タグ

ojimacのブックマーク (5,242)

  • Mac向きのICレコーダーで会議を録音

    いまや、情報はどんどんデジタル化する時代だ。いつの間にか、会議などの録音も、ICレコーダーを使うのが当たり前になっている。つい数年前までカセットテープが主流だったが、今や誰もがICレコーダーを普通に使うようになった。 僕の場合は、取材で録音をするケースが多いが、一般的なビジネスでも録音が役立つケースは少なくない。特に、会議やミーティングを録音しておくと、議事録作成に役立つのだ。もちろん、ボイスレコーダーとして、アイデアや情報を記録しておく手もある。僕は、展示会ではメモを取らずにICレコーダーに気になった点を吹き込んでいく。紙とペンよりも素早く、かつ、後で読み取れないようなこともないからだ。 録音には、iPhoneをはじめとするスマートフォンや携帯電話を使っている人も多いだろう。緊急で利用するならそれでもかまわないのだが、例えば会議の録音にはICレコーダーをお薦めする。携帯電話より音が良く、

    Mac向きのICレコーダーで会議を録音
    ojimac
    ojimac 2019/06/28
    Mac用ICレコーダー
  • Metabase | Business Intelligence, Dashboards, and Data Visualization

    Watch a 5-minute demo to see how to set up and publish a dashboard

    Metabase | Business Intelligence, Dashboards, and Data Visualization
    ojimac
    ojimac 2019/06/17
  • 「英語教育について」 - 内田樹の研究室

    昨年の6月12日に東京の私学の文系教科研究会(外国語)」で行った講演録が出版された。「東京私学教育研究所所報」84号に掲載されているが、ふつうのひとはあまり手に取る機会がない媒体なので、ここに採録する。 ○司会者  今回は、ここ最近の外国語の文系教科研究会では例をみないほど多くの先生方にお集まりいただきました。6月の今ごろは、夏休みがそろそろ見えてきて、でもまだまだ遠くて、体力的にも精神的にもだいぶ苦しいころ合いだと思います。にも関わらず、これだけ多くの先生方が今回は集まってくださり、おかげさまで満員札どめとなりました。理由はたった1つです。今回、当研究会では、内田樹先生をお招きして講演会を開催できる運びとなりました。忙しくても体力的にきつくても、この方の話ならば何としても聞きたい、それが内田樹先生ではないでしょうか。 内田先生は、現在は神戸女学院大学名誉教授であるとともに、神戸市で武道と

    ojimac
    ojimac 2019/06/17
    目標言語と文化目標、教育の重要性について(究極は集団が生き残るため)
  • スタートアップのお金と指標入門講座:収益 (Revenue & MRR)

    読者対象はSeries A 以前の CFO のいないスタートアップを想定しています。以下はこの入門講座シリーズのリストです。 バーンレート収益 (Revenue & MRR & SaaS Quick Ratio) <- ここ利益と利益率 (Profit & Margin)チャーンレートユニットエコノミクス (CAC & LTV)成長率 (MoM & CMGR)まとめ最終的にリンク先の管理表を埋められるようになり、起業家と投資家がある程度同じ用語で話ができるようになるレベルを目標としています。なお、お金に関連するほとんどの指標は遅行指標ですのでご注意ください。 今日は Revenue (売上、収益) のお話です。Revenue はすべてのお金の基礎となる話なので、きちんと理解しておかなければ、特に投資家との会話の際に困るときがあります。 困った会話の例 起業家「我々の収益は $250k を超

    スタートアップのお金と指標入門講座:収益 (Revenue & MRR)
  • SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

    2024年1月1日、石川県の能登半島を震源とした、最大震度7の大地震が発生しました。この「令和6年能…

    SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア
  • GAS のGoogle製CLIツール clasp - Qiita

    Google Apps Scriptというと以前はWebのエディター上でしかコードを書けなかった。 手に馴染んだエディタが使えないし、バージョン管理はしにくかった。 Googleからclaspが登場し開発環境は大幅に改善された。 利用バージョン: clasp v1.1.5 インストール npm コマンドでインストールできる。 npm i clasp でインストールすると以前は別モノがインストールされたが、今は An alias for @google/claspと書かれており単にclasp のみでも良さそう。 ログイン Webエディタ側から取るにも、Webエディタ側にアップするにもユーザ認証が必要ということで、まずはログインする必要がある。 ログインする前には Google Apps Script API を有効にしておく必要もある。 https://script.google.com/h

