タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (32)

  • iOSとAndroidのネイティブアプリを同時に開発できる「Monaca」、アシアルがOSS化

    アシアルは2012年9月6日、モバイルアプリ開発フレームワーク「Monacaフレームワーク」をオープンソースソフトウエア(OSS)として公開した。iOSとAndroid向けのネイティブアプリケーションを同時に開発できる。従来クラウド型開発プラットフォームとして提供してきた(写真)が、OSS化することでXcodeやEclipseといったローカルの開発環境上でも開発可能になる。 Monacaは、HTMLJavaScriptでアプリケーションを開発できるフレームワーク。iOSとAndroid向けのアプリケーションを同時に開発できるフレームワークとしては米Adobe SystemsがOSSとして公開しているPhoneGapなどがあるが、「PhoneGapはiOSやAndroid向けのHTML5アプリを開発できるが、ユーザーインタフェースや動作速度の面において、ネイティブアプリケーションに見劣りす

    iOSとAndroidのネイティブアプリを同時に開発できる「Monaca」、アシアルがOSS化
  • 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    筆者 shelarcy Haskellは,関数型プログラミングというジャンルに属する言語です。Haskellや関数型プログラミングを題材に物事を見ていくことで,今まで思いもよらなかったような未知の世界を知ることができるでしょう。 プログラミング言語を学ぶという行為には, 言語の基的な文法や考え方を理解する 言語の文化圏で広く使われている考え方に親しんでその言語らしい書き方を習得する 単に言語を使ってできること以上の知恵を学ぶ の3段階があります。この連載では,三つ目の段階を目標に,Haskellプログラミングの世界を一つひとつ丁寧に紹介していきます。 更新は毎月第1水曜日(1月のみ第2水曜日)

    本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • C言語最大の欠点

    1980年代、筆者が高校生・大学生だったころに「C言語がすごい」という話を友人から聞いていた。しかし、当時の筆者が触れていたのはMSXパソコンのBASICと大学の汎用機のFortranくらいだった。C言語をやっと手に入れたのは、1992年の暮れである。清水の舞台から飛び降りるような気持ちでBorland C++の大箱を買って帰った。 それから20年近くが経過した今でも、C言語は「最強のプログラミング言語」と呼ぶべきポジションを確保し続けている。UNIXオペレーティングシステムとC言語が世界に与えたインパクトの大きさは、実に大きなものがあった。 ただ、C言語を学習したり評価したりする際には、C言語の大きな欠点を知っておく必要があるだろう。筆者が考えるその大きな欠点とは、「文字列の扱いが非常に面倒」であることだ。 「バッファオーバーフロー」を回避するのは大変 例を示そう。図1はC言語で記述した

    C言語最大の欠点
  • Windows 8のC++でプログラミングの常識がひっくり返った

    「C言語とC++がわかる」というムック(2013年4月2日発売)の作業で、Windows 8/RTで動く「Windowsストア アプリ」をC++で作った。元記事はVisual BasicとC#(シーシャープ)で作っていたので、それをC++で書き直すというわけだ。 これが想像をはるかに超えて難しく、土日に働き続けるのはもちろんのこと、1日の睡眠時間を2時間に削ったりして長時間取り組んでも、思うように進まなかった。印刷会社にデータを渡す日は近付くしプログラムは動かないしで、10年に1度クラスの大ピンチ。冷や汗をかき、涙目になりながら書き続けて何とか間に合わせたのだが、どこが最大の難所だったかというと、「順次処理を書いたつもりなのに順次処理してくれない」という、常識破りの大変化があったことだと思う。 手続き型のプログラミング言語でプログラムを書く場合、プログラマが と記述したら、コンピュータは

    Windows 8のC++でプログラミングの常識がひっくり返った
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
  • [1]格安ボードでエアコンを操ろう

    安価なマイコンボード「Arduino」とLinuxサーバーを組み合わせ、家電を制御します。出先でスマートフォンなどから手動でエアコンをON/OFFしたり、部屋の気温が高くなったとき自動でエアコンをつけたりします。ECサイトの特売情報もチェックして、目覚ましを鳴らします。 2000円台からと安価なマイコンボード「Arduino」は、色々なセンサーを付けて周りの状況を調べたり、赤外線LEDを取り付けて家電のリモコンとして動かしたりできます(写真)。 今回は、このArduinoボードとLinuxサーバーを連携させ、日々の生活をちょこっと便利にするシステムを作りました。目覚まし時計も兼ねる、インテリジェントな学習リモコンとして動作します。好みに合わせたカスタマイズも可能です。 エアコンを自在に制御 今回のシステムは、大きく3つの機能を持ちます(図1)。1つ目は、出先からエアコンを制御する機能です。

