ブックマーク / response.jp (923)

  • 八千代工業 笹本社長「人に焦点をあてたモノ造りは日本でしかできない」 | レスポンス(Response.jp)

    ホンダは5月26日、軽スポーツカー『S660』を生産する八千代工業四日市製作所を報道陣に公開した。 同製作所では現在、1日あたり48台のS660が、軽商用車『アクティバン/トラック』などとともに混流生産されているが、S660専用の溶接ラインの中には実に4人がかりで10分以上もかけて作業を行う工程など、あえて人手による造り方を取り入れることで、投資を抑えながら少量生産モデルを高い品質で造り込んでいる。 八千代工業の笹裕詞社長は同日、会見し、S660の生産ラインについて「正確な数字は言えないが専用投資は相当少ない。それまであった軽乗用車『ライフ』のラインをうまく使ってやった。なるべく専用投資をかけずに改造した。それによって例えば溶接ラインなどでも相当投資を減らしている。金型についてもワンショットなど知恵を入れて減らしている」と解説。 「クルマ造りでいうと、やはりいかに数をたくさん造って投資

    八千代工業 笹本社長「人に焦点をあてたモノ造りは日本でしかできない」 | レスポンス(Response.jp)
  • 【ホンダ レジェンド 試乗】最初の右折で淡い夢から目が醒めた…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)

    どんなにかっこいい指導者がものすごくいいことを言っても、鼻毛が一出ているだけで説得力はゼロになる。そう言ったのは私じゃない。かのなでしこJAPANをひっぱる佐々木監督だ。 女性を指導するむずかしさを、彼独特のユーモアで表現した有名な言葉だが、『レジェンド』に乗りながら私はその意味を痛感している。いや、レジェンドが鼻毛を出しているわけではない。 気になったのはウィンカーレバーのタッチ感&音。めいっぱい上質を目指したレジェンド。ドアの開閉音なんて、ぱふっとすごく柔らかで包容力のある音をさせてくれて期待満々だったのに、最初の右折で淡い夢から目が醒めた。安っぽい。残念だ。女性はワガママだ。でもこれが現実なのだ。佐々木監督が言っていたもん。 とはいえ、シートの座り心地も、運転席まわりのしつらえも、ものすごく思い切ったシフトスイッチのデザインも賞賛に値する。シフトスイッチが奇抜なレイアウトすぎて、慣

    【ホンダ レジェンド 試乗】最初の右折で淡い夢から目が醒めた…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)
  • 横浜ゴム、メキシコの自動車用ホースアッセンブリー工場が稼働 | レスポンス(Response.jp)

    横浜ゴムは、メキシコのアグアスカリエンテス州サンフランシスコIV工業団地に完成した自動車用ホースアッセンブリー工場の開所式を開催、格稼働したと発表した。 新ホースアッセンブリー工場は、横浜ゴムが全額出資するヨコハマ・インダストリーズ・アメリカズのメキシコ生産拠点として設立し、2015年1月から稼働開始した。今後、エアコンホース、トランスミッションオイルクーラーなど自動車用ホースアッセンブリーを格的に生産し、メキシコ国内の自動車メーカーに供給する。 開所式にはカルロス・ロサーノ・デ・ラ・トーレアグアスカリエンテス州知事や、マルガリータ・ガジェゴス・ソト サンフランシスコ市長のほか、自動車メーカー、エアコンシステムメーカー関係者など約40人を招待し、横浜ゴムから大石貴夫取締役専務執行役員MB管掌が出席した。 開所式で横浜ゴムの大石MB管掌は「新工場で生産効率を高め、強固な生産基盤を確立する

    横浜ゴム、メキシコの自動車用ホースアッセンブリー工場が稼働 | レスポンス(Response.jp)
  • 三菱ふそう、インド南部にバス工場を新設「世界2位のバス市場に革命」 | レスポンス(Response.jp)

    三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、インド・チェンナイにあるダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークル(DICV)のオラガダム工場内に、新たにバス生産工場を開設した。 MFTBCは、ダイムラー・トラック・アジア部門(DTA)としてDICVと共同で製品開発、生産、輸出、購買などを行っている。今回、世界第2位のバス市場であるインドに約5000万ユーロを投資しバス生産工場を建設することで、2020年までにDTAとして世界販売台数29万台達成への基盤を確立する狙いがある。 バスプラントの開所式において、ダイムラー社バス部門総責任者のヘルムート・シック氏は「工場のオープンはDICVにとって大きな一歩。まさにダイムラー・バスにとっての土台となる工場で、グローバルマーケットでさらなるポジションアップに繋がるだろう」と挨拶。 ダイムラー・バス・インディアの責任者マーカス・フィリンガー氏は「この工

