タグ

考え方と育児に関するohisangのブックマーク (20)

  • お姑さんから教わった、7つの育児アドバイス - 息子のつむじは左巻き。

    よく見かける、「○○な法則5つ」みたいなタイトルにしてみました。 先日帰省した時に、私のお姑さんからいただいた育児アドバイスを残しておきます。 あくまでも、姑さんから、私の孫の育児に対するアドバイスですので、どなたにでも当てはまるものではありません。 こんな意見もあるんだーくらいで読んでいただけたら幸いです。 ※ちなみに子どもは男の子で、姑さんのお子様は男2人兄弟でした。 1.「努力すれば成功する」パターンだけを強いるのはNG。 「努力」することで成功してきた人は、子どもにも「努力」を強制することがあるらしいです。 「努力」しなくても自分が望む道へ行ける事もあること、とにかく「努力」が苦痛で、好きなことをやりたい!というタイプの子どももいるし、それで世界レベルにまで達する人もいるということを頭に置いておき、自分の子どもはどのタイプなのかを見てあげれるといいね、と言われました。 確かに、自分

    お姑さんから教わった、7つの育児アドバイス - 息子のつむじは左巻き。
  • 自分の頭で考えさせる教育/ルールを守らない子の育て方 - デマこい!

    教育は変わった、らしい。 かつて、いい会社に入るためにはいい学校を出る必要があり、いい学校に入るためには幼い頃から塾に通わせる必要があった。いい小学校、いい幼稚園、いい胎教……。日には厳密にルール化された「トップレベルへの登り方」が整備されていた。 ところがインターネットの発達はあらゆる分野の競争を加速させ、既存のルールで学ぶだけではトップになりづらくなった。もっとも優れた将棋棋士がネット対戦で技を磨き、もっとも優れたイラストレーターがpixivで筆をふるっているように、インターネットによる情報収集と競争を経験しなければ、どんな分野でもトップレベルにはなれない。少なくとも、そういう時代が近づいている。 ここには矛盾がある。 まず押さえておきたいのは「トップレベルを目指す教育は子供をしあわせにしない」ということだ。トップレベルを目指して激しい競争を経験させても、しあわせを掴めるのは一握りだ

    自分の頭で考えさせる教育/ルールを守らない子の育て方 - デマこい!
  • 成長したければ、ひたすら変化すべし - Chikirinの日記

    これまでのあらすじ ・梅原大吾さんと対談しました ・梅原大吾さんとは? 『勝ち続ける意志力』 梅原さんが(格闘ゲームにおける実績を超えて)スゴイのは、トップであり続けるために何が必要かを、端的に&わかりやすく言語化できていることです。 たとえば変化について↓ 自分を変えるとき、変化するためのコツは、「そうすることで良くなるかどうかまで考えない」ということだ。もし悪くなったとしたら、それに気づいたときにまた変えればいい。 世の中には、「これを変えたら、当に状況はよくなるのか?」延々と検討し続け、「結果が良いとわかったら変えよう」と思ってる人や会社がたくさんあります。 しかし彼はいいます。 「変えればいい方向に向かうとわかっていることは、みんなもそれに気がついてる。そんなことやってもトップには立てない。トップであり続けるためには、それがわかる前にトライする必要がある」 そりゃそーだ! ものす

  • 勉強会#6レポート「コップの水の掻き出し方」: タイガーマスク基金☆活動日記

    第6回タイガーマスク勉強会「子ども虐待防止のために、いま、私たちにできること」を11/13に東京で開催しました。参加者は全部で52名。社会的養護の関係者だけでなく一般の会社員から学生まで。子育て中のパパママも!今回もぼぼ満席で皆さんの関心の高さを伺わせました。 まず第一部のプレゼンテーションでは、タイガーマスク基金の理事でオレンジリボン運動でもロックする高祖常子さんが、日の子ども虐待の現情況を説明してくれてました。(統計データはこちらにも) そして2人目のプレゼンテーターは、NPO法人子どもすこやかサポートネットの代表・田沢茂之さん。 テーマは「しつけと虐待の関係 虐待はなぜ起こるのか、一線を超える引き金は何か?」 1.子ども虐待を誘発する複合要因について 2.しつけと暴力の違い 3.子どもに対する暴力のない社会を目指して 4.非暴力の子育てがもたらす効果について 5.正しいしつけ(自立

  • ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記

    通勤ストレスでベビーカーまでもがいじめの対象の恐怖社会 : つぶやきかさこを読みました。 ひどい話だと思います。いや、ひどいのは、通勤時間にベビーカーが電車に乗らなければならない事情、なんですけど。 子供のいない(つか、さえいないorz)私でも、わざわざ好き好んでベビーカー持ちのお父さんお母さんが通勤ラッシュの中電車に乗ろうと思っているとは思わないわけですね。できることなら乗りたくないし、乗るとしてもラッシュは避けたい。当たり前のことです。周囲の冷たい目だって気になるのが普通です。 でも気になりながらも子供をベビーカーで電車に乗せないといけないのはなぜか。電車に乗るベビーカーの子供はどこに向かっているのか。たぶん保育園なんだと思います。地元の駅周辺に子供を預けられるに十分な保育園がないから、電車で連れて行かざるを得ない、ということなんじゃないかと。それ以外に朝っぱらから電車にベビーカーを

    ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記
  • 米国発【PC狙撃お父さん】 -娘のfacebookに激怒、PCに銃を放った父親はヒーローか?- : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

  • 私を産んでくれてありがとう | パパスイッチ:@nifty

    春。別れと出会いの季節に、不安や期待が入り交じるこの時期。 我が家の一人娘も、中学の卒業式を迎えました。娘の中学校では、卒業式の日に親あての手紙を授業で書き、式の受付で手渡してくれます。その手紙を読んで、私は涙がとまりませんでした。 長い不妊を経てやっとのことで授かった娘は、私にとってなにより大切な存在。 しかし実は娘が保育園のころ、執拗ないじめを受けました。相手の母親(Aさん)は、我が家が華やかに見えたのでしょう。コピーライターの私と美容師の夫は見るからに都会的なカップルで、愛敬があり一番の人気者だった娘。転園してきたAさんが、気づくと物陰からじっとうちを睨みつける日々が続きました。声をかけて話の輪に誘ったりしたのですが、Aさんの夫は人前でも子どもを殴りつけるタイプで、保護者会の度にAさんは不満を吐き出し泣いていました。そんな気持ちのはけ口を、うちへの妬みに転化したのです。 Aさんとその

  • マドレな人々(男性編)~男性にこそ必要な産前・産後の女性への理解~ - 日刊シマン:楽天ブログ

    2012.03.18 マドレな人々(男性編)~男性にこそ必要な産前・産後の女性への理解~ カテゴリ:【感想】産後ケア教室 2月に開催した「「男子解禁!産前・産後のボディケア&フィットネス教室体験会」に 参加された田無のヒロさんが、facebookに クラスそして、マドレボニータの活動へのご感想と 男性視点からの考察を書いてくださったので、 ご紹介させていただきます! ちなみに田無のヒロさんは、事務局スタッフもこちゃんのパートナーなんです☆ まずはまずは、ご紹介しますね! 田無のヒロさん、掲載ご快諾いただきありがとうございます! ------------------------------------------ 先日の金曜日、予定していた午前休を死守し吉祥寺にて 「産前・産後ほかマドレボニータ体験会」に参加してきました。 通常は産前産後女性のみ参加可能なマドレボニータの教室なのですが、 今

    マドレな人々(男性編)~男性にこそ必要な産前・産後の女性への理解~ - 日刊シマン:楽天ブログ
  • パパとレストラン、どっちのオムライスが美味しい?|押し花の小さな魔法使い|あれから1年 : ビストロパパ 〜パパ料理のススメ〜

    滝村雅晴 (株)ビストロパパ 代表取締役 パパ料理研究家 歌人 料理教室YouTuber CJ Tuckey (株)Fam-Time Co-Founder CMO トモショクキッチン主宰 主宰 大正大学 客員教授 農林水産省 育推進会議 専門委員(2012-2022歴任) NPO法人ファザーリング・ジャパン トモショクProject リーダー 日パパ料理協会 会長飯士 「親子の日」親子大使 パパさかな大使代表 ゆとりうむプロジェクト理事 NPO法人グリーンパパプロジェクト 理事 広報PRコンサルタント ● Purpose 「家族で卓を囲める回数は有限」 Mission 「料理とトモショク/共で、みんなを笑顔に」 Vision ①働きながらトモショク/共できる世の中にする ②パパ料理を当たり前にしオヤジの味を文化にする ③誰もが自分らしく生きる世の中にする ④デジタル育/オンライ

