2014年12月13日のブックマーク (8件)

  • レクサス 最上級クーペの「LF-LC」を市販か - クーペの人気をもっと上げるためのサイト

    SCに代わる最上級クーペ レクサスが2012年1月、デトロイトモーターショー2012に出品したハイブリッドスポーツクーペコンセプト『LF-LC』について、市販化の噂が広まっています。 情報源はレクサスのファンサイト「LEXUS ENTHUSIAST」となっており、同サイトが独自ソースから得た情報として「レクサスが米国、カナダ、オーストラリアで、『LC500』、『LC500h』の名前を商標登録した」と紹介をしています。 このLC500とLC500hはコンセプトカーのLF-LCの市販版の名称とみられており、SCに代わる最上級クーペとして登場するのではと言われています。 LF-LCはこれまで、多くのモーターショーのレクサスブースに展示されてきており、シドニーモーターショー2012では新世代ハイブリッドパワートレインを搭載し、トータル最高出力は500ps以上になるとも発表しています。ちなみに、駆動

    レクサス 最上級クーペの「LF-LC」を市販か - クーペの人気をもっと上げるためのサイト
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2014/12/13
    ベンツはCLをSクラスクーペに改めたけど、レクサスはクーペを独立した車種として扱う方針なのかな?GSより上、LSより下くらい?
  • 【インプレッション】ダイハツ「ウェイク」 /

    【インプレッション】ダイハツ「ウェイク」 /
  • マイチェン、プリウスαは乗り心地カイゼン? : クルマのミライNEWS

    2014年12月13日09:30 マイチェン、プリウスαは乗り心地カイゼン? カテゴリトヨタ・TOYOTA新車 yamamotosinya Trackback(0) 偶然、こちらのクルマで移動する機会あり。 はい、トヨタのハイブリッド・ミニバン「プリウスα」・マイナーチェンジ後であります。 山晋也 【Yamamotosinya】@YsplanningTOYOTA、プリウスαをマイナーチェンジ | トヨタグローバルニュースルーム http://t.co/rSBIGNtjB02014/12/12 21:04:52 マイナーチェンジ前モデルの記憶はないくらい久しぶりの乗車でしたので、それとの比較ができるわけではないのですが、高速道路を100km以上の移動で、リアシートに座っていて、驚いたのは……その快適性。 ともかく、乗り心地が悪くないのであります。 シート自体もつかれる感じは少なく、そして足

    マイチェン、プリウスαは乗り心地カイゼン? : クルマのミライNEWS
  • ホンダF1,順調の反対

    アロンソとバトンという来シーズンのドライバーラインナップを発表するなど、3月15日の開幕戦(オーストラリア)に向け開発が進んでいるホンダF1エンジンながら、いろんな話を聞くと順調とは言えないような雰囲気である。先日も2日に渡るテストを行ったものの、5周分しか走れなかった。 5周分、と書いたのは、ストレートを1回も通れなかったためである。1日目はトラブルでエンジン掛からず大半をピットで過ごし、やっと動いたと思ったらコース場で停止。2日目も同じような状況だったという。しかしレースメディアの多くは「問題ない」というホンダの発表をそのまま報じてます。 まぁヘタに刺激して取材出来なくなったら困る、ということなんだろう。モータースポーツのメディアも自動車ヒョウロンと同じくホメればいい、という時代になってしまった。来なら「そんなんじゃダメじゃないんですか?」というスタンスで報じるべきだと考える。だって

    ホンダF1,順調の反対
  • エアバックの交換作業(12月12日)

    トヨタのディーラーに聞いたらエアバッグのインフレーター交換は相当な手間と時間が掛かるという。作業中のソアラなど半日掛かって終わっておらず。格的なリコールが始まったら、全米のディーラーは毎日2つくらいのピットが交換作業で埋まるんじゃなかろうか。 タカタのリコールについて連日ニュースで取り上げられるようになったけれど、最も重要なのは「今まで多数の命を救ってきた」という事実。ここを忘れちゃダメだと思う。私は来期のラリーカーのシートベルトにカタカを使おうと考えてます。滑りよくて締め心地が良いですから。 突如仕事で使っているAOLの既読メールが全て消えてしまった! 送信済みメール分は残っているのに。長年使ってきたAOLながら、そろそろオサラバしようかと。どこか良いトコロはないかしら? ヤフーメールもこないだ数日間ぶっ飛んで使い物にならなくなったし。 それにしても寒い! 地球温暖化論者は、この寒さも

    エアバックの交換作業(12月12日)
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2014/12/13
    イ助手席側の交換、インパネ脱着必須の車両だと相当面倒そうだなあ
  • 【経済インサイド】絶好調マツダが広島県警に「CX-5」をパトカー提供する狙い…トヨタ×マツダ×スバルのパトカー市場仁義なき戦い

    【経済インサイド】絶好調マツダが広島県警に「CX-5」をパトカー提供する狙い…トヨタ×マツダ×スバルのパトカー市場仁義なき戦い 一昨年そして今年の「日カー・オブ・ザ・イヤー」を獲得し、絶好調のマツダがパトカーでも殴り込みをかけている。広島県警にスポーツ用多目的車(SUV)「CX-5」を提供、自慢のクリーンディーゼルエンジンの走りを冬場の高速道路でアピールする。安全性や四輪駆動(4WD)で米国でバカ売れの富士重工業も警察庁に「スバル レガシィ」を大量納入。パトカーといえばトヨタ自動車の「クラウン」のイメージが強かったが、ついに「仁義なき戦い」はじまる?! 冬の中国道で性能や信頼性アピールマツダはこれまで販売会社経由で警察にスポーツタイプのRX-8などを納めることはあったが、今回メーカーとして初めて、広島県警高速隊に「CX-5」をモニター提供した。 車両は2台で、いずれも排気量2.2リットル

    【経済インサイド】絶好調マツダが広島県警に「CX-5」をパトカー提供する狙い…トヨタ×マツダ×スバルのパトカー市場仁義なき戦い
  • 最近見かけなくなった「宮型霊柩車」どこへ行った? | 東スポWEB

    高倉健さん、菅原文太さんら昭和を彩った大物俳優が相次いで亡くなった。誰にも訪れるが、誰もが人ごとだと思っている死についてじっくりと考えた人は多かっただろう。そんななか、この20年の間に葬儀の光景で大きく変わった部分があるのをご存じだろうか。昭和の時代は当たり前に見られた「宮型霊柩車」。しかし、この宮型霊柩車が減り続け、このままだと消滅してしまいかねないという。原因は火葬場設置を巡る問題と、バブル崩壊以降ずっと低迷する日の景気にあった。 宮型霊柩車とは、遺体を乗せる後ろ半分が御輿のようになった霊柩車。御輿部分は宮大工によって施された彫刻や彫金などで飾られている。あまり大きく取り上げられることはないが、伝統的な職人の技が随所に生きる“作品”だ。この形、モータリゼーションによって突然生まれたのではなく、日の葬送文化の流れをくむものだった。 かつての日では葬儀後、遺体が入った「輿」を葬列を組

    最近見かけなくなった「宮型霊柩車」どこへ行った? | 東スポWEB
  • ダイハツ、全方位での進化を遂げた新型「ムーヴ」発表会

    ダイハツ、全方位での進化を遂げた新型「ムーヴ」発表会
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2014/12/13
    VDC標準装着が義務化になったからスマアシの価格下げる手も有ったろうけど、「5万程度なら客は抵抗無く払う」てのを読んでバックソナー抱き合わせにして価格差維持したのかな