    GAS のGoogle製CLIツール clasp - Qiita
    ojimac
    ojimac 2019/06/16
  • Google Apps ScriptをTypeScriptで実装する(clasp/TSLint/Prettier) #gas #typescript - My External Storage

    claspというGoogle Apps Script(GAS)をローカルで開発するためのツールがある。claspを使うと、TypeScriptを使ったGASのコーディングも標準で行える。 今回はclaspを使って以下の要求を満たしながらGASの開発を行う際の設定をまとめる。 TypeScriptによる実装 Gitによる構成管理 Prettierによる自動フォーマット TSLintによる静的解析 TL;DR claspを使えばGoogle Apps Script(GAS)をローカルで開発できる https://github.com/google/clasp claspはwebpackなどを使わずにTypeScriptで実装できる https://github.com/google/clasp/blob/master/docs/typescript.md 静的型付けをすることで補完などを使いな

    Google Apps ScriptをTypeScriptで実装する(clasp/TSLint/Prettier) #gas #typescript - My External Storage
    ojimac
    ojimac 2019/06/16
  • clasp+VSCodeでGAS自動補完の設定をする

    clasp+VSCodeでGAS自動補完の設定をする 前回までで、VSCodeで作成したプログラムを、Googleのサーバにアップロードして実行できるようになりました。 今回は、VSCodeで、(最低限の)コードの自動補完やエラーチェックができるように設定をしていきます。 実行手順 VSCodeで、GASのプログラムを作成するフォルダ(前ページの例では、「C:\clasp\clasptest」を開いた状態で、terminalを開きます。 次の手順に進む前にTerminalで「PS C:\clasp\clasptest>」など、GASのプログラムを作成するフォルダが表示されていることを確認してください。 package.jsonの作成 最初に、これからの作業で必要になる「package.json」ファイルを作成します。 terminalで、次のように入力してください。 npm init --

    clasp+VSCodeでGAS自動補完の設定をする
    ojimac
    ojimac 2019/06/16
  • Ethiopia Yirgacheffe - Perk Coffee

  • clasp login で TypeError が出る - Qiita

    Google Apps Script(GAS)をローカルで開発をしたくて、 google/claspをインストールしました。 最初のステップとして、ログイン(clasp login)をするのですが、 コマンドを実行すると[Error retrieving access token: TypeError: URL is not a constructor]が出て開発環境すら作れない。 % clasp login Logging in globally... 🔑 Authorize clasp by visiting this url: https://accounts.google.com/o/oauth2/v2/auth?access_type=offline&・・・・ Error retrieving access token: TypeError: URL is not a cons

    clasp login で TypeError が出る - Qiita
    ojimac
    ojimac 2019/06/16
  • GAS のGoogle製CLIツール clasp - Qiita

    Google Apps Scriptというと以前はWebのエディター上でしかコードを書けなかった。 手に馴染んだエディタが使えないし、バージョン管理はしにくかった。 Googleからclaspが登場し開発環境は大幅に改善された。 利用バージョン: clasp v1.1.5 インストール npm コマンドでインストールできる。 npm i clasp でインストールすると以前は別モノがインストールされたが、今は An alias for @google/claspと書かれており単にclasp のみでも良さそう。 ログイン Webエディタ側から取るにも、Webエディタ側にアップするにもユーザ認証が必要ということで、まずはログインする必要がある。 ログインする前には Google Apps Script API を有効にしておく必要もある。 https://script.google.com/h

    GAS のGoogle製CLIツール clasp - Qiita
    ojimac
    ojimac 2019/06/16
  • https://callnote.net/

    https://callnote.net/
    ojimac
    ojimac 2019/06/10
    Skype録画
  • 花が自宅に届く『FLOWER』のシンプルな体験デザイン | キャリアハック(CAREER HACK)

