タグ

2011年4月5日のブックマーク (15件)

  • 「わたしはウソをつきません」と言い張る命題やプログラムを書けるのか? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    エイプリルフールに「わたしはウソをつきません。」と書きました。たいした意味はなくて、すぐにウソだと分かるようなひと言のつもり。 そしたら、id:sasa2718さんに、 「この文は証明可能である」という命題を構成するとその命題は証明可能でしょうか? というクイズ(?)を出されてしまいました。 「私はウソつきです」が矛盾を引き起こしそうなことは誰でも感じるでしょう。一方、「私はウソをつきません」だと、矛盾する言明かどうかは分からないですが、直感的に胡散臭い気はしますよね。「私はウソをつきません」と言っている人を信じますか? ふつう信じないでしょ。 さて、「この文は証明可能である」という命題も、「私はウソをつきません」と言っている人みたいなもので、どうも胡散臭い。「この文は証明可能である」はホントなんでしょうか、ウソなんでしょうか? ある程度ちゃんとした形に定式化してみます。このテの話題は何度

    「わたしはウソをつきません」と言い張る命題やプログラムを書けるのか? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • エンジニア募集のお知らせ:UIEジャパン

    私が2000年8月に米国で設立したUIEvolutionですが、2004年にスクエニによる買収、2007年末にMBO(マネージメント・バイアウト)でスピンアウト、と紆余曲折を繰り返して来ましたが、去年あたりから日米ともにビジネスが順調に伸びはじめ、今年は格的な成長の年と見ています。そこで、その成長を担う元気の良いエンジニアUIEジャパンで二人ほど雇いたいと考えています(応募要領)。 今や、パソコン・ケータイ・フマートフォンに限らず、私たちの身の回りのあらゆるデバイスがネットに繋がりつつあり、クラウド側にあるウェブサービスと各種デバイスを常時接続することにより可能になる「常時接続・ライフスタイル・サービス」が私たちの生活を大きく変えようとしています。UIEvolutionはそんな時代のユーザー・エクスペリエンス(おもてなし)設計に特化した会社です。まともなOSも載っていないような組み込み

  • サイト設計をする時に覚えておきたいポストタイプの特徴などいろいろ

    WordPress で Webサイトを構築する時に、設計の段階で知っておきたい投稿のタイプ(ポストタイプ)について、その特徴などをまとめてみました。とても長い記事になってしまい、うまくまとめられなかったかもしれません ... WordPress ... 奥が深いんだもん ... Webサイトを作るぞーってなってから、アップロードして公開するまでには、当にたくさんの色んな工程がありますよね。まず発信したい情報があって、誰に見てもらいたいとか考えて、設計してデザインして、コーディングして … 。 Webサイトを作るとき、いきなりデザインやらコーディングから始めるってことはありませんよね。今回は実際にデザインを始める前の段階、サイトの設計やワイヤーフレーム作りをする段階のお話。WordPress で Webサイトを作る時に、設計の段階で知っておくといいかなーと思う、ポストタイプ(’post_t

  • CotEditor 1.1 をリリースしました: usami-k Mac日記

    CotEditor 1.1 をリリースしました。ダウンロードは以下のリンクからお願いします。 CotEditor - SourceForge.JP 変更内容は以下のとおりです。 <追加/修正/変更> * ReadMeなどのドキュメントをアプリケーションに含めて、ヘルプメニューから開くように変更 * サンプルスクリプトをアプリケーションに含めて、初回起動時にスクリプトフォルダにコピーするよう変更 * SDKバージョンとDeployment targetを 10.4 に変更 * OgreKitを 2.1.4 に更新 * RegexKitLiteを 4.0 に更新 * Copyright表示にusami-kの名前を追加 <バグフィックス> * MacBook Airでクラッシュすることがあった不具合を修正(水上さんに感謝) * 「CSS」のスタイル定義ファイルの誤りを修正(ねこさんに感謝) Co

  • ひとり暮らしの男子にはシリコンスチーマーがぜったいにおすすめ - FutureInsight.info

    以下のエントリーがホッテントリに上がっていて、おもしろく読みました。 ひとり暮らしの男性に、電気フライヤーのススメ ただ、それでもひとり暮らしの男子が揚げ物するかなー?というのが正直なところ。僕がひとり暮らしの男子におすすめしたいのはシリコンスチーマーです。以下は我が家で利用しているシリコンスチーマー。CHARLES VIANCIN PARIS シリコンスチーマー エスカルゴ L オレンジパンプキン CVJ202L/OP CHARLES VIANCIN (シャルルビアンサン) 売り上げランキング : 886 Amazonで詳しく見る by G-ToolsCHARLES VIANCIN PARIS シリコンスチーマー エスカルゴ L グリーンジェード CVJ202L/GJ CHARLES VIANCIN (シャルルビアンサン) 売り上げランキング : 2415 Amazonで詳しく見る by

