タグ

ブックマーク / pasela.hatenablog.com (4)

  • 下位互換、上位互換、前方互換、後方互換がわからない - ぱせらんメモ

    たとえば下位互換の場合、下位のものが上位に対して互換性があるのか、上位のものが下位に対して互換性があるのか、いつもわからなくなる。 誤用も多いようなので、この単語だけからでは実際のところどうなのかは判断できないようだ。 上位互換 機能やグレードが上位のシステムが、下位のシステムの規格を扱えること。 Wikipediaでは例として次のようなものが挙げられている。 Adobe Photoshop CS(上位)がAdobe Photoshop Elements(下位)のデータも扱える。 PS2(上位)でPS(下位)のゲームも遊べる。 ゲームボーイ(ry わかりやすい。 しかし、任天堂はこのことを下位互換と表現しているようだ。 下位互換 上位互換の逆で、機能やグレードが下位のシステムが、上位のシステムの規格を扱えること。 ただし機能の一部が使えなかったりはする。 Wikipediaでは例として次の

    下位互換、上位互換、前方互換、後方互換がわからない - ぱせらんメモ
  • Zen-Codingが楽しい - ぱせらんメモ

    最近ちょっと興味があったZen-Codingがvimでも出来るというプラグインがあったので試してみた。 Zen-Codingってのはプログラマが使うエディタについてるスニペット入力みたいな感じでHTMLがサクサク書けるようになるライブラリ。スニペットのHTML特化版。 CSSセレクタのような記法なので普段からWebの開発に関わってる人なら簡単に体得できると思う。 単体のエディタではなくプラグイン形式になっていて色々なエディタやIDEで使えるというのもいいところ。詳しくは下記サイトを参照。 zen-coding - Set of plugins for HTML and CSS hi-speed coding http://code.google.com/p/zen-coding/ vimプラグインはこっち。 Sparkup http://github.com/rstacruz/sparku

    Zen-Codingが楽しい - ぱせらんメモ
  • MacBook Proを買った(+環境構築編) - ぱせらんメモ

    最近Macが欲しくて欲しくて仕方がなかったんだけど、この前ちょうど新モデルが出たので買ってみた。 MacBook Pro 13インチだけなんでCore i5じゃねーんだよこのやろー。と悩みつつもやはり15インチは大きすぎるということで13インチにした。まぁ、Mac初めてだし入門ってことで。 最初にやったこと 箱を開けてすぐにでも触ってみたかったけど、ぐっと我慢してまずはApple ポータブル:コンピュータのバッテリーを調整して最適な状態にする - Apple サポートの通りに充電をした。 フル充電までいけばあとは使ってもいいようなので、そこからセットアップなどを始めた。 セットアップ内容などはMacbook (with Snow Leopard) 買った後にやったことまとめ - IT戦記を参考にした。 Apple IDの入力からユーザ登録のところは飛ばしていいみたい。 iPhoneを使って

    MacBook Proを買った(+環境構築編) - ぱせらんメモ
  • PerlIOのレイヤについてまとめてみた - ぱせらんメモ

    PerlIOがいつまでたってもきちんと理解できず、毎回試行錯誤しながら適当に指定してしまうのできちんと調べてみた。 調べてみて一番の収穫だったのは、レイヤは主に三種類に分けられる、ということ。 ドキュメントでは順不同で出てくるのでごっちゃになって混乱していたが、こうして分類してみると自分の望むものが何なのかよくわかるようになった。 リソースアクセス系 これはリソースに対して実際にIOを行うレイヤ。 :unix Unix/POSIXのread(), write()等を使うレイヤ。 バッファリングしない。どのプラットフォームでも常にO_BINARYで扱う。 :win32 file descriptorの代わりにWindowsネイティブのハンドルを使うレイヤ。 5.10.0現在のリリースではバグっぽいことがわかっているらしい。ので使わないほうがいい。 :stdio システムのstdioライブラリ

    PerlIOのレイヤについてまとめてみた - ぱせらんメモ
  • 1