タグ

2018年6月13日のブックマーク (4件)

  • 月450円で雑誌が読み放題  - ちきりんセレクト

    更新)2019年 9月 dマガジンを解約し、同じく読み放題サービスの kindle unlimited に加入しました。下記は 2016年 5月に書かれたものです。 dマガジンというスマホ&タブレット向け、「月額課金で雑誌読み放題」のサービスがあります。 月 400円+消費税 で、 こんなにたくさんの雑誌を読むことができます。 iPad pro 12.9 というドデカいタブレットを買ったのを機に、このサービスを利用しはじめたのですが、この組み合わせがホントにすばらしい。 というのも、 12.9インチだと外形サイズは雑誌とほぼ同じなんです。 枠の分だけ小さめとはいえこのサイズなら、紙の週刊誌を読んでるのとほぼ同じ感覚で読むことができます。 てか、端末は 800グラムなのでぶっちょい女性誌よりは軽いし。 (週刊ダイヤモンド、野口悠紀雄先生のコラム) ↓ 端末を横向きに持って見開きで見ると、雑誌

    月450円で雑誌が読み放題  - ちきりんセレクト
  • 【金融革命】最新フィンテック (Fintech) 系サービスまとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    自分のお金なのに送金やATMで引き出すたびに取られる手数料、店舗は15時に閉まる上に使いにくいオンラインバンキング、モバイルアプリは無し。店頭では散々待たされ、たらい回し。 既存の金融機関の不便を全て解消する為にテクノロジーが革命を起こそうとしている。 最近よく耳にする”フィンテック” 「聞いた事があるが、それが何かイマイチわからない」という感じであるが、簡単に言うとスマホやWebのテクノロジーを金融関連の仕組みに活用して新たなサービスを作り出す動き。 海外では主に非金融機関のスタートアップがサービスを展開しそれに対して銀行やクレジットカード会社といった金融機関が投資を行っているケースが多い。 アメリカ西海岸を中心に、既存の不便なサービスや仕組みにメスを入れ、ユーザー意のサービスを通じて生み出される”破壊的”イノベーションは、タクシー業界のUber, 宿泊業界のAirbnbなどが代表的で

    【金融革命】最新フィンテック (Fintech) 系サービスまとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • Bootstrapなどのフレームワークは使用せずに、Webサイトを実装した際に学んだCSSの4つのテクニック

    新しいプロジェクトをゼロから始めることは、どれくらい経験豊かであっても、新しいことが学べる素晴らしいチャンスです。Bootstrapなどの完成されたフレームワークは使用せずに、Webサイトを実装した際に学んだCSSのテクニックを紹介します。 4 CSS tricks I've learnt the hard way 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 borderの注意点、box-shadowまたはbox-sizingで 要素にユーザーの注意を引き付ける 要素を水平および垂直の中央に配置する 要素を親要素に対して相対的に配置する borderの注意点、box-shadowまたはbox-sizingで 今までに、borderを使用したことがきっとあるでしょう。borderについて知っておきたいことがあります。 bord

    Bootstrapなどのフレームワークは使用せずに、Webサイトを実装した際に学んだCSSの4つのテクニック
    oinume
    oinume 2018/06/13
  • ロシア版スノーデンが告発「プーチン大統領もドーピングを了承した」(松谷 創一郎) @gendai_biz

    ロシアの陸上選手の99%がドーピング? ロンドンオリンピックでロシアが獲得した81個のメダルのうち、50%以上もドーピングによるもの? この数年、ドキュメンタリー作品が明かしてきたロシアによる国家ぐるみのドーピングに関する衝撃の告発──。ライターの松谷創一郎氏が、Netflixオリジナル作品『イカロス』を取り上げる。なぜ異例かつ稀有な作品なのか。 ロシア「国家ぐるみ」のドーピング 2月9日に開幕した平昌オリンピック。しかし、開会式には、これまでのオリンピックを賑わせてきたロシア選手団の姿はなかった。 昨年12月、IOC(国際オリンピック委員会)はこの大会にロシアが参加できないことを正式に発表した。過去にドーピング違反をしていないなどの厳格な基準を満たしているロシアの選手は、中立選手(OAR:オリンピック・アスリート・フロム・ロシア)として個人で参加している。 2016年のリオデジャネイロ夏

    ロシア版スノーデンが告発「プーチン大統領もドーピングを了承した」(松谷 創一郎) @gendai_biz
    oinume
    oinume 2018/06/13