    ひとり暮らしの男子にはシリコンスチーマーがぜったいにおすすめ - FutureInsight.info
  • 新アイデアキラー(アイデアつぶしの24台詞):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    5年近く前に小林さんがPOLAR BEAR BLOGのほうで「アイデアを殺す22の方法」というアイデア・キラーの台詞に関するエントリーを書かれていたが、ハーバード・ビジネス・レビューの2月号の「自分のアイデアを支持させる技術」という記事の中で、最新のアイデア・キラーの台詞集が載っている。 有能でやる気にあふれる人が考えたアイデアは組織の中の反対者や批判者による様々な妨害によって実行を阻まれるそうだが、その際によく使われる台詞は以下の24種類だそうだ。(ちなみにアイデアキラーの台詞にはいろんなパターンがあり、こちらには30種類パターン版の邦訳もある。) 当社はずっと成功してきた。なぜ改革するのか 金(または提案では振られていない課題)こそ現実の問題である 問題を誇張している 経営危機に向かっているというのか 当の意図はなんなのか これはどうなのか。あれはどうなのか。そしてこれは、またあれは

    新アイデアキラー(アイデアつぶしの24台詞):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 「BetterTouchTool」トラックパッドを更に便利に!!

    初めてMacBookのトラックパッドに触れたとき、衝撃を受けました。 1指、2指、3指、4指。MacBookのキーボードの下に設置された四角いリング。そこはタイガーマスクが繰り広げる変幻自在の4次元殺法の様に自由で華麗で美しい。その空間に私はスグに魅了されました。 という事で、私はトラックパッドが大好きです。正直、マウスとかいらないと思ってます。だってメチャクチャ快適だから。 でもこのトラックパッド。正直、デフォルトのまま使うのは勿体無い。 「BetterTouchTool」で機能拡張ですね。 ベタータッチツールについて デフォルトのまま使うなんて、タイガーマスクが、空中技使用禁止してしまうようなものです。勿論それでも、佐山聡の格闘路線も素晴らしいように、デフォルトでも十分ステキですけどね。 トラックパッドの設定 ちなみに、僕のトラックパッドの設定は以下です。 速さは勿論マックス。

    「BetterTouchTool」トラックパッドを更に便利に!!
  • Howtoサイトのnanapi、Facebook連携とHTML5でモダンリニューアル : けんすう日記

    はじめに ○○のやり方、みたいな記事を集めるnanapiというサイトをやっているのですが、このサイトのリニューアルを行いました。3回目のバージョンアップなので、ver3.0と呼んでいたりします。 オシャレキッズである株式会社ロケットスタートのメンバーは、モダンさを追求したいという欲求が大きくあり、今回はそのモダンな感じが前面にでた、モダンリニューアルといえる内容になっています。 今回はどのあたりがモダンなのかを詳しく説明したいと思います。 モダンその1:Facebook連携を中心にしたリニューアル まだ検索からの流入が多い日のWebサイトですが、海外だとソーシャルサイト、特にFacebookからの流入が増えてきています。 簡単に言うと友だちから紹介されたコンテンツって気になるよねってことだと思います。 そこで、モダンnanapiでは、インターフェイスをソーシャルに振り切ろうと考えてリニュ

    Howtoサイトのnanapi、Facebook連携とHTML5でモダンリニューアル : けんすう日記
  • float解除の決定版。clearfixを考えたら、進化した。

    現在この中でclearfixでよく使用されているプロパティは display:inline-block; height:1%(min-height:1%) zoom:1; でも良く考えたら、全て微妙です。 zoom:1はIEの独自仕様ですし、heightを使用する場合は、IE6,7に対応させるために2つのプロパティが必要です。 display:inline-blockもボックスの要素を変形させることになります。 hasLayoutのスイッチを見た時に、一番理に適ったプロパティはwidthかなと思いました。 子要素を囲む要素として、divやulなどデフォルトCSSがdisplay:blockのプロパティのものが多く、display:blockのプロパティの場合、width:100%で問題ないと思ったからです。 現在のブラウザ状況に適したclearfix 上記を踏まえ見直したclearfixが

    float解除の決定版。clearfixを考えたら、進化した。
  • jQueryでDashboardウィジェットを作ろう (1/4)

