タグ

天体に関するohsamuのブックマーク (7)

  • 川崎市青少年科学館

    このホームページに関してのお問い合わせはこちらまで! 資料につきましては、かわさき自然調査団等のボランティアに協力をいただきました。 このホームページに利用されている画像の使用に関しては科学館までお問い合わせ下さい。 Copyright 1998-2005 Kawasaki Municipal Science Museum For Youth

  • Mitaka : 4次元デジタル宇宙ビューワー

    Mitaka は、国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトで開発している、天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトウェアです。地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、宇宙の様々な構造や天体の位置を見ることができます。 独立行政法人科学技術振興機構 計算科学技術活用型特定研究開発推進事業(ACT-JST)「4次元デジタル宇宙データの構築とその応用」(2001年 – 2004年)、および、文部科学省科学技術振興調整費 産学官共同研究の効果的な推進プログラムにおける実施課題「4次元デジタル宇宙映像配給システムの構築」(2004年 – 2007年)の成果物です。現在も開発者により開発が続けられています。 このソフトウェアは2003年6月の4次元デジタル宇宙シアター一般公開から、上映用のソフトウェアとして使われてきました。2007年からは、国立天文台の敷地内に完成した立体ドーム

    Mitaka : 4次元デジタル宇宙ビューワー
  • 「最も遠い銀河の世界記録を更新」―宇宙史の暗黒時代をとらえ始めたすばる望遠鏡

    2006年9月13日 国立天文台の家正則教授、東京大学大学院生の太田一陽氏、国立天文台の柏川伸成主任研究員らの研究グループは、すばる望遠鏡の主焦点カメラと微光天体分光撮像装置を駆使して、これまでの記録を更新する、宇宙で最も遠い銀河の発見に成功しました。この観測のために特別に開発したフィルターを用いて撮影された41,533個の天体の中から赤方偏移が7.0の銀河の候補を2つ発見し、確認のための分光観測を行ったところ、そのうちの明るいほうの天体が赤方偏移6.964、距離にして約128億8千万光年、ビッグバンから約7億8千万年後の時代の銀河であることが確認されました。この銀河の発見によりビッグバンから約7億8千万年後には確実に銀河ができていたことが証明されました。また、この時代の銀河の数はその約6千万年後の数と比べても少ないことが今回の観測で明らかになり、これまで観測が届かなかった宇宙史の暗黒時代

  • http://www.asahi.com/international/update/0823/025.html

    ohsamu
    ohsamu 2006/08/23
    占星術の人も大変です
  • http://www.asahi.com/special/space/TKY200608170461.html

  • カガクノトビラ~ホームスターPRO登場@東京おもちゃショー2006

    ●ついに登場、ホームスターPRO! この春先より噂にはなっていたものの、その内容は秘密のベールに包まれていたホームスターの上位機種・・・。しかし2006年7月13日、東京ビッグサイトで行われている「東京おもちゃショー2006」のセガトイズブースにて、ついに公開されました。その名は「ホームスターPRO」!そしてその同梱物には何と我々カガクノトビラプロジェクトが関わっていたのです~(大方の予想通り?笑)。というわけでカットビ!では一早くみなさんにそのレポートをお届けしたいと思います! ※このレポートは東京おもちゃショー2006に出品された、おそらくは試作品についてのレポートです。製品版ではデザイン・仕様が変更になる場合があります。またレポートした品、及び製品についてのお問い合わせには一切お答えすることができません。以上予めご了承下さい。 ●東京おもちゃショー2006 東京おもちゃショーとは年に

  • 2006年5月 シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星:国立天文台

    報告の受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。 集計の結果は集計結果ページでご覧いただけます。 5月12日に、シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星が地球に最接近します。その前後の期間には、肉眼でも見えるかもしれないと期待されています。 そこで国立天文台では、ゴールデンウィークにあわせて、「謎の彗星見えるかな?」キャンペーンをおこなうことにしました。2006年5月2日の夜から5月8日の朝までの6晩に、肉眼や双眼鏡などでシュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星を観察し、このキャンペーンページから報告していただく、というものです。 これまでのキャンペーンと同じように、日のどこで彗星が見えたかが、集計結果からわかるしくみです。携帯電話からでも参加できますので、今まで彗星を見たことがないという方もぜひチャレンジしてみてください。 彗星は、とても淡く観察するのが難しいですので、彗星の位置やどうやっ

  • 1