    花が自宅に届くサブスク「FLOWER」のデザイナー木坂名央さんが登場。「サービスをつくるときには必ず体験設計書を描く。設計書から外れた選択はしない」と語る。 『FLOWER』の根幹となる体験設計書|ROLLCAKE 今回の「UI Crunch」のテーマは、私たちの日々の生活に根付くサービスの体験をつなぐUIについて。より愛され、長く息のできるサービスは、どのような思考によって生まれているのだろうか。イベントの内容で語られた内容をご紹介します。 隔週で自宅にかわいいお花が届くサブスクリプションサービス『FLOWER』。 2019年2月のサービスリリース以来、一貫したコンセプトとシンプルなサービス設計で多くの注目を集めている。 『FLOWER』のコンセプトである「かわいい」は、社内で共有している体験設計書から導き出された。 「全社で共有している体験設計書は、運営元のROLLCAKE社でサービス

    花が自宅に届く『FLOWER』のシンプルな体験デザイン | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 「デザイナーよ。足を動かせ。頭を動かせ。手を動かせ。」 ー UI Crunch#14 スマートフォンを超えた体験を創る。導くUI|こうのななこ(ちょいちょい)

    こんにちは! 渋谷でデザイナーをしているちょいちょい(@739nanak)です。 UI Crunch#14にnoteレポート枠で参加してきました✏️ 長いので、ざっと読みたい方は太字だけ追っていくことをお勧めします! 1. かわいいが届くまで (FLOWER/ROLLCAKE) 🖥登壇者・サービス - 木坂 名央さん(ROLLCAKE株式会社 デザイナー) - FLOWER(「かわいい」が隔週で届く、お花のサブスクリプションサービス) 💡学びポイント ① タッチポイントごとに「かわいい」を設計 ②「かわいい」にこだわる理由は「体験設計書」 ① タッチポイントごとに「かわいい」を設計 FLOWERは「選ぶ → 届く→ 飾る」の3つのタッチポイントで成り立っています。 体験をシンプルに切り分けることによって、それぞれの場面で大切にしたいことが明確になっていると感じました。 ポイントごとのこ

    「デザイナーよ。足を動かせ。頭を動かせ。手を動かせ。」 ー UI Crunch#14 スマートフォンを超えた体験を創る。導くUI|こうのななこ(ちょいちょい)
  • Google Apps ScriptsでTypescriptが超簡単に使えるようになった! - アクトインディ開発者ブログ

    morishitaです。 Cloud Functions と並ぶ(?)Google のサーバレスな JavaScript 実行環境といえば Google Apps Scripts(GAS)です。 GAS ってあの Excel で言う VB スクリプト環境のようなものでしょう? と思ったあなた! このエントリでその認識が変わると思います。 以前は使いやすいとは言い難かったGASですが、最近は使いやすくなってきました。 といっても、GAS 自体がアップデートされたのではなく周辺ツールが整備が進み開発・運用しやすい状況が整ってきたからです。 そして、なんと最近Typescript でとても実装しやすくなったので、それをご紹介したいと思います。 google/clasp 以前の GAS は Web エディタ上でしか実装できず、コードを VCS で管理することもままならない状況でしたが、Google

    Google Apps ScriptsでTypescriptが超簡単に使えるようになった! - アクトインディ開発者ブログ
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: あなたの会社のトップは「毒性感情に見舞われたモヤモヤ社長」ですか?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 エグゼクティブ経営層は「毒性感情」を内に抱えてモヤモヤしている!? ▼ 先だって、関根さん(ラーンウェル代表・中原研OB)、舘野さん(立教大学)、斎藤さん(中原研M2)らが中心になって、ここ最近のコーチングに関する実証研究(英語論文)をよむ研究会が、東大で3か月にわたって開催されました。 先だっての研究会は、その研究会の最終会。 こちらの研究会には、20名程度の、志ある実務家・研究者の方々にご参加いただきました。皆様、当にお疲れ様でした。心より感謝をいたします。 ▼ 先だっての研究会では、様々な論文を読みましたが、個人的に興味深い概念だなと思ったのは、冒頭に申し上げた「経営層が抱える毒性感情(emotional