    パパとレストラン、どっちのオムライスが美味しい?|押し花の小さな魔法使い|あれから1年 : ビストロパパ 〜パパ料理のススメ〜
  • Viva!九州①−鹿児島編 - ロジカル・ペアレンティング育児日記−ロジ・ペア家の人々

  • 栗城史多『悲しいお知らせがあります』

    高所順応ステージが開始された昨日、悲しい事故が発生しました。今日はキャンプ2まで登る予定でしたが、今、僕はベースキャンプにいます。 撮影サポートのためにベースキャンプに来ていた山岳カメラマンの木野広明さん(48)が昨日、ベースキャンプ周辺の氷河で亡くなりました。 今朝、ヘリコプターで木野さんのご遺体をカトマンズに搬送。門谷隊員も一緒に同乗し、事故の対応をしています。 エベレストにかかる雲が徐々に開けてきていますが、ベースキャンプは悲しみに包まれています。滑落した様子もなく、急性の高度障害の様子もなく、「なぜ?」という疑問と、悲しみでいっぱいです。現在、遠征は中止している状態です。 木野さん救援に駆けつけた隊員とシェルパ、第一発見者のSPCC(アイスフォールに梯子をかけたり、ベースキャンプの管理をするネパールの政府関係団体)の話をまとめて、事故の状態を詳しく書かせて頂きます。 木野さんは、急

    栗城史多『悲しいお知らせがあります』
  • 富士登山(その3) - ロジカル・ペアレンティング育児日記−ロジ・ペア家の人々

  • イクメンへの道 連載終了(その1) - ロジカル・ペアレンティング育児日記−ロジ・ペア家の人々

    ロジパパです。 約半年に渡り、ロジママがニフティさんのパパスイッチというコミュニティーでロジパパをネタにした“イクメンへの道”というブログを連載させてもらった。 先日無事に最終回を迎え、その記念企画としてニフティ社でパパ達が集まって子育てに関する座談会に招待された。 http://papaswitch.nifty.com/blog/cat587/ 当日は、2年間の育児休暇中のパパや、アメリカ駐在帰りのパパ、新生児のパパなど10人弱が集まった。みなさん、子供に対する熱い思いと物のイクメンパパ達の方々だ。 詳細は、ニフィティさんのブログを見て頂きたいのだが、このロジママの“イクメンへの道”というのは、わたくしロジパパことB型九州男児が10年をかけていかにイクメンになったとを綴った“ような”ストーリー展開かと思いきや、いろいろあったものの最終回では結局世の中で言われているイクメンに

  • 大黒柱ヘッドギアを外せ

    最近友人から「結婚の踏ん切りがつかない」と相談をいくつか受けます。 共通する理由としては、曰く「まだ一人前になった、っていう感じしないんだよね。」「俺、まだ女房子どもわせてけるレベルじゃないわ。来年会社あるか分かんないし。」等など。 はぁ?お前何言ってんだ、目を覚ませ、と僕は言ってやるんですよ、彼らに。 「俺たちが一人前になる時なんて、やってこない」と。 最近NHKが出したで「なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか-”35歳”を救え」と言うがあります。 グラフそのまんまなんですが、僕らアラサー世代の先頭バッター、35歳の年収のボリュームゾーン(一番多い層)は10年前から200万近く下がっている、というわけです。多くの人が年収300万~350万円ですよ、と。しかも、7割が課長にすらなれないし、年を取れば年収が上がっていく、という保証はどこにもないわけです。(20年前にJAL

    大黒柱ヘッドギアを外せ
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • 子育てしやすい社会: Making the Road

