タグ

ブックマーク / karapaia.com (37)

  • いったいなぜ?全古代文明の遺物に頻繁に現れる「ミステリーバッグ(謎のカバン)」の秘密|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 古代文明において、人類はその歴史を石造や絵画に刻み現代に残してくれた。我々はその遺物から当時の人々の生活をひも解くことができる。 世界最古の文明であるとされてきた、メソポタミア文明の中では「ミステリーバッグ」と呼ばれる、謎のカバンのようなものをかたどった数多くの石造や石碑が発見されている。 だがそれだけではない、ほぼすべての古代文明で、この謎のカバンを模した石造や彫刻が発見されているのだ。時代も場所も違うのに、なぜ同様のアイテムがこうも頻繁に登場するのだろう? The secret of “mystery bag” behaved in ancient times. Word of technology? メソポタミア文明に登場するカバンを持つ神々 メソポタミア文明は、ティグリス川とユーフラテス川流域のメソポタミアに生まれた世界最古の文明である。 この画像を大

    いったいなぜ?全古代文明の遺物に頻繁に現れる「ミステリーバッグ(謎のカバン)」の秘密|カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2017/04/01
    (特大の錠前か何かだと思ってた
  • それでもやっぱホラーめいていた。ビクトリア朝時代のクリスマスカード : カラパイア

    海外のヴィンテージポストカードと聞くと、美しくておしゃれなデザインを思い浮かべる人もいるかもしれないが実際はブラックで不可解な絵柄のもの数多く存在する。 もちろんクリスマスカードも例外ではなく、クリスマス時期に悪い子をさらうクランプスの言い伝えがある欧州ではしつけの一環として子どもを怖がらせるカードが配られたり、旧ソ連時代のロシアではサンタが宇宙進出してたりと、国や時代によって色んなバリエーションがあり、なかなか興味深い一面もある。 というわけで以下はイギリスのビクトリア朝(1837〜1901)の頃に出回ったとされるクリスマスカードの一部だ。豪華なイメージとは裏腹に、擬人化動物やサスペンス系のシュールな絵柄が集まっているぞ。

    それでもやっぱホラーめいていた。ビクトリア朝時代のクリスマスカード : カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2016/12/22
    (規範バリバリ時代の病みが出ていて面白い。道徳教育的な絵にもそれが現れるのね。コルセットからはみ出したお肉みたいに。
  • 「ちょっと公園行ってくるわ」。犬が1匹だけでバスに乗り道路を歩いて公園通い。地元の名物犬へ(米シアトル)

    米ワシントン州シアトルには、自力でバスに乗り、目的地に着いたら降りて、すたこら歩いてドッグランのある公園に通う犬がいるという。そこに飼い主の姿は見当たらない。バスの利用客も最初は驚いたそうだけど、ほぼ毎日のようにバスを利用する犬の姿に、今ではすっかりなじみの客となっており、その場を和ませている。 犬の名前はエクリプスさん(2歳、メス)。黒のラブラドールとブルマスティフの混血種だ。バスの運転手にも顔なじみとなっており、どの運転手もエクリプスさんを乗車拒否しない。無賃乗車すら快く許している。 Black lab takes solo bus ride to dog park stop すっかり名物犬となったエクリプスさん。噂を聞きつけた地元ラジオ局のホスト、マイル・モンゴメリー氏がこの犬に関して調べたところ、飼い主を突き止めることができた。飼い主であるジェフ・ヤングさんに話を聞いたところ、以前

    「ちょっと公園行ってくるわ」。犬が1匹だけでバスに乗り道路を歩いて公園通い。地元の名物犬へ(米シアトル)
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2015/01/17
    すごく賢い犬+寛容な人々+未だトラブルなし=ほっこり系の美談。嫌いじゃないよ/しかしアップの犬の横顔が人間に見える私は目がおかしいのか
  • 1950年代、ディズニーやワーナー・ブラザースのアニメーターたちはこのようにキャラクターを描いていた。|カラパイア