  • コーチング&リーダーシップ開発研究会③ | 学び上手は、教え上手 | 株式会社ラーンウェル

    2016年3月24日(木)10時~17時@東大 コーチング&リーダーシップ開発研究会③を実施。 東大にいったら、マントを来た学生さん達がいました。 学位授与式です。 親御さん達にとっては、ほんと嬉しいでしょうね。 (・要約 - 研究会で出た意見) === ●特別レクチャー 欧米組織において注目を集める成人発達理論 加藤洋平さん 「発達理論の学び舎」 http://www.yoheikato-integraldevelopment.com/ ・R社の今城さんのご紹介で、発達心理学者の加藤さんによる 特別レクチャーを実施。 ・加藤さんは『なぜ人と組織は変われないのか」R.キーガンの 弟子O.ラスキーに師事。 ・ボールドウィンは、発達心理学者のピアジェに直接影響を与えていた。 ・知性:自己認識、他者認識する力の発達は、 自己と他者をいったり来たりして起こる。(キーガンの説) ・利己的→他者依存→

    コーチング&リーダーシップ開発研究会③ | 学び上手は、教え上手 | 株式会社ラーンウェル
    ojimac
    ojimac 2019/06/06
  • メンタルモデルの構築がデザイン思考によるイノベーションに必要な3つの理由 - Think Social Blog

    Tweet 『デザイン思考と経営戦略』の中で、奥出直人さんは、「メンタルモデルの構築以外に次世代の商品やサービスを作る方法はないといってもよいくらいだ」と書いています。 奥出さんは、アンケート調査やFGIなどの「ユーザーの意見を聞く」形の消費者調査を行ないつつも、最終的にはアイデアマンが生み出す斬新なコンセプトに頼る従来の一般的な商品開発の方法を打開するものとして、民族誌的手法を挙げます。民族誌調査(エスノグラフィー)を行なうのは「メンタルモデルをエンジニアやデザイナーが作るため」だとした上で、先のようにメンタルモデルの構築を次世代の商品/サービス開発の方法とする考えを提起しているのです。 ではそもそも21世紀システムに向けてのデザインとは何か? それはいま社会で起こっている「やっかいな問題」を解決する方法である。そのために分析ではなく民族誌調査を行なう。仕様を決めて外注するのではなく、プ

  • プレゼンスツゥマニフェステーション / アカデミックな考察

    ■シャドウ ('01/1/21) シャドウ(影)の話しをしようと思う。 心理学でいうシャドウとは、意識の光りのあたっていない、自分から見てまったくの死角になっている部分のことをあらわす。 もし人格が月のように見えたならば、太陽の光が当たっていない部分は陰になり、一見存在していないように見える現象に似ている。 ダーク・シャドウとゴールデン・シャドウといわれる場合があり、前者は自己の人格の中で未発達で粗野な醜く暗い部分、後者は非常に進化し洗練された部分である。シャドウとは、善い意味でも悪い意味でも、世界を仕切る常識からどちらもひどくブッ飛んでいる。人々はそれを自分自身であると認めるのを恐れて、顕在意識に登らない場所にそれらの人格をしまいたがる。実際シャドウはポジティブにもネガティブにも、可能性の宝庫でありパワーの源である。しかしこれが一気に解放されては、人間のこの肉体が維持できかねない状況に陥

    ojimac
    ojimac 2019/05/30
  • 「得意技」で逃げ切ってばかりいると、シオシオのパーになっちゃう「理由」!? : 「強み」の上に自己をつくるリスクとは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「得意技」で逃げ切ってばかりいると、シオシオのパーになっちゃう「理由」!? : 「強み」の上に自己をつくるリスクとは何か? 得意技「で」逃げきってばかりいると、「得意技」が「得意技」ではなくなってしまう ・ ・ ・ 仕事をして10ー20年もたってくると、ひとは、そこそこ、自分の得意な領域、自分が専門とする領域が見えてきます。 強みのうえに、自分を築け(Build on your own strength) はドラッカーの名言でもあり、また、ビジネスの鉄則です。 (鉄則とはいいつつも、確固たる根拠があって用いられるものではなく、皆が、なんとなく、そう思い込んでいるだけです。実際、よくキャリア論では、このように教えられるはずです・・・さして実証的根拠はあるわけではないと思います) かくして、自分の強み(得意なこと)のうえに、ひとは、キャリアを築き、さらに、その「強み」を磨こうとします。別の言葉

    「得意技」で逃げ切ってばかりいると、シオシオのパーになっちゃう「理由」!? : 「強み」の上に自己をつくるリスクとは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    ojimac
    ojimac 2019/05/28
    示唆あり