    三菱ふそう、インド南部にバス工場を新設「世界2位のバス市場に革命」 | レスポンス(Response.jp)
  • 大同特殊鋼、タイに自動車トランスミッション用型鍛造の新会社設立 | レスポンス(Response.jp)

    大同特殊鋼は、タイに自動車トランスミッション用型鍛造事業の新会社「Daido Steel(Thailand) Co.,Ltd.」を設立した。 新会社の総投資額は30億円。資金は大同特殊鋼の100%出資で5.5億バーツ(約20億円)。稼働開始は2016年3月の予定で、月産能力は1000トン。新会社には、生産効率に優れた新開発の熱間高速横型鍛造機を設置する。 アセアンで生産される日系メーカー向け自動車トランスミッションの型鍛造部品は、従来は品質要求の厳しさから日国内から輸出されていた。しかし近年、アセアンでの現地調達ニーズが高まっていることを受け、日・米国に次ぐ型鍛造製品の製造拠点をタイに新設することを決定した。 また、新会社は特殊鋼鋼材の物流・営業拠点としての機能とともに、今後タイに進出するグループ企業のサポート業務を行う機能も備え、同社グループ全体のアセアンにおけるサプライチェーン拠

    大同特殊鋼、タイに自動車トランスミッション用型鍛造の新会社設立 | レスポンス(Response.jp)
  • ホンダ S660 はこうして作られる…投資を抑えてスポーツカー品質を実現する工夫とは | レスポンス(Response.jp)

    ホンダは5月26日、軽スポーツカー『S660』を生産する八千代工業四日市製作所を報道陣に公開した。同製作所では月販目標800台の少量生産のモデルを投資を抑えつつスポーツカーとしての品質を造り込むための工夫が随所に施されている。 今回報道陣に公開されたのは溶接および組み立てラインの一部と完成検査ライン。このうち車台にインナーフレームやアウターパネルを溶接する工程で実に4人がかりで人手を使った作業が行われている。 通常、こうした工程は作業員の1人がボタン操作するだけで、車台へのパネルセットから、位置決め、スポット溶接まですべて自動化されているが、S660の場合はスポット溶接以外の部分が手動になっている。 具体的には、オープンボディという特徴を生かして、車台フロアにまず治具を手動で入れて、さらに左右からインナーフレームやサイドパネルを、これも手動で装着して位置決めした上で、スポット溶接の工程に送

    ホンダ S660 はこうして作られる…投資を抑えてスポーツカー品質を実現する工夫とは | レスポンス(Response.jp)
  • ホンダ系の八千代工業、特装車事業を強化へ | レスポンス(Response.jp)

    ホンダの子会社でスポーツカーの『S660』などの軽自動車を生産している八千代工業は、冷凍車やダンプカーなどの特装車事業を強化する方針だ。 ホンダからの軽自動車の受託生産量が大幅に減少したことに対処、特装車の生産拡大で余剰となっている生産設備などの有効活用につなげる。5月26日にS660の生産ライン(四日市製作所)をメディア関係者に公開し、完成車事業の責任者である告次男専務が方針を示した。 八千代の受託生産は、2011年末からの軽自動車「N」シリーズ投入を機に、ホンダが自社生産を拡充したため、減少を余儀なくされた。現在は1直で日産500台の能力に対し、同150台の生産ペースとなっている。今後は量産ラインとは別ヤードで加工している特装車を、量産ラインに取り込むなどによって設備の合理化につなげたい考えだ。 八千代は1993年に軽自動車の特装車事業に参入した。現在生産しているホンダの特装車は登録

    ホンダ系の八千代工業、特装車事業を強化へ | レスポンス(Response.jp)
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/31
    「八千代の受託生産は、2011年末からの軽自動車『N』シリーズ投入を機に、ホンダが自社生産を拡充したため、減少を余儀なくされた。現在は1直で日産500台の能力に対し、同150台」
  • いすゞ、印グジャラート州で販売網を拡大 | レスポンス(Response.jp)

    イスズモーターズインディアは今週、グジャラート州で3つ目となる販売特約店 "V.G.ISUZU"をヴァドーダラーで発足させたとラングデインディアは伝えている。 同社インド事業担当副社長の若林氏は「国内ネットワークを戦略的に拡大させており、販売特約店とともにマーケット内での存在感を強化している。ヴァドーダラーは、中小企業による産業活動が盛んな地域で、ISUZU D-MAXがそれらのビジネスを更に勢いづけると信じている。」と語る。 V.G ISUZUの責任者Piyush Patel氏は「商用車両で世界的に有名なイスズモーターズと提携することができ光栄だ。我々はイスズの主要商品ピックアップトラックや、スポーツタイプの多目的車の取り扱いを計画している。」と語る。 ISUZUは現在デリー、ノイダ、ジャイプル、ムンバイ、チェンナイ、バンガロール、ハイデラバード、コインバトール、マデュライ、ヴィシャーカ