    1950年代、ディズニーやワーナー・ブラザースのアニメーターたちはこのようにキャラクターを描いていた。 記事の文にスキップ デジタルの時代となった現在、アニメーションの描画は昔ほど大変ではなかったが、1950年代のアニメーターたちは様々な苦労があったようだ。 上記写真の男性たちは変顔マニアとかではない。キャラクターたちの表情を出すため、自らがモデルとなり、鏡を使って自らが表情を作って、それをキャラクターに置き換えて描き写すという作業をしていたそうだ。 もしかしたら、当時生まれたキャラクターは、描画しているアニメーターたちの顔に若干似ていたのかもしれない。 1.自分の顔を鏡に映して表情を研究しているディズニーアニメーター この画像を大きなサイズで見る 2.鏡を見ながらわんわん物語のキャラクターを描いていく この画像を大きなサイズで見る 3.悲しい顔を作るディズニーアニメーター この画像

    1950年代、ディズニーやワーナー・ブラザースのアニメーターたちはこのようにキャラクターを描いていた。|カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2014/12/20
    (これなんとなくわかるな/こないだ老婆の顔描いててふと鏡見たらほんとに20歳くらい老けて見えて焦った。
  • ロシアの野生に生きるキツネたちを余すところなくとらえた写真 : カラパイア

    ロシアの極東にあるチュクチ自治管区で鉱山技師をしているかたわら、野生動物を撮影しているイワン・Kislovは中でもキツネが大好きだ。そんなイワンの撮影したキツネたちの写真にはフィルターを通してキツネたちに対する愛情が伝わってくる。

    ロシアの野生に生きるキツネたちを余すところなくとらえた写真 : カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2014/12/10
    1枚目ズルい。なんというか猫と犬の可愛らしさを兼ね備えているように見える。
  • ルイス・キャロルが描いた不思議の国のアリスのオリジナル原稿(1864年)

    1862年のある夏の日、吃音に悩まされつつもオックスフォード大学に籍をおいていた数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンは、同僚と大学総長ヘンリー・リドルの3人の娘と共にテムズ川にボート遊びに出かけた。5マイルもの長旅を退屈しないよう、道中ドジソンはアリスという少女がさまざまな場所で思いがけない冒険に遭遇するお話をして、少女たちを楽しませた。 その日の終わり、すっかりこのお話が気に入ったリドルの真ん中の娘アリスは、ドジソンにこれを筆記して欲しいと頼んだ。 そして3年後、ルイス・キャロルのペンネームで『不思議の国のアリス』が出版された。またたく間に子供たちの間で人気のとなり、オスカー・ワイルドやヴィクトリア女王も熱心なファンとなった。 1865年の初版以来、絶版となったことは一度もない。1864年にキャロルがアリスに贈ったオリジナルバージョン『アリスの地底めぐり』は、現在英国図書館に所蔵さ

    ルイス・キャロルが描いた不思議の国のアリスのオリジナル原稿(1864年)
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2014/11/14
    アリスが微妙に不気味で良い
  • お尻にキラッキラの宝石を宿した「ミラースパイダー」(昆虫注意)|カラパイア

    クモの仲間は世界に約3万5千種以上いると言われており、まだ名前が付けられてない種も多く存在するそうだから、桁外れの多種多様なクモに満ち溢れている。その中には変わり種のクモも多く存在する。 このミラースパイダー(Thwaitesia)もそのうちの1つであろう。腹部にキラッキラの鏡がモザイク状にちりばめられているまさにクモ界の宝石箱である。 しかもこの鏡状となっている部分は、脅威を感じることで大きさが変化するのだ。このキラッキラの腹部は、節足動物や魚類のウロコ(皮膚)の色素胞細胞が生成するグアニン結晶と同じ構造でできているという。 主に熱帯地方に生息するそうで、これらの画像はシンガポールなどで撮影されたものだそうだ。大きさはメスが4.5ミリ前後、オスが2.7ミリ前後と非常に小さい。その他毒性はあるのか?どれくらいの種が存在するのか?など、詳しいことはまだわかっていないそうだ。 ■1. この画像

    お尻にキラッキラの宝石を宿した「ミラースパイダー」(昆虫注意)|カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2014/07/29
    螺鈿細工みたい
  • 泣かせてしまった!赤ちゃんのおもちゃを取った犬が慌ててとった仰天謝罪行動とは?

