タグ

2012年7月26日のブックマーク (8件)

  • Redmineの新たにいれたプラグインについてまとめてみた

    4月に入って,新年度が始まったのに合わせてRedmineもプラグインを入れてみました. とりあえず,プラグインをガンガン入れてみて,使わないものはあとで削ればいいやと思ったのが理由です. ・今までで良く使っていたプラグイン ■ Charts プラグイン 見た目がきれいでとても良いです.期間を限定できないのがちょっと残念.カテゴリなど条件付けしてうまく絞り込めるように工夫する必要あり. ■ ニコニコカレンダープラグイン 日々の体調・気分管理を気軽にできるので楽しく使ってます. チームメイト全体的にドヨーンとしているとか,後日見ると『あぁ,あのとき大変だったよね』とか懐かしい気持ちに浸れます. ■ Time Tracker つい,開始ボタン押し忘れてしまう時もあるけど,『いまはこの作業に集中する!』って各語を決めたときに割と気軽に時間測定できるので便利. ■ Wiki sidebar toc

    Redmineの新たにいれたプラグインについてまとめてみた
  • GREEにおけるJenkins, その3 | GREE Engineering

    こんにちは、エンジニアの岡崎(@watermint)です。今回はGREEにおけるJenkins導入1年半のなかでの、反省点とこれから導入する方へのおすすめを紹介します。 GREEでのJenkins(当時はHudson)導入は、最初、岡崎の個人的な導入から始まりました。そこから徐々に利用してもらえるプロジェクトが増えて、いまや開発には欠かせないシステムに成長しました。今回は、この1年半でのJenkins導入の反省点と、これから導入される方へのTIPSをご紹介します。 ジョブの命名規則 Jenkinsに登録されているジョブも100を超えるようになってきた昨今、そろそろてこ入れをしたい問題です。 ジョブは1画面に収まる程度であれば、Jenkinsダッシュボード画面でも難なく目的のジョブを探し出したり、ジョブの状態を確認することが出来るのですが、さすがにジョブを探すためにスクロールをしなければなら

    GREEにおけるJenkins, その3 | GREE Engineering
  • JavaScript MVC座談会。遅くならない? それぞれの特徴は? サーバとの通信は?(後編)

    JavaScriptでの大規模アプリケーション開発を支援する「JavaScript MVCフレームワーク」がいくつも登場し、注目され始めています。7月11日に開催された「第31回 HTML5とか勉強会」では、このJavaScript MVCフレームワークがテーマとなり、主なフレームワークの紹介と座談会が行われました。 それぞれのフレームワークがどんな特徴を持ち、何に向いているのか。非常に勉強になる内容でしたので、この記事では座談会の内容を紹介したいと思います。 (記事は「座談会:JavaScript MVC、遅くならない? それぞれの特徴は? サーバとの通信は?(前編)」の続きです) ローカルのモデルをサーバに保存するには? 新野 ここまでは主にビュー側の話をしてきましたが、次はモデルについてです。それぞれのフレームワークで、モデルとしてローカルに持ったデータをサーバに送って保存したいと

    JavaScript MVC座談会。遅くならない? それぞれの特徴は? サーバとの通信は?(後編)
  • プログラミングエディタ Sublime Text2 を使ってみよう! - mizchi log

    つかってみたら結構便利だったので、カスタマイズ中のメモがてら紹介。 Sublime Text2 というエディタがありまして、日語圏で全然有名でない、しかも2というバージョンがついてるのにエディタ厨の僕が1を寡聞にして聞いたことがない、そんな感じでわず嫌いだったのですが、試しにインストールしてみると存外に使いやすく、カスタマイズしてみると結構良い感じだったので、レビューしてみたいと思います。 ちなみに、自分はCocoaEmacsをVimpulseという拡張でVimキーバインドにしてAnything/AutoCompleteを自分流にチューニングしてるゲテモノ好きなので、これが一般的な意見かどうかは不明。 Sublime Text2特長 そこそこ賢い補完 Anything風ミニバッファ Chrome風タブ 縦タブ バッファのプロジェクト管理 画面分割 画面分割ごとのグループ管理 スニペット

    プログラミングエディタ Sublime Text2 を使ってみよう! - mizchi log
  • Homebrew install specific version of formula?

    TLDR: brew install [email protected] See answer below for more details. *(I’ve re-edited my answer to give a more thorough workflow for installing/using older software versions with homebrew. Feel free to add a note if you found the old version better.) Let’s start with the simplest case: 1) Check, whether the version is already installed (but not activated) When homebrew installs a new formula, i

    Homebrew install specific version of formula?
  • Jamz::Blog::continued: Mac で Ruby on Rails まで逝かず、rbenv の設定で苦戦

    2012年5月6日日曜日 MacRuby on Rails まで逝かず、rbenv の設定で苦戦 環境構築から時間かけるのも何だけど... 色々調べて最善と思える選択肢を選びたい ということで少し調べはじめてみると以下のあたりがキーワードになりそう。 RVM vs rbenv MacPorts vs Homebrew RVM vs rbenv Ruby の複数のバージョンを便利に切り替えるコマンド RVM よりも rbenv の方が機能が少ないそう、rbenv の開発者は 37signals の人ということなので... 長いものに巻かれる感じで、rbenv を選択 細かい違いは以下が参考になる passingloop • rbenv と RVM との違い rbenv についての色々 Route 477 - rvmからrbenvに乗り換えた gem i rbenv-rehash 最

    oinume
    oinume 2012/07/26
  • ubuntuにrbenv+ruby-buildをインストールし、rubyを切り替えられるようにする。

    ubuntuにrbenv+ruby-buildをインストールし、rubyを切り替えられるようにする 最初に必要なものをインストール $ sudo apt-get install build-essential $ sudo apt-get install libreadline-dev libssl-dev zlib1g-dev sudo apt-get install libssl-dev libssl1.0.0 $ sudo apt-get install git-core curl rbenvのインストール $ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv rbenvのパスを設定 $ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc $ echo 'e

    ubuntuにrbenv+ruby-buildをインストールし、rubyを切り替えられるようにする。
    oinume
    oinume 2012/07/26
  • twiwt.org - このウェブサイトは販売用です! - twiwt リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! twiwt.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、twiwt.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!