    [1]格安ボードでエアコンを操ろう
  • Part4 誰もがつまずくポインタを完璧理解

    C言語のポインタは難しいと言われます。しかし,ポインタについて覚えるべき文法は,それほど多くはありません。Cを勉強してきて,ポインタのところでつまずいたという場合でも「&や*などのポインタに関する文法はわかるのだけれど」という人は多いでしょう。むしろ,ポインタで難しいのは,その考え方にあります。 考え方さえわかってしまえば,ポインタはそれほど難しいものではありません。もしプログラムを読んでいて,ポインタの動作が理解できない場面があったら,そのポインタが「何の機能を実現するために使われているか」を考えてみることが理解につながります。この特集では,考え方に重点を置いてポインタを説明したいと思います。 Cではポインタは必須 読者の中には,JavaやC#,Perlなどのプログラミング言語を使っている人もいるでしょう。これらをはじめとする多くの言語では,ポインタというものは無いか,あったとしても,あ

    Part4 誰もがつまずくポインタを完璧理解
  • [全体像]スマートフォンやタブレットの内部構造

    スマートフォンやタブレットも一種のコンピュータである。パソコンよりもきょう体が小さく、メモリーなどの増設もできなければ、拡張ボードなどを入れることもできず、基的には購入時のハードウエアをそのまま利用する。パソコンに似ているとはいえ、スマートフォンは携帯電話を発展させたものでもある。スマートフォンのディスプレイのサイズなどを大きくしたものがタブレットとなる。 “タブレット”と呼ばれる機器の中にはパソコン用OSのWindowsが動作するものもある。だがこれはハードウエアの構造からはキーボードのない“ノートパソコン”である。ここではスマートフォンと同等の内部構成を取るタブレットを取り上げる。基的にはディスプレイやバッテリーなどのサイズが違うだけと考えてよい。 オーソドックスなスマートフォンで内部構造を理解 今回の記事は米Googleの「Nexus one」(写真1)の内部構成を見ていこう。

    [全体像]スマートフォンやタブレットの内部構造
  • [1]自分を守る!パスワードの4大鉄則

    Webサービスの多くでは、ユーザーの人確認にパスワードを採用している。そのパスワードを破られて、Webサービスを悪用されるケースが急増している。 2007年以降、Webサービスを悪用して検挙された件数は、年間で1000件を超えている(図1)。内訳は、他人のユーザーIDとパスワードを使って不正にアクセスする「識別符号窃用型」がほとんど。一方、Webサービスを提供するWebサイトの脆弱性(セキュリティ上の欠陥)を悪用する「セキュリティホール攻撃型」はわずかだ。 不正アクセス禁止法違反による検挙件数の推移。警察庁の発表資料から作成した。検挙件数のほとんどは、パスワードを推測あるいは盗用して人になりすます「識別符号窃用型」。Webサイトの脆弱性(セキュリティ上の欠陥)などを悪用して侵入する「セキュリティホール攻撃型」は少ない。

    [1]自分を守る!パスワードの4大鉄則
  • 書店で買えるLinuxマシン

    いつでも、どこでも、Linuxマシンを購入・活用できる環境が整いつつある。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、Linuxが動作する安価なARMコア搭載ハードウエアが続々登場しているからだ。日経Linux 9月号の特集では、3000円台で買える話題のボードPC「Raspberry Pi」を筆頭に、風変わりな6種類のLinuxマシン自作を紹介した。 中でも7月19日にデビューした楽天電子書籍端末「kobo Touch」は、とりわけ入手性が高い。楽天市場でのネット販売、家電量販店、大手書店などで購入できる。価格は7980円。気軽に買える存在ながら、組み込み機器の中では比較的簡単にLinuxマシンとして改造を加えられるガードの低さがLinuxユーザーにとってはうれしい限りだ。 特集記事で扱えなかったkobo Touchを、9月号特集で取り上げたLinuxマシン自作のノウハウでどこまでL

