ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…
1:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:23:40ID:GJJorC0V 「とにかく絵を描くこと」「良い絵を観賞する」が大前提です。 それを踏まえた上で「効率よく」上達する方法を模索するスレです ※持論を他人に押しつけるのはやめましょう。 2:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:24:53ID:GJJorC0V ------------------------------------「上手い絵」を描こうとしない ◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく ◇描く対象や描く行為自体を好きになる ◇下手でも最後まで描く ◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む ◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ ----------------------------------------------対象を理解する ◇自分のレベルを確認する 流
学FACEBOOKなんかではポロッとしゃべったりはしているのだけど、今週久々にTOEICを受けるyoshikです。「海外の仕事やりまっせ!」という上で、別に「TOEICなんて関係ない!TOEICで900 overでもビジネスできるとは限らない」というスタンスですし、それは今でも変わらないけど、そういうことは900 over超えてから言うもんだと思っているので、「英語"を"勉強する」という点ではキレイにピリオドを打ちたいと思っております。では「英語"を"勉強する」から「英語"で"勉強する」という上での第一歩を進む前に紹介しておきたい。まぁ最近話題のTEDを見るってのもいいんだけど、意外に聞いただけで満足する人もいそうなのが所感。というわけで、「英語"で"勉強」の最初の一歩を以下にご紹介。簡単に言うと、「英語で入門書を(無料で)自作!」※ 自炊ではない!◆準備・Wikipedia:http:/
WebSocket Communication 自己紹介 かみやん (Twitter@kamiyam) システム開発会社 ほとんどWebのシステム Java・C#がメインのプログラマ 元自動車整備士です 今日は大阪から来ました アジェンダ WebSocketとは? 現状WebSocketで何ができるのか? 私のセッションでは難しい話は抜きにしてWebSocketを使ったデモを中心にお送りしたいと思います。 と、事前資料公開時は考えていましたが、デモだけで30分もたないのでWebベースの実装についての解説なども WebSocketとは? 今日、何度も出てきたと思いますが、リアルタイムに双方向通信を可能にするプロトコルです。 SyncSlide WebSocket Communication http://prog.re-d.net/demo/slide/20110528/ USTREAMをご
本スライドは下記URIで公開しています: http://bit.ly/ws-kuruma http://kuruman.org/diary/2011/05/28/file/websocket_study_kuruma.pdf WebSocketを見てみよう @Kuruma # whoami • Kuruma – しがないOpera Browser使い – twitter.com/Kuruma – kuruman.org “WebSocketを見てみよう” (2011-05-28) 2 もくじ • 概要 • 実装状況 • はじめの一歩 – 大まかな決まり事と流れ “WebSocketを見てみよう” (2011-05-28) 3 概要 “WebSocketを見てみよう” (2011-05-28) 4 WebSocketとは draft-ietf-hybi-thewebsocketprotoco
フレームワークやらライブラリやら、色々触る機会が多いですよね。 そうやって色々触っていると「あれ、あの関数なんだっけ」みたいな事がよくあります。 そういう時に便利な各種チートシートをまとめてご紹介します。 上はデザイナー向け、下へ行くほどデベロッパー向けになります。 Photoshop Keyboard Shortcuts 忘れがちなショートカット。Win/Mac両対応。 Color theory 壁紙用サイズも多数あります。 Periodic table of typefaces よく使われるフォントを元素周期表にはめ込んだモノ。ぱぱっとどんな感じのフォントなのか確認するときに良さそう。 Git Cheat Sheet Wallpaper どこに入れるか悩んだけど、皆使うべきなのでここにおいとこう。 Ultimate HTML5 Cheatsheat HTML5について網羅したチート
Ryo Asai @ryoasai74 今日インドで研修を受けてきた先輩社員の体験談のプレゼンを聞きましたが、すごく共感できる内容で感動しました。タイトルがたしか「アジャイル西遊記」とかだったのですが、今はまさにインドは浄土に近いITの先端の国であり玄奘のように経典を持ち帰って学ばせてもらうという意識が大切だと思った。 Ryo Asai @ryoasai74 とにかくインドだとアジャイルは品質を重視する手法であるということは開発者も品質管理者も常識として認識しているが、日本だと安くいい加減につくると誤解している人が多いという指摘もその通りだと思ったし、あちらではPMがVersionOneなどのツールを使って定量的に進捗を把握している。
<video>や<audio>タグで動画や音声を再生する HTML5では、動画や音声といったマルチメディアコンテンツを取り扱うことができるようになりました。従来、こうしたコンテンツの再生にはFlashなどのプラグイン技術が必須とされてきました。 しかし、HTML5では<video>や<audio>といったタグを用いてマークアップを行うだけで、簡単に動画や音声の再生を行えます。それだけではありません。ブラウザによって直接これらの要素がサポートされることで、JavaScriptやCSSといった他のWeb技術とも非常に親和性が高いのも利点の1つです。JavaScriptを駆使して独自のビデオプレーヤを作ることも、CSSを使って動画にエフェクトを施すことも容易です。 今回から数回にわたって、HTML5のマルチメディア機能を掘り下げて解説したいと思います。主に取り上げるコンテンツは以下のようなもので
SSDを起動ドライブとしたマシン構成によっては、3.86秒という驚異的な起動時間を実現しているUbuntu 10.04(ベータ版)。通常のハードディスクや、仮想環境でも起動が速くなっていることが分かりました。 一方、基本性能を比較した場合でも、9.10でのテストではありますが、Windows7に比べてUbuntuが優位にありました。 急速な進化を遂げているUbuntuの重要な構成要素となるのがデスクトップ環境であるGNOME。半年毎のアップデートを繰り返し、このアップデートに合わせてUbuntuも年に2回リリースされるサイクルになっているわけです。そんなGNOME環境が標準となるUbuntuでは、非力なスペックの機種、古いPC、メモリを十分に割り当てられない仮想環境などの場合には、動作にもたつきが感じられることもあることでしょう。 「96MBのメモリで、Ubuntuで原稿書いてます!彼氏が
JavaScriptでは初期化されていない変数には全て「undefined」という値が入っています。 var a; alert(a); //undefinedが入っている これを利用して、変数が定義済みかどうかを判別することが可能です。…が、やり方がいろいろあるみたいなので、まとめてみることにします。 undefinedと比較する if (a === undefined) { alert("aは未定義"); } グローバル変数として、そのまんまundefinedという名前の変数が用意されているので、それと比較するやり方。一番素直な方法ですが、JavaScriptにおいては良くない書き方とされています。 undefinedは予約語ではなく、単なる変数です。だから上書きすることができるし、関数スコープ内で同名のローカル変数を作ることもできます。(ただし最近の処理系ではconst扱いになって上書
Rubyはメソッド定義内で begin/end が無くても直接rescueやensureを記述できますが、これは無駄な記述を減らす上でとても魅力的な文法だと思います。 1 def foo 2 puts "hello world :-)" 3 rescue 4 puts "something wrong :'-(" 5 end この書き方のまま、所定回数だけretryしたい場合、retry回数を覚えておくカウンタ変数を用意する場所に困ったりするのですが (ローカル変数として定義すると、retry後に再初期化されてしまいますからね) 以下のように引数として用意しておくと、methodが定義するブロックよりも外側のライフタイムを持つので、retryカウンタとして使えます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く