    ビーグル犬のチャーリーさん。ベビーチェアに乗った赤ちゃんの持っているおもちゃを1つ、「ちょっと貸してください」 とばかりに口にくわえて運び去った。ところがその直後、赤ちゃんが大泣きしてしまった。 「えっ?もしかして泣かしちゃった?」 相当に罪の意識が芽生えたのだろう。その後のチャーリーさんの行動を見てほしい。心からの謝罪と損害賠償が見て取れる。 Must see! Hilarious Dog Showers Baby With Toys To Stop It Crying 赤ちゃんの名前はラウラちゃん。 チャーリーさんは泣き出したラウラちゃんに対し、自分の一番のお気に入りのおもちゃであるテニスボールを差し出した。「これで機嫌直してください。」 この画像を大きなサイズで見る だがそれだけでは終わらない。チャーリーさんが常々、飼い主の一番のお気に入りのおもちゃと思っていたプレイステーション3の

    泣かせてしまった!赤ちゃんのおもちゃを取った犬が慌ててとった仰天謝罪行動とは?
  • 猫好きな人は犬好きの人よりも頭が良い?その性格も異なる?(米研究)

    先日、日の調査で、男性の場合、犬派の方が派よりも収入が高いというニュースを紹介したが(関連記事)、世界トップクラスの学術機関のひとつ、米ウィスコンシン州にあるキャロル大学の研究チームが、永遠のライバルであると犬に関する学説に一石を投じた。 犬好きと好きは性格が異なり、好きの方が知能指数が高いとのだという。 この研究はキャロル大学の学生600人を対象にいくつかの質問とテストが行われた。彼らに犬好きか好きかをたずねたところ60%が犬好きと答え、好きだと答えたのは11%だった。残りの29%は両方とも好きか、両方嫌いのいずれかである。 犬好きは、犬と友だちように付き合える関係性が好きであると答えたのに対し、好きはのふるまいが好きであると答えた。また、犬派と派に知能テストを行ったところ、派の方がその数値が高かったという。 この画像を大きなサイズで見る 研究チームを率いたデニス・

    猫好きな人は犬好きの人よりも頭が良い?その性格も異なる?(米研究)
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2014/06/04
    「猫好きは猫なら何でも好きで、犬好きは自分の飼ってる犬が好き」という話を聞いたことがある。犬も猫も飼ったことがあってどっちも好きだと思っている自分に関しては当たってると思った。
  • 二種類の純血種がまじりあって生まれたクロス・ブリード犬21種

    クロス・ブリード犬は日では二重純血犬種と呼ばれ、二種類の純血犬種を交配して生まれた犬のことである。これらの犬は、両親の良点を組み合わせるために作られていった。 クロス・ブリード犬は、雑交の丈夫さがあり、飼いやすいとも言われているが、何百年も守られてきた大切な純血を汚す恐れもあるとして賛否両論あるようだ。どんないきさつがあれ、この世に生まれてきたからには、その生を全うするまで愛でるべき存在である。 1. Pitsky:ピットブル&ハスキー この画像を大きなサイズで見る 2. コーギー&ダルメシアン この画像を大きなサイズで見る 3. Chusky:チャウチャウ&ハスキー この画像を大きなサイズで見る 4. Dalmachshund:ダックス&ダルメシアン この画像を大きなサイズで見る 5. Labsky:ラブラドール・ハスキー この画像を大きなサイズで見る 6. Chug: パグ&チワワ

    二種類の純血種がまじりあって生まれたクロス・ブリード犬21種
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2014/03/13
    へぇー‥‥/(うちの柴mixの片親はラブラドールかなと思っていたけど、これ見てたらジャーマン・シェパードっぽい気がしてきた。
  • 私が守る!ライオンに狙われている仔牛を必死に守るライオン

    獲物を狩るというのも能ならば、母性愛(オスライオンなので保護愛?)というのも能なのだろうか。その両方の能の、どちらが打ち勝つのかは神のみぞ知る世界。 どこかの自然保護区にて、1匹の小さな仔牛がライオンに狙われていた。その様子を察したライオンが、仔牛(バッファロー?)に駆け寄り必死に守ろうとする行動に出た。 Lion saves a baby calf from another lion attack 仔牛が狙われていることを悟ったライオンは、まず自分が真っ先に仔牛に駆け寄った。最初猛ダッシュで逃げ出した仔牛だが不思議なことに、追いつかれた後はぴったりとライオンから離れようとしなかった。これも能的に「庇護者」であることを悟ったからなのだろうか? ライオンが仔牛目がけて猛ダッシュ この画像を大きなサイズで見る 逃げる仔牛 この画像を大きなサイズで見る 不思議なことに追いつかれたとたん、

