タグ

ブックマーク / akisute.com (8)

  • マネージメントに必要なことは全てゲームから学んだ

    この投稿は毎年恒例、pyspa Advent Calendar 2020の1日目の投稿になります。 どうもご無沙汰しております、akisuteです。すっかり年に1回アドベントカレンダーのときにだけ顔を見せる人になっておりますが、おかげさまで無事平穏に過ごしております。 さて突然ですが私はプログラマーを引退しました。 なぜなら今年で36歳だからです。プログラマーは35歳になったら定年ですね。 実際のところ、このぐらいの年になると、よほど何らかの意志が働かない限り、技術に対する情熱みたいなものが失われてくると思います。もちろん当に技術とプログラミングが好きな人は間違いなく35歳なんかで情熱を失ったりはしないと断言しますが、残念ながら私はそうではなく、もはやiPhoneには大した興味が湧いておりませんし、最近はJavaだのGoだのTypescriptだのVue.jsだのといったものを必要に応じ

  • UIWebView, WKWebView 等において Drag and Drop を禁止する方法

    iOS 11よりDrag and Drop APIUIKitに追加され、UITextView / UITableView / UICollectionViewに簡単にDrag and Dropを実現するためのdelegateが用意されたり、それ以外のUIViewにもDrag and Dropをハンドリングするための仕組みが用意されました。このDrag and Dropは基的にはアプリをまたいでデータを受け渡しすることを前提として作られていますが、一応は自分のアプリ内でデータを移動したりコピーしたりするためにも使えるようになっているので、積極的に活用していきたいところです。 ところでこのDrag and Drop、基的にはアプリ側が対応しない限り自動的には対応してくれないのですが、例外があります。それがUIWebView / WKWebView / SFSafariViewContro

    UIWebView, WKWebView 等において Drag and Drop を禁止する方法
  • Apple Push Notification (APN) 使用時の delegate の挙動について、 iOS 7以降 / iOS 6以前の差をまとめた

    Apple Push Notification (APN) 使用時の delegate の挙動について、 iOS 7以降 / iOS 6以前の差をまとめた iOS 7以降とiOS 6以前で、俗にいうリモートPush通知の受け取り方と受け取った際の挙動がまるで違っているので、最近リモートPush通知を実装した時につまづいた箇所をまとめてみました。 使用するdelegate methodの違い いかなる種類のPush通知においてもapplication:didReceiveRemoteNotification:fetchCompletionHandler:を使用します。 application:didReceiveRemoteNotification:fetchCompletionHandler:とapplication:didReceiveRemoteNotification:が両方実装され

    Apple Push Notification (APN) 使用時の delegate の挙動について、 iOS 7以降 / iOS 6以前の差をまとめた
  • ビルドが遅いのをどうにかこうにかやりくりする方法

    すでに皆様痛感されていると思いますが、Swiftはビルドがとんでもなく遅いです。正確に言うと、Swiftのビルドが遅いのに加え、clang moduleのビルドが遅いため、frameworkの数が増えてくるとビルドにかかる時間がどんどん破滅的なことになってきます。 Swift & dynamic framework導入前はアーカイブ込みで10分以下だったビルド時間が、現在は20分を超えてしまっており、更に今後もSwiftコードの増加ととframeworkの増加に従ってビルド時間が伸びることが予想されます。そこでなんとかしてこの時間を短縮しようと思って調べてみました。 そもそもビルド時間が伸びる原因 Swiftのビルドが遅い、特に型推論が遅い frameworkのビルドが遅い Xcode上でcleanを実行するとプロジェクト内でビルドしているのframeworkが全てビルドし直しになり分割ビ

    ビルドが遅いのをどうにかこうにかやりくりする方法
  • Silent Push / Background Fetch 時の fetchCompletionHandler に渡す引数ごとの挙動の違いを調べてみた

    Silent Push / Background Fetch 時の fetchCompletionHandler に渡す引数ごとの挙動の違いを調べてみた 2014/09/10追記: 追加調査によって判明した事項を追記しています。 iOS 7から追加されたPush通知によるバックグラウンド処理機能 (Silent Push) および定期的なバックグラウンドフェッチ機能 (Background Fetch) ですが、これらの機能はバックグラウンド処理が完了したタイミングでいずれもfetchCompletionHandlerにUIBackgroundFetchResult型の値を渡すような設計になっています。 ちょっと調べれば、大体どこの解説サイトにも以下のように説明があります。 UIBackgroundFetchResultNewData 新しいコンテンツの取得に成功し、新しいデータが存在した

    Silent Push / Background Fetch 時の fetchCompletionHandler に渡す引数ごとの挙動の違いを調べてみた
  • A-Liaison BLOG: AppBank GAMESを退職していました

    表題の件、私akisuteは2013年10月末日を持ちましてAppBank GAMES株式会社を退職したことをご報告いたします。短い間ではございましたが関係者皆様大変ありがとうございました。今後の予定につきましてはとりあえずのところ問題なくやっていけそうで助かっております。 ところで、せっかくの退職エントリですので感慨深いものですし、ここはひとつ昔話などをしたいと思います。 まずはAppBank GAMESの軌跡を年表にして振り返ってみました。 2012年2月 AppBank GAMESがスタートしました。2012年4月 最初の退職者が現れました。2012年夏 第一次反乱が発生しました。2012年7月 G君という大変優秀なレベルデザイナーがジョインしました。2012年10月 Dungeons and Golfの追い込み時期にとある出来事が発生しました。2012年12月3日 Dungeons

    A-Liaison BLOG: AppBank GAMESを退職していました
  • UDIDが使えなくなりそうなので、UIIDを使えるようにしました

    ■2012/11/11追記 iOS 6より[[UIDevice currentDevice] identifierForVendor]というAPIAppleより提供され、よりプライバシーに配慮した上により安全な方法で自分の開発したアプリケーションを利用するユーザーを個別に認証することが可能になりました。それに伴い拙作のライブラリもidentifierForVendorが利用可能であればこちらを利用するように修正いたしました。今後はこのidentifierForVendor(または広告APIなどを作る場合であれば[[UIDevice sharedManager] advertisingIdentifier])が個体認識の主流になっていくと思われます。identifierForVendorとadvertisingIdentifierの仕様まとめは http://stackoverflow.c

  • A-Liaison BLOG: Redmine を Debian 5.0 にゼロからインストールしてみた

    あらかじめ注意: 下記のメモは、ruby, gem, rails, rack, redmineのいずれかのバージョンが0.0.1でも違うと動作しない可能性が高いので、当てにしないでください。 ■顧客が説明した要件 1つのサーバーに複数のプロジェクトのリポジトリとかリソースをおいているので、1プロジェクトにつき1個インスタンスが必要なtracは都合が悪い!っていうかtrac飽きた!!古い!複数プロジェクト扱えるBTSが欲しい見た目クールだといいね、カスタマイズとかできるとすごくいい!Wikiは絶対必須Google Appsと連携できると素敵だな!簡単にインストールしたい、時間かけたくない ■プロジェクトリーダーの理解 https://www.gravitydev.com/ はすごくいいんだけれど許可下りなさそうだなぁ。そもそもWikiがないから却下。となるとやっぱりRedmineかな!あれす

  • 1