    書店で買えるLinuxマシン
  • パラダイムシフトに適応し変われるか

    「クラウドは産業革命にも比肩し得るパラダイムシフト」---米Red Hat 社長兼CEOのJim Whitehurst氏は、米国ボストンで2012年6月26日から29日まで開催された同社のイベント「Red Hat Summit and JBoss World 2012」の基調講演でこのような認識を示した(写真1、関連記事)。その認識どおり、Red Hatはクラウドに向け全力を投入している。IaaS管理ツール「CloudForms」、開発者向けPaaS「OpenShift」の提供を開始。分散ストレージソフト「Red Hat Storage Server」やKVS「JBoss Data Grid」もリリースした。

    パラダイムシフトに適応し変われるか
  • Linux用パフォーマンス評価ツール UnixBench

    UnixBenchは、Linux環境で動作するパソコンの処理性能を評価するためのソフトである。CPUの演算性能や、2次元、3次元のグラフィックス性能を、数値として出力する。マルチコアにも対応している。 月額1000円以下で利用できる格安VPS(仮想専用サーバー)サービスが登場し、「UnixBench」がにわかに注目を集めている(写真1)。ネット上では、UnixBenchで測定した格安VPSのベンチマークが数多く公開されている。UnixBenchの数値が、格安VPSのコストパフォーマンスを測る指標となっているのである。 UnixBenchは1983年1月、オーストラリアのモナッシュ大学で開発された。名前にあるとおり、当初はUNIXシステムのベンチマークツールとして開発されたようだ。1989年、米国のコンピュータ雑誌「BYTE」が採用したことで広く知られるようになった。Linux向けに移植され

    Linux用パフォーマンス評価ツール UnixBench
  • 地デジ視聴・録画キット「torne」開発ストーリー

    PS3で地デジの視聴・録画を可能にする「torne」がヒットを飛ばしている。 2010年3月の発売からわずか約4カ月半で,40万台以上を売り上げた。このヒット作はいかにして生まれたのか。きっかけは,2008年4月に開かれた,ある会議だった。 目次

    地デジ視聴・録画キット「torne」開発ストーリー
  • 第1回 数字で見るニコニコ 登録会員数2700万、平均PVは1日1億超

    ニコニコ動画改めniconico――。2012年5月1日、ドワンゴが企画・開発し、ニワンゴが提供する動画配信・共有サービス「ニコニコ動画」の次期バージョン「Zero」がスタートした。大幅に視聴ページのユーザーインタフェースを作り変え、サービス開始以来の総称だった「ニコニコ動画」を「niconico」に変更するなど、同社にとって2006年のサービス開始以来の大掛かりなバージョンアップとなった。当初「Zero」は有料の「ニコニコプレミアム会員」限定のサービスとなるが、いずれは一般の登録会員にも展開する。 こうした大掛かりなバージョンアップの背景には何があったのか。 ITproがニコニコ動画に注目する理由 ニコニコ動画に関する数字を見ていくと、それらが浮かび上がってくる。だがまずはその前に、なぜITproが特集としてニコニコ動画を取り上げるのかを説明したい。 その理由は3点に集約できる。 その1

    第1回 数字で見るニコニコ 登録会員数2700万、平均PVは1日1億超
  • 「DVD」「MP3」は禁止――国の威信をかけて外来語の現地化にこだわる中国 | 日経 xTECH(クロステック)

    中国滞在が長期にわたり、もう干支をひと回りしてしまった筆者。時が流れるにつれ、会話中に意味が分からない“日語”があまりにも増えてきた。日の顧客や社とやり取りする際にそう感じる。ここで言う“日語”とは、外来語のことだ。 例えば「マイルストーン」も「RFP」も、社内の打ち合わせで初めて聞かされた。その場はふむふむと聞き流したが、打ち合わせの終了後に「あれはどういう意味だったの」「私も分からない」という会話を、同席していた同じく中国在住の日上司とこっそり交わした。 IT業界の読者の皆さんはご存じかもしれないが、それ以外の業界の方のために念のために説明すると、「マイルストーン」は主にプロジェクト管理で作業の進捗状況を確認する節目を指すものだ。しかし「里程標」と表現すれば済むのではないか。 「RFP」もすぐには分からなかった。これはRequest For Proposalの略で「提案依頼

    「DVD」「MP3」は禁止――国の威信をかけて外来語の現地化にこだわる中国 | 日経 xTECH(クロステック)
  • ブロック・デバイス

    データの読み書きが,ある大きさのブロック単位(通常512~2048バイト)でランダムに行えるデバイスです。具体的には,ハード・ディスク(写真1)やCD-ROMドライブ,フロッピ・ディスクなどのディスク装置全般がブロック・デバイスです。 読み込み順序や書き込み順序を自由に変えてアクセスできます。これをランダム・アクセスと呼びます。 LinuxWindowsなどのファイル・システムは,一般的にブロック・デバイス上に作成します。