    私が守る!ライオンに狙われている仔牛を必死に守るライオン
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/12/31
    子育て時期じゃないライオンがたまたま母性本能を刺激されただけで、空腹だったら食べてると思う。
  • ガングロなのに超かわいい。白いボディーに黒い顔の羊たち、「ヴァレー・ブラックノーズ」

    スイス南部ヴァレー州が原産の顔と耳が黒いタイプの羊、ヴァレー・ブラックノーズの飼育小屋の様子が公開されていた。ガングロなのに超かわいい子羊たちがピョンピョン跳ねながら、小屋の中で餌をべたり遊んでみたり。

    ガングロなのに超かわいい。白いボディーに黒い顔の羊たち、「ヴァレー・ブラックノーズ」
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/11/22
    肘当てとお尻当て?のついたデザイン
  • どこでもくったり眠たい盛り。スリランカの駐車場で保護されたリスの赤ちゃん。一番のお気に入りは胸ポケットの中

    どこでもくったり眠たい盛り。スリランカの駐車場で保護されたリスの赤ちゃん。一番のお気に入りは胸ポケットの中 記事の文にスキップ スリランカでBBC放送の野生生物撮影クルーが、古代寺院とヒョウの撮影に訪れていた。映像制作スタッフのポール・ウィリアムズ(34)は、夜の駐車場で生まれたばかりの小さなヤシリスの赤ちゃんが落ちているのを発見。 死んでしまっているのでは?と思い見てみると体がピクピクと震えている。すぐさまリスを拾い上げ、手の中で温め続けた。 きっと木から落ちてしまったんだろう。母親も心配して探しているはずだ。そう思ったウィリアムズは、リスが落ちてきたであろう周辺の木の枝の高い位置に、寒さをしのぐため、ティッシュでくるんだリスを戻し、この日はその場を離れた。 リスのことが心配になったウィリアムズ。次の日の早朝、リスの様子を見に来たところ、リスは昨日自分が置いた場所にそのままの状態で横た

    どこでもくったり眠たい盛り。スリランカの駐車場で保護されたリスの赤ちゃん。一番のお気に入りは胸ポケットの中
  • かつて猫は船の守り神だった。船に乗る猫たちの古写真特集 (32枚+動画)

    は昔から船の守り神として、人間と共に海を旅していた。船内の料や積荷をい荒すネズミは、船にとっては大敵で、侵入してくるネズミを退治するために、かつては世界のほとんどの国の船がネコを乗船させていたといわれる。 英国では古い海上保険法で、を乗せることが義務付けられており、乗せていなかった貨物船は、ネズミによる被害を故意に防ごうとしなかったという理由で、貨物の損害への保険金支払いを認められなかったほどだ。 日では、ネズミ退治はもちろんのこと、「ネコが騒げば時化、眠れば好天」「ネコは船中で必ず北を向く」などの言い伝えがあり、には天気の予知する能力や荒天でも方角を示す能力とがあると信じられてきた。 守り神としてはもちろんのこと、長い間家族と離れ、船の上という限られたスペースで生活をしなければならない船員らにとって、はマスコット的存在でもあった。 これらの古写真は、かつて船員たちと船の旅を

    かつて猫は船の守り神だった。船に乗る猫たちの古写真特集 (32枚+動画)
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/09/19
    いい写真だなぁ
  • もう好きにしてー!ハリネズミが両手両足をペロペロお掃除がぐうかわ!