    いすゞ、印グジャラート州で販売網を拡大 | レスポンス(Response.jp)
  • 【人とくるまのテクノロジー展15】ボルト・ナットの緩み防止スプリング、自動車工場で活躍…アドバネクス | レスポンス(Response.jp)

    たかがボルト・ナットと馬鹿にしてはいけない。それが緩んだ機械や装置を使って作業をすると、いいモノができないのはもちろんのこと、事故と元にもなりかねないからだ。その緩みを防止するスプリングを出展したのがアドバネクス(社・東京都北区)だ。 商品名は「タモント」で、ボルト・ナットを締めた後にこのスプリングをつけると、ほとんど緩むことがないというのだ。その実力は折り紙付きで、NAS3350(米国宇宙航空規格)に準拠した衝撃型振動試験機を用いた試験で3万回以上耐えた実績を持つ。通常のダブルナットだと、振動回数2000回もすると外れてしまうが、タモントはその10倍以上も大丈夫なわけだ。 「現在、NEXCO西日のトンネル内の壁を止めるボルト・ナットに採用されたり、振動の多い装置に使用されています。自動車関連の工場でもこのタモントを使うところが増えています。トヨタの工場でも色々なところで使われています

    【人とくるまのテクノロジー展15】ボルト・ナットの緩み防止スプリング、自動車工場で活躍…アドバネクス | レスポンス(Response.jp)
  • ホンダ フィット、インドから南アフリカに向け輸出開始 | レスポンス(Response.jp)

    インドでの新バージョンのプレミアムハッチバック車『ジャズ(日名:フィット)』の発売に先駆けて、日の自動車メーカーホンダがラジャスターン州にある自社工場から南アフリカへ向けて輸出を開始したとエコノミックタイムスが伝えた。 ホンダの完全子会社であるホンダカーズインディア(HCIL)はタプカラ工場でジャズを製造しており、同工場は38億ルピーを投じて年間生産台数を12万台から18万台に拡張しようとしている。 現在同工場では国内市場向けの中型セダン『シティ』とコンパクトセダン『アメイズ』の生産が行われている。 先月同社はジャズ、シティ、アメイズ、『ブリオ』を計600台南アフリカに輸出した。また何台かはネパールにも輸出されている。 世界的にはホンダは前世代のジャズをアメリカ、日含め500万台以上販売している。 インドにおいては2009年に初めて発売されたが、70万ルピー以上の値がつけられた同モデ

    ホンダ フィット、インドから南アフリカに向け輸出開始 | レスポンス(Response.jp)
  • ホンダ S660、2割増産…八千代工業・四日市製作所 | レスポンス(Response.jp)

    ホンダは5月26日、軽自動車のスポーツカー『S660』の生産台数を、従来の日産40台から同48台へと2割増やしたと明らかにした。受注が順調に推移しており、納車期間の短縮につなげていく。 同日、生産工場である子会社の八千代工業・四日市製作所をメディア関係者に公開、同社の完成車事業部長である告次男専務が増産状況を公表した。 3月の量産立ち上げ時点にはS660の販売計画である月間800台に見合う日産40台でスタートした。しかし、受注ペースが高く、ホンダによると現在の発注分の納車は2016年1~3月期になるという。 八千代は現在、S660を軽商用車の『アクティ』シリーズなどと混流生産している。アクティなどの生産を若干抑制することで、S660を増やした。これにより、S660は月間では960台規模の生産に拡充した。八千代の告専務は「多くのお客様にお待ちいただいているので、早くお届けできるよう従業

    ホンダ S660、2割増産…八千代工業・四日市製作所 | レスポンス(Response.jp)
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/28
    「アクティなどの生産を若干抑制」アクティバン/バモスは17年選手で売れてないから生産絞るのも容易だろうな。S660作るより、アクティバン/バモスを先にフルモデルチェンジしてやれば良かったのに
  • BASF、炭素繊維強化材を使ったフロントエンジンカバーなど開発 | レスポンス(Response.jp)