    ブロック・デバイス
  • 第2部第1回 CPUをチューニング

    動作周波数はXeonプロセッサで3.06GHz,Xeon プロセッサ MPで2.0GHzとなっており,さらに,Xeonプロセッサ MPからは2Mバイトの内蔵3次キャッシュ・メモリーが搭載されるなど,技術革新が著しい。そのため,一般的にはCPUがボトルネックになる以前に,他のコンポーネントが限界に達してしまうケースがほとんどである。 しかし,トランザクション処理が頻繁に発生する以下のような用途では,CPUがボトルネックになる可能性がある。 ● 統合業務システム(ERPなど) ● データ解析(データマイニング,データ・ウエアハウスなど) ● 暗号化処理(SSLなど) ● 高速演算系(並列クラスタ・システムなど) こうした用途に用いる場合は,搭載するCPU数やそのキャッシュ容量に十分な注意を払う必要がある。そこで,CPUの詳細情報や負荷状況を調べ,その結果に応じて適切なCPU数やキャッシュ容量を

    第2部第1回 CPUをチューニング
  • ネット企業のトップ5人、「経営論」「起業」を大いに語る

    2012年6月14日と15日に行われた「インフィニティ・ベンチャーズ・サミット2012 Spring」の初日を締めくくったのが、「起業家・経営者が語る『経営論』」と題したパネル・ディスカッション。サイバーエージェント代表取締役社長兼CEOの藤田晋氏が次々と繰り出す質問に、パネリストのGMOインターネット代表取締役会長兼社長 グループ代表の熊谷正寿氏、ディー・エヌ・エー(DeNA)代表取締役社長の守安功氏、MOVIDA JAPAN代表取締役社長兼CEOの孫泰蔵氏、リクルート代表取締役社長の峰岸真澄氏が的確に、ときに冗談を交えながら答える、見ごたえ聞きごたえあるセッションになった。以下では、主なやりとりを紹介する(質疑応答の順番は変更して再構成した)。 DeNA守安氏に聞く、急成長企業が直面する課題 藤田 話題のビルに移転するなど急成長を続けるDeNAだが、将来的に大企業病の懸念はあるのか?

    ネット企業のトップ5人、「経営論」「起業」を大いに語る
  • IT投資に積極的なオーストラリア、光通信網を一気に整備へ

    オーストラリアと言えば、世界6位の広大な国土にグレートバリアリーフやエアーズロックなど世界でも有数の壮大な自然、コアラやカンガルーなど個性的な生態系のイメージが強いかもしれない。 オーストラリアは1901年独立。英国国王を元首とする連邦制の立憲君主国で六つの州と二つの特別地域からなる。母国語は英語で、文化は英国や欧米の影響が強い。大自然に恵まれたゆったりとした住環境のためか、オーストラリア人はあくせくしたところがない。昼間からビールやワインを飲みながら街中のオープンカフェで商談することも多い。 経済は資源ブームに支えられて堅調に推移している。石炭・鉄鉱石をはじめとする天然資源に恵まれた世界でも有数の資源国で農業や牧畜業も盛ん。一方、広い国土に少ない人口、主要都市間の距離が遠いなど物流面がネックなこともあって製造業はあまり発展しておらず、金融や保険、不動産などサービス産業の比率が高い。豪ドル

    IT投資に積極的なオーストラリア、光通信網を一気に整備へ
  • Facebookページを制作する時の18個の手順、総まとめ

    以前に、Facebookページの制作手順を紹介しました。ですが、コロコロ仕様が変わるFacebook。2012年3月31日の大幅仕様変更(タイムライン化)で、世に出ている多くのFacebookページ制作の解説記事、解説の内容が古くなってしまいました。タイムライン化後のFacebookページの制作手順をまとめた記事は、私の見た限りまだ出ていないので、私のほうでまとめてみました。Facebookページ制作経験がある方にも、備忘録として使って頂けるかと思います!ぜひご活用下さい! ■目次 1.Facebookページのアカウントを取得する。 2.Facebookページを、一旦非公開にする。 3.他の管理人を追加する。 4.権限の管理を設定する。 5.「基データ」を設定する。 6.「基設定」を確認する。 7.「プロフィール画像」を作成、設定する。 8.「掲載コンテンツ」を設定する。 9.「ウェ

    Facebookページを制作する時の18個の手順、総まとめ