手のひらにいっぱい程貰おう。 よく乾かした赤い実を 使うたびにペッパーミルで挽いて使おう。 例えば焼き魚の上で ガリガリと挽いてみよう。 赤くて粗い粉の爽やかな香りが 私を喜ばすはずだ。

    山椒の赤い実 - ururundoの雑記帳
  • 寝不足ってよくない - 素直な天邪鬼

    睡眠不足 寝る前 怖いYouTube動画を みてしまった (見なきゃよかった) 案の定 夜中の2時に目が醒める… 眠いのに 寝れなくなる… 夢の中で 大きな声で叫び 自分の叫び声で また起きる… (5:30アラーム) 起きたら 頭がグルグルする シャワーを浴びたら スッキリ 2匹のGの死骸 月曜日は休み明けで 社員寮は汚れている なので気が重い 寝不足もプラスされてて 体調&気分も上がらない 仕事前に 女子トイレに行くと 洗面台の横に Gの死骸が!! (>_<)ひぃ 怖い! ※『生きてないだけマシ』 『死んでてよかった』 むりやりポジティブ変換する 勇気を出して ほうき&ちり取りで Gを処理する 『怖い~』 Gを見ないようにしながら へっぴり腰な私 作業完了!✨ ホッとして トイレに向かうと なんと! トイレの便器横に もう一匹Gの死骸が!!! 『きゃー!』 反射的に外にでた! ≡≡≡ヘ(

    寝不足ってよくない - 素直な天邪鬼
  • 街をあるけば「中村記念美術館・旧本多家住宅長屋門」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、一日中くもり予報ですが台風の南風で最高気温が35℃になる予報で、暑くなりそうです。 多の森公園は、自然と文化が融合した、魅力あふれる公園です。広大な敷地内には、様々な施設があり、一日中楽しむことができ、今回は中村記念美術館から鈴木大拙館へと続く「緑の小径」を歩きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 中村記念美術館は、酒造業中村家の住宅として建てられたものを移築・改装し、茶道美術の名品を中心に約1000点を所蔵する美術館です。江戸時代の絵画、古九谷、加賀蒔絵、加賀象嵌など、金沢の茶道文化と伝統工芸を紹介しています。 昭和3年築の旧中村邸は、木造2階建ての和風建築で、重厚な造りと美しい庭園が特徴です。移築・改装を経て、美術館の館として利用されていましたが、現在は新館が開館し、茶会や花展など多目的に利用されています。 櫻章校は、石川県立金沢第一中

    街をあるけば「中村記念美術館・旧本多家住宅長屋門」 - 金沢おもしろ発掘
  • 競馬場って土日しかやってないの !?の 巻 - 花とウォーキングシューズ 

    昨日夕方、船橋市内歩行者天国で売られていた毛糸でできた顔。全部手作りだそうで200個はあります。30代くらいの女性の作品らしいです。頑張ったなあ。聞けば普段は毛糸でラグを作っていて、これはお祭り仕様とか。可愛いのでつい撮影です。 最近の20代から40代くらいの市内のお母さん方は市民意識が高くて、子供堂とかお祭りとかマルシェとか、いろいろなチームを組んで活動しているようです。私も加わろうかと思ったんだけど ちょっと無理でした。 公園では小さな栗のいがが落ち始めました。青いのあり茶色いのあり秋です。 で 今朝の空。 朝焼けがダイナミックで当に気持ちがいいです。カワセミも飛んでいたし。 気を良くして、そういえばまだ行ったことのない市内の中山競馬場に行ってみることにしました。 一度は足を運ばなければ 片手落ち と言われても仕方がないからです。 そこで電車に乗って船橋法典駅で降りましたが、 うろ

    競馬場って土日しかやってないの !?の 巻 - 花とウォーキングシューズ