    BASFは、フォードおよびモンタプラスト社と提携、炭素繊維強化材を使った前部エンジンカバーおよび構造用オイルパンを開発したと発表した。 BASFは、最新の駆動装置用複合部品の開発を目的にフォードおよびモンタプラストと提携。フォードの1リットル3気筒 GTDIエコブーストエンジンのアルミニウム鋳物製のフロントエンジンカバーと構造用オイルパンを、炭素長繊維(LCF)ポリアミド複合材に置き換えることに取り組んだ。 その結果、エンジンあたり約1.8kgの軽量化を可能にするLCF部品の試作品が完成。部品ごとでは、フロントエンジンカバーの23%、構造用オイルパンの33%の重量削減に成功した。 《纐纈敏也@DAYS》

    BASF、炭素繊維強化材を使ったフロントエンジンカバーなど開発 | レスポンス(Response.jp)
  • 【ボッシュ Boxberg15】「自動運転技術は2020年までに実用域。法的整備を急いでほしい」ボッシュ取締役会ホーアイゼル氏 | レスポンス(Response.jp)

    【ボッシュ Boxberg15】「自動運転技術は2020年までに実用域。法的整備を急いでほしい」ボッシュ取締役会ホーアイゼル氏 | レスポンス(Response.jp)
  • 【ホンダ S660 プロトタイプ 試乗】最大の魅力はハンドリング、公道での走りにも期待…吉田匠 | レスポンス(Response.jp)

    発売前なのであくまでプロトタイプとしての試乗だが、袖ヶ浦フォレストレースウェイを舞台に、ホンダ『S660』をドライビングしてきた。そう、『S2000』以来実に久しぶりにホンダが世に送り出したスポーツカーであり、いうまでもなく軽規格のスポーツカーでもある。で、結論からいうと、S660は僕の想像していた以上に魅力的なクルマだった。 コクピットに収まって運転姿勢を調整した途端、このクルマの開発陣は訳知りだな、と思った。シートの前後スライドとリクライニングのノッチが細かく、自分の好みのドライビングポジションを手に入れ易いのだが、これはスポーツカーにとって非常に大事なことだからだ。ステアリングはチルトのみだが、それでも好みの運転姿勢が確実に手に入った。 最初に乗ったのは6段MT仕様だったが、クラッチの繋がり、ギアシフトの感触ともに良好で、シフトが確実なだけでなく、操作自体を愉しめる。658ccの3気

    【ホンダ S660 プロトタイプ 試乗】最大の魅力はハンドリング、公道での走りにも期待…吉田匠 | レスポンス(Response.jp)
  • 【ホンダ グレイス 試乗】ソツなくこなすけど器用貧乏…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)

    『グレイス』は、いろんな音がする。ハイブリッド車はモーター音がして当たり前なのだが、ダントツで車内にさまざまな高音が鳴り響くのだ。 そのひとつは、白バイが獲物を追いかけるときのサイレンに酷似していて、悪いことしていないのにドキドキしながら白いヘルメットにブルーの制服姿を探してしまう。 グレイスは、カクカクする。ミッションがDCTゆえの、揺れである。 グレイスより上のクラスはともあれ、グレイスの価格帯になると、こんなものかと寛容な気分で受け入れられる。ただ、減速していってかなり低速になったときのかくかく加減は受け入れ難い。それなりの速度で走行中、赤信号にあわせてブレーキを踏み、最後はそうっと停止したいのに、最後の最後で前後にカクカクする。 一瞬、加速したような錯覚すらする。カクカクするなら毎回すればいいのだが、そのときの速度や減速ぶりによってなったりならなかったりするのでタチが悪い。 DCT

    【ホンダ グレイス 試乗】ソツなくこなすけど器用貧乏…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/24
    グレイス発売直後の試乗記は「初期のフィット3HVと違いスムーズになった。i-DCDもこれで大丈夫」な論調だったのに、実際はこんなもんか
  • 【人とくるまのテクノロジー展15】ヴァレオ、電動ターボを量産化 | レスポンス(Response.jp)

    大手パーツサプライヤーのヴァレオは、パワートレイン系の部品や電子制御関連製品を展示すると共に、次世代のクルマに搭載される新技術をブースに展示していた。 その1つが電動スーパーチャージャー。遠心式のコンプレッサーをモーターで駆動する過給機で、電動ターボとも呼ばれるデバイスである。 排気ガスの代わりにモーターでコンプレッサーホイールを回すという発想は、かなり前から存在している。 エンジンによってベルト駆動される遠心式では、ベルトの張力によるアンバランスが影響し、軸受け部のフリクションロスにより高回転化や耐久性に問題が起こりやすいが、モーターなら均衡するので高回転化も可能だ。排気熱による熱害の心配もないことから、ターボメーカーやベンチャーが、こうした電動ターボを研究開発しているが、ヴァレオも15年に渡って研究を続けてきたという。 ヴァレオの電動タービンは永久磁石を使わないSRモーターを採用。12