    誰もがいきいきと子育てしていて 誰もがいきいきと働いていて、 誰もがいきいきと学んでいる。 そんな社会にしていきたいと思っています。 子育てしやすい社会に必要なものって何だろうって考えるわけです。 支援の手? 行政からの補助? 職場環境? 人々の意識? 僕は最近、「その人にとって幸せな生き方ができるようにサポートする」 ってことが、一番必要なことだと考えるようになっていて、 それはつまり、一人ひとりの人生に寄り添い、その人が幸せに生きていく ために必要な「選択肢」あるいは「リソース(資源)」にアクセスできる 状況をつくるということなわけです。 まだ調査中なので詳しいことは後日書くとして、 とりあえず今の保育園の作り方は何かしっくり来ないと思うわけです。 つまり、「この地域ではこれくらいの保育のニーズがあるだろうから このくらいの規模の保育園を作って、当に必要な利用者を選抜する」 ことを各

  • Days like thankful monologue: 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog: こども手当をバウチャー化することで成長戦略が描ける#more

    民主党の目玉政策、こども1人当たり2万6000円を支給する「こども手当」。 亀井静香氏や福島瑞穂氏が「年収1000万以上の家庭に支給することはない。所得制限をつけましょう」と言っている。 まず上記の主張に対しては、定額給付金の際に明らかになった、所得把握の難しさとそれにかかる膨大な事務コストがあることから、僕は所得制限はつけるべきではない、と考える。 また、「2万6000円がアルコール依存症の親父の手に渡って、酒代に消えたら子育て支援にならないのでは」という巷の批判的なご意見がある。 僕は、「そういう事例はあるかも知れないが、全体のパーセンテージから比べると決して高くはないので、現金給付すべし」と思う。 そんなわけで個人的には「所得制限なし、現金給付」派なのだけれども、バウチャー化することの効能もあると思っている。 その前にバウチャーというのは何か、と言うと「使途特定のお金」で、一種のクー

    Days like thankful monologue: 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog: こども手当をバウチャー化することで成長戦略が描ける#more
  • 妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか - michikaifu’s diary

    週末になったので、「発言小町」解禁して読んでいた。昨日のアクセストップは、「混んだ電車で席を譲ってもらうように毎日周囲に頼んでいる、妊娠中幼稚園児連れのワーキングマザー」の話。この方は、あまりひどく混む前に乗れるように、朝5時半に幼稚園児をたたき起こして電車に乗るが、6時台でも席はいっぱいなので、いつも優先席で元気そうに見える人に「席を代わってもらえないか」と頼んでいるが、なかなか席を譲ってもらえない。そして、「周囲からはどう見られているものなのでしょうか」というお題である。 レスの半分ぐらいは「がんばれ」「当然」という応援、残りの半分は「なんてずうずうしい」「時間をずらすとか始発まで戻るとか自分で努力しろ(すでに相当努力してると私は思うが)」「見かけは元気そうでも内臓疾患とかがあってしんどい人かもしれないじゃないか」「出た、妊婦様」といった、まぁよくネットでありがちなネガコメである。 「

    妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか - michikaifu’s diary
  • 株式会社ワーク・ライフバランス

    経営戦略としての ワーク・ライフバランス 福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。 現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です 2006年 創業 働き方改革関連法案が成立する10年以上前から業界の草分けとして取り組んできました。社会の動きと沿革をご覧ください。 About Us 担当実績 3,000社以上 1,000社以上の企業・団体へとコンサルティング提供経験があり、あらゆる業種や組織への対応が可能です。 実績一覧 累計講演 2,600回以上 働き方についての講演回数は2,600回を越えました。知見や情報を得るための最初の選択肢としてご利用いただいています。 講演について

    株式会社ワーク・ライフバランス
  • 発表!緊急政党アンケート

    (06/24)Thank You!10周年フォーラム (06/02)FJ10周年記念フォーラム、開催します! (05/20)証明!男性の育休育児シェアの社会的効果 (04/21)イクボス式 会社の就業規則集 入手方法 (04/04)『イクボス式 会社の就業規則』発行! (01/02)FJ2016年は、10周年! (12/28)「議員の育休」で緊急フォーラムを開催! (12/09)イクボス企業同盟 発足から1周年! (09/19)イクボス企業同盟、日経で紹介! (09/13)パパドーナツ・プロジェクト始動! (08/06)さんきゅーパパ緊急フォーラム開催! (07/09)イクボス中小企業同盟 設立! (05/18)待ったなし!子どもの貧困問題 (05/11)児童福祉週間に考える「親と暮らせない子供たち」のこと (05/02)NHK『おはよう日』が、イクボス企業同盟を特集! (05/01)

    発表!緊急政党アンケート
  • 1