    Mac OS XのDashboardのウィジェットは、HTML/CSS+JavaScriptの組み合わせでできているので、jQueryやPrototype.jsなど既存のJavaScriptライブラリーも使用できます。今回のJavaScriptラボは、jQueryを使ってスライドショーを表示するDashboardウィジェットを作成します。最終的には非同期通信を利用したRSSリーダーも作成します。 DashboardウィジェットでjQueryを使う Dashboardウィジェットは、ネットワーク上にあるライブラリーに直接アクセスできますが、ウィジェットが必ずしも通信できる環境で動いているとは限りません。そこで、ライブラリーはあらかじめウィジェットに組み込んで使用します。 jQueryライブラリーを以下のサイトからダウンロードしましょう。

    jQueryでDashboardウィジェットを作ろう (1/4)
  • 続・CotEditorのテキストからEvernoteのノートを作る - エンジニアのソフトウェア的愛情

    前回のエントリにたいして、名のあるEvernote使いのお一人であるrashitaさん(@rashita2さん)からお礼の言葉を頂いてしまいました。とても光栄です。自分が書いたもので喜んでもらえると素直にうれしいものです。 実際のところは「『コードおたく』が新しい手法を見つけたのでよろこんで遊んでいたら達人の目にとまって、大勢の前で紹介してもらってしまった」というのが近い気がするんですが。「これが『キュレーションの時代』なのか」と思ってみたり、みなかったり(はてなダイアリーはリンクを貼ると自動的にトラックバックがとぶので、気が付かれてはいたのではないかとは思いますが)。 ともかく。ネットがなければこうやって情報が交換されることもなかったわけで、やっぱり感慨深いものがあります。 rashitaさん曰く「何か不満があるとすれば、ファイルを保存しないままウィンドウを閉じるので、『保存してないけど

    続・CotEditorのテキストからEvernoteのノートを作る - エンジニアのソフトウェア的愛情
  • Gyaim - MacRubyで作ったIME

    GyaimというIMEです。Rubyで数百行で書かれたものですが、実用的に使うことができます。https://github.com/masui/Gyaimこれ単体では既存のIMEに対する優位性はありません。「自分のIMEを簡単に作れること」がメリットです。

    Gyaim - MacRubyで作ったIME
  • Ruby Garbage Collector Performance Tuning | Carpe Diem

    Ruby のガベレージコレクションのパフォーマンスチューニングをする方法に環境変数を指定する方法があります。Ruby Enterprise Edition でも同様の設定が可能なので、パフォーマンスチューニングできるか試してみました。 以下、それぞれの環境変数の意訳です。 RUBY_HEAP_MIN_SLOTS: 最初のヒープスロット数です。デフォルトは、10000 です。 RUBY_HEAP_SLOTS_INCREMENT: Ruby が最初に新しいヒープを確保するときに必要な確保するために追加するヒープスロットの数です。デフォルトは、10000 です。例えば、デフォルトの GC 設定のとき、ヒープ上に 10000 の Ruby オブジェクトが存在しています。プログラムは他のオブジェクトを生成するとき、Ruby はそこに 10000 ヒープスロットで新しいヒープを確保するでしょう。合計で

  • 長文日記

  • tnomuraのブログ

    公理的集合論の説明では、必ず順序集を集合で表現する方法が出てくるが、(Wikipedia の「ツェルメロ=フレンケル集合論」の記事) 最初のフォン・ノイマン順序数 0 = {} =∅ 1 = {0} = {∅} 2 = {0, 1} = {∅, {∅}} 3 = {0, 1, 2} = {∅, {∅}, {∅, {∅}}} 4 = {0, 1, 2, 3} = {∅, {∅}, {∅, {∅}}, {∅, {∅}, {∅, {∅}}}} なんか、きつねに抓まれたような気になる。公理的集合論ではものの集まりという直感的な集合は定義できないのではないかという気がしてくるのだ。 ところで、公理的集合論では、変数は一階述語論理の個体変項だが、意味論的には変数の全ては集合として扱うようである。したがって、任意の2つの要素 x, y からなる集合を定める対の公理は次のようになる。

    tnomuraのブログ