    【人とくるまのテクノロジー展15】ヴァレオ、電動ターボを量産化 | レスポンス(Response.jp)
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/24
    「エンジンによってベルト駆動される遠心式では、ベルトの張力によるアンバランスが影響し、軸受け部のフリクションロスにより高回転化や耐久性に問題が起こりやすい」
  • 【人とくるまのテクノロジー展15】加ACS社、飲酒運転撲滅にアルコールインターロック設置を呼びかけ | レスポンス(Response.jp)

    毎年のように飲酒による痛ましい交通事故が起こっているが、そんな交通事故を撲滅するため装置を展示したのがカナダのトロント市に社を構えるアルコール・カウンターメジャー・システム(ACS)だ。 アルコールインターロックというのがその装置で、ドライバーの呼気に含まれるアルコール濃度を測定し、設定基準値を超えている場合に車をインターロックして始動できなくし、飲酒運転を未然に防ぐものだ。 同社はその市場で世界をリードしている会社で、1976年に警察用アルコールチェックメーカーとして創立されて以来、さまざまな分野に進出し、現在では車載分野をはじめ、産業分野、警察、公共交通機関などに商品を提供している。 「この市場はまだ小さいですが、ここ数年の伸び率は高く、グローバルで毎年15%ほど伸びています。特に米国、カナダでは非常に広く使われるようになりました。また、欧州では、スクールバスにアルコールインターロッ

    【人とくるまのテクノロジー展15】加ACS社、飲酒運転撲滅にアルコールインターロック設置を呼びかけ | レスポンス(Response.jp)
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/24
    市販のアルコールチェッカーは当てにならないと少し前にニュースになってたが、これのセンサーの信頼性と耐久性はどうなんだろ?
  • 日産のEVシェアリング社会実験「チョイモビ ヨコハマ」が運行再開 | レスポンス(Response.jp)

    横浜市と日産自動車が共同で行っているEVシェアリング社会実験「チョイモビ ヨコハマ」が23日より運行を再開した。 「チョイモビ ヨコハマ」は、横浜市のみなとみらいや中華街を中心に行っている社会実験。二人乗りの電気自動車をベースに、ワンウェイタイプのカーシェアリングを行っている。この車に利用するためには、事前に無料講習会を受ける必要がある。レンタル開始から終了までの一連の流れの他、利用できる道路、利用できない道路など走行エリア・道路についてもレクチャーを受ける。 社会実験で走行できるのは、一般道のみ。首都高、第三京浜など、自動車専用道路は走行不可となっている。この自動車専用道路を会員が走行した事態が2回発生したため、チョイモビ実行委員会は5月16日より運行を停止していた。今回、再発防止策について関係機関の合意が得られたため、23日午前8時より運行停止措置を解除している。 《編集部》

    日産のEVシェアリング社会実験「チョイモビ ヨコハマ」が運行再開 | レスポンス(Response.jp)
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/24
    「走行不可となっている。この自動車専用道路を会員が走行した事態が2回発生したため」こういうのに参加するのは意識高い(良い意味で)人ばかりかと思ったら、馬鹿もいるんだな
  • 【ボッシュ Boxberg15】自動運転実験車両、テスラ「モデルS ボッシュ改」に試乗してわかったこと | レスポンス(Response.jp)

    【ボッシュ Boxberg15】自動運転実験車両、テスラ「モデルS ボッシュ改」に試乗してわかったこと | レスポンス(Response.jp)
  • 住江織物、米国自動車内装材メーカーを買収 | レスポンス(Response.jp)

    住江織物は、米国の自動車内装材メーカーのボンドテックスを買収すると発表した。 ボンドテックスは、1986年の設立で、自動車用内装材のウレタンラミネート加工事業を展開している。 住江織物の米国子会社スミノエ・テキスタイル・オブ・アメリカ(STA)がボンドテックスの株式100%を取得して6月1日付けで子会社化する。 STAはこれまでボンドテックスに自動車用内装材のウレタンラミネート加工を委託していた。住江織物は、今回の買収により事業領域を川下に広げ、自動車メーカーなどのニーズに機動的に対応していく体制を構築するとともに、米国系自動車メーカーなどへの販路の拡大、合皮やPVCなど、新規商材を拡販していく。 《レスポンス編集部》

    住江織物、米国自動車内装材メーカーを買収 | レスポンス(Response.jp)