タグ

2019年11月30日のブックマーク (3件)

  • ノートともホワイトボードとも違う!書いて消してを繰り返して使う最高のアイデアメモツール「notes by BUTTERFLY BOARD」|@DIME アットダイム

    ■連載/コウチワタルのMONO ZAKKA探訪 皆さんは『BUTTERFLY BOARD」という製品をご存知だろうか?2015年に最初のラインナップがクラウドファンディングからリリースされた製品で、「持ち運べるホワイトボード」として有名になった製品である。その後も幾つかの改良版がリリースされており、『BUTTERFLY BOARD 2』については以前にこちらでも紹介している(参考記事)。この度、その最高傑作とも言ってよい製品が登場した。それが今回紹介する『notes by BUTTERFLY BOARD』である。この度、その実物を入手し1週間ほど使用してみたので、使用感も含めてこの製品を紹介していこうと思う。 『notes by BUTTERFLY BOARD』とは? 『notes by BUTTERFLY BOARD』は「バタフライボート株式会社」による製品である。 詳しい製品の特徴は後

    ノートともホワイトボードとも違う!書いて消してを繰り返して使う最高のアイデアメモツール「notes by BUTTERFLY BOARD」|@DIME アットダイム
    ohsawa0515
    ohsawa0515 2019/11/30
    これ見ると欲しくなる
  • Makuake|ミニマリスト必見!何度も使えるマグネット式ノート|ノーツ・バイ・バタフライボード|Makuake(マクアケ)

    ホワイトボードシリーズで人気のバタフライボードから消せるボールペンで書けるnotes新登場! 自分のアイディアの整理やタスク管理のメモにピッタリの手のひらサイズ ノートと変わらない書き心地で何度でも使えます! 「notes ノーツ」とは素早く消せて何度も使えるホワイトボードと、紙の質感で手軽に使えるノートを掛け合わせ、特許技術スナップ・バインディング・テクノロジーにより、”かく、消す、貼る、広げる、共有する” という機能を高次元で融合した、デジタル時代の全く新しいノートです。 2015年の初代バタフライボードの発売以来、ホワイトボードの消せるメリットと小さくても大きく使える機能性で、あらゆるシーンのコミュニケーションツールとして、多くの方に届ける事ができました。 そして、4年に渡る世界のユーザーフィードバックを反映させ、ホワイトボードの根的な課題である、「消す手軽さ」と「かく手軽さ」に革

    Makuake|ミニマリスト必見!何度も使えるマグネット式ノート|ノーツ・バイ・バタフライボード|Makuake(マクアケ)
    ohsawa0515
    ohsawa0515 2019/11/30
    これいいな。買おうかな
  • AWSとGCP間でVPNを設定する方法 - Gunosy Tech Blog

    はじめに AWSのネットワーク構成 GCPのネットワーク構成 AWSGCP 間での通信 VPN設定手順 TGWを用いたルーティングの設定 (AWS) Shared VPC の設定 (GCP) Terraform まとめ はじめに こんにちは。DR & MLOps Group というところで働いている阿部といいます。Data Reliability & Machine Learning Operations の略で、データ基盤やML基盤を作って運用するグループです。 私はもともとは記事配信ロジックやデータ分析をやっているグループにいましたが、今年移ってきました。 こちらが紹介記事です: DREの使命とは?「数が神より正しい」と言うための正確性を求められる技術力 – Gunosiru 弊社のシステムは基的にはAWSで動いていますが、とあるプロジェクトGCPを使うことになりました。 そ

    AWSとGCP間でVPNを設定する方法 - Gunosy Tech Blog
    ohsawa0515
    ohsawa0515 2019/11/30
    AWSとGCPをVPNで繋ぐのはやってるけど、Transit Gatewayはまだ使ってなかったので参考になる。もっと構成が複雑化したら検討するかも