    綺麗好きなハリネズミのナウラさん(メス)。両手両足を一生懸命ペロペロとグルーミング。なんという愛らしい動きなんだろう。ずっと見てたらなんか吸い込まれそうになったわい。

    もう好きにしてー!ハリネズミが両手両足をペロペロお掃除がぐうかわ!
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/08/19
    かわいい!でもモフモフは無理っぽい
  • 父親ビジョンで見る、娘と猫の甘い生活|カラパイア

    少女に対し、時には親のように、時には友だちのように、見守りながら、辛抱強く面倒を見るの姿を描いた、フォトグラファーであり、この少女の父親でもあるAndy Prokhの作品。娘とに対するたっぷりの愛情が感じられる。そしてまたからも、この作品を熱心に撮影していたであろうAndy Prokhとの深い絆を感じ取ることができる。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■11. この画像を大きなサイズで見る ■12. この画像を大きなサイズで見る ■13.

    父親ビジョンで見る、娘と猫の甘い生活|カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/07/14
    ス、ステキ‥‥決まりすぎてて絵本の一頁みたい。なんとも雰囲気のある壁だこと。
  • ドキっとする悲しさ。母親を亡くした猫の家族のショートフィルム「Trois Petits Chats」

    母親を亡くしてしまったのお父さんと2人の子どもたち。心に寂しさを抱えながらも子どもの面倒を見るお父さん。一番小さな男の子はまだ死の意味をよくわかっていないのだが、それが一家の救いでもあった。ところがある日、さらなる悲劇が家族を襲う。ドキっとする悲しさが表現されているCGショートフィルム「Trois Petits Chats」。

    ドキっとする悲しさ。母親を亡くした猫の家族のショートフィルム「Trois Petits Chats」
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/07/09
    すばらしい//美しい配色と控えめな音。猫の表情がいい。安易な救いオチになってないところもgood
  • あーん、そこもっと!モフられて至福の表情を浮かべる動物たちの画像 : カラパイア

    ボディータッチは、心の中をポカポカ温めてくれるスキンシップの一種であり愛情表現でもある。動物たちもそのぬくもりを感じることで安心するんだろうね。もちろんかゆいところをかいてくれて気持ちいいっていうのもあるんだろうけども。

    あーん、そこもっと!モフられて至福の表情を浮かべる動物たちの画像 : カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/07/08
    毎日、犬猫モフりたい病に悩まされているのについ見てしまった‥‥
  • ロシア、モスクワで外界と隔絶された秘密の地下都市が発見される。中には不法就労者が映画館、カフェなどの複合施設を形成 : カラパイア

    ロシア、モスクワ市内で、外界とは隔絶した秘密の都市が発見されたそうだ。地下の中にはカフェ、映画館やカジノ、縫製工場などがあり、少なくとも200人の未登録の不法就労者たちがそこで働いたり暮らしていたという。、

    ロシア、モスクワで外界と隔絶された秘密の地下都市が発見される。中には不法就労者が映画館、カフェなどの複合施設を形成 : カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/06/20
    ソ連時代の話かと思ったら‥‥
  • 通常比20倍、巨大化した蚊が米フロリダ州を襲う。巨大蚊の大量発生 : カラパイア

    ここ最近、地球上の生物が巨大化したり、逆に縮小化するといった、まるでメルモちゃんの不思議なキャンディーをべたかのような現象が数多く報告されているが、米フロリダ州にて、巨大化した蚊、ジャイアント・モスキートが現れ始めたという。ユスリカとかではなく、普通に蚊なので当然血を吸う。しかも巨大なので、この蚊に血を吸われると激痛が走るという。 米フロリダ大学の昆虫学者たちは、既に巨大蚊の侵略を予測していた。これは、熱帯暴風雨やハリケーンによる洪水の影響で、元来この地域には生息していなかった巨大蚊の幼虫が運ばれてくる可能性を示唆したもので、昨年、巨大蚊は少数ながら発見されていた。そして今年、フロリダ州を襲った豪雨により、この巨大蚊が大量発生してしまったのだ。 巨大蚊の体長はフロリダ州にいる在来種の20倍はあり、その羽音も凄まじく、刺されると激痛が走るという。昆虫学者たちはこの蚊を「ノートリアスリー・ア

    通常比20倍、巨大化した蚊が米フロリダ州を襲う。巨大蚊の大量発生 : カラパイア
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2013/06/14
    虫の巨大化って言えばナウシカだが‥‥‥恐ろしい。パニック映画に出てきそう。こんなのに血吸われたら貧血で死ぬ