タグ

あとで書くに関するokadaicのブックマーク (40)

  • 樋口有介『刑事さん、さようなら』(中央公論新社)レビュー - やぶにらみの鳩時計@はてな

    刑事さん、さようなら 作者: 樋口有介出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2011/02/24メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る タイトルは、「警官にさよならを言う方法はいまだに発見されていない」という名文に、明らかに対応しているだろう。端的な事実として、法治=市民社会の内部にいるかぎり、警官とサヨナラできる方途はない。その警官が不法な行いを犯しているとしても――。誰が、警官に「さようなら」と言えるのか。作者はこれまでにも、ある種の“善意”=イノセントの持つ不気味さを描いてきたが、作ではそのパーソナリティを、日社会の周縁に位置づけられた者に交錯させて、法-外な人物像を造出した。「刑事さん、さようなら」とは、公的なるものとの切断の意識が、私的なるものに殉ずることに屈託を覚えない精神に担保されたときに綻んで出る、長いお別れの挨拶であり、この者か

    樋口有介『刑事さん、さようなら』(中央公論新社)レビュー - やぶにらみの鳩時計@はてな
  • Theater moe シラノ

    「シラノ」 2009年5月6日 14:00 日生劇場 鹿賀丈史 朝海ひかる 浦井健治 戸井勝海 光枝明彦 鈴木綜馬 佐山陽規 林アキラ 大須賀ひでき 中西勝之 金澤博 岡田静 阿部よしつぐ 家塚敦子 池谷京子 今泉由香 岩田元 岩貴文 大江尚毅 岡茜 神田恭兵 小関明久 小西のりゆき 守谷譲 橋桂 中山昇 福山出 山田展弘 まだ、「SAKURAchacha」がぐるぐる廻りっぱなしですが(笑) とりあえず、シラノ観てきました。 曲はワイルド・ホーンさん。 オープニングからいかにもワイルド・ホーン節で思わず笑っちゃった(笑) ごめんごめん。いや陽気な明るい曲調は好きですけどね。 鹿賀さんはやっぱりさすがだね~。 キモチ台詞とかモニャモニャですけど(笑) でも見せどころはきっちり見せてくれるというか、 ラストなんかはあの鼻がついててもきっちり二枚目さんに 見えるマジック(笑) 実在の人物と

    okadaic
    okadaic 2009/05/07
    同じ回を見た。まぁ台詞は本当にモニャモニャでしたよね……付け鼻のせいだと思いたい。
  • りとるべあの気まぐれ日記 シラノ初日

    一日たって見ると、昨日の初日観劇がずいぶん前のことのように思えてしまいますが・・ とにかく、始まる前からもう、客席中が緊張状態な感じで、しーんとしてました。 幕が空いていて、劇場の場面から始まるんだなというのは分かりましたけど、いったいいつ舞台に人が出てくるんだろうと、ドキドキしてしまった。 一応、まだ初日開けたばかりなので、続きは↓に書きますね。 詳しく覚えているかどうかは、自信がありませんが^^; 場面の流れは・・ <1幕> 劇場の場面で始まり、集まった皆がシラノについてさんざん語った後、シラノ登場。 シラノが金をやって出し物を辞めさせてから、ロクサーヌをエスコートして来た貴族と一悶着あったあと、ロクサーヌの付添いが、お話があると伝えに来る。 翌日ラグノーの店に7時と約束して、驚きちょっぴり浮かれるシラノ。 翌日、ラグノーの店でロクサーヌと会うシラノ。 いとこ同士の二人は、幼い頃過ごし

  • ミュージカル「シラノ」世界初演の初日 - 見学商売

    okadaic
    okadaic 2009/05/07
    2日目行って来た。非常によく似た感想を抱いた。
  • ユメのチカラ: 取締役退任。生涯一プログラマ宣言。

    6月30日臨時株主総会において、ミラクル・リナックス株式会社の新取締役として、児玉崇、伊東達雄を選任し、それに続く、取締役会議により、新しい代表取締役として児玉崇を選任した。佐藤武前代表取締役社長は、取締役会長へ、わたしは取締役を退任した。 ここにご報告する。 さて、ここからが題(?)である。取締役を退任したからといってミラクル・リナックスを辞めるわけではない。今後は経営者という責任ある立場を退き一技術者としてミラクル・リナックスに貢献していく。 2000年6月にミラクル・リナックスを創業以来8年にわたって取締役CTOとしてミラクル・リナックスとともに歩んできたが、取締役というよりも、技術屋としてミラクル・リナックスのV1.0の開発、OSDL (Open Source Development Lab -- The Linux FOundationの前身)への参画、そしてAsianuxプロ

  • 村上春樹さんの講演要旨 - MSN産経ニュース

    作家の村上春樹さんが十五日行った「エルサレム賞」授賞式の記念講演の要旨は次の通り。 一、イスラエルの(パレスチナ自治区)ガザ攻撃では多くの非武装市民を含む1000人以上が命を落とした。受賞に来ることで、圧倒的な軍事力を使う政策を支持する印象を与えかねないと思ったが、欠席して何も言わないより話すことを選んだ。 一、わたしが小説を書くとき常に心に留めているのは、高くて固い壁と、それにぶつかって壊れる卵のことだ。どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。 一、高い壁とは戦車だったりロケット弾、白リン弾だったりする。卵は非武装の民間人で、押しつぶされ、撃たれる。 一、さらに深い意味がある。わたしたち一人一人は卵であり、壊れやすい殻に入った独自の精神を持ち、壁に直面している。壁の名前は、制度である。制度はわたしたちを守るはずのものだが

    okadaic
    okadaic 2009/02/16
    <制度がわたしたちをつくったのでなく、わたしたちが制度をつくったのだ。>
  • ホルモン焼の部位と味についてのまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社(37歳・大阪出身)と申します。 男というものは、オッサン化してくると、ホルモン焼などをべに行きたくなる可愛らしい生き物なのですが、オッサンの入口あたりにいらっしゃる方は、「ホルモンって、全部カタカナで馴染みのない名前ばかりで、よくわからない~」と思われているかもしれませんが、ホルモンの部位および形状、味についてまとめさせていただきましたので、参考にしていただければ幸いです。 ハラミ(横隔膜) これはホルモンというより普通の肉に近いです。コシがあって、肉っぽい肉汁も満喫できます。普通の焼き肉屋でもべられます。「ホルモンべたい」と言って連れて行ってもらったものの、形状に違和感を感じての進まなかった人は、こちらが最適です。 忘年会の前にチェックすべき、ホルモン焼まとめは以下に続きます。大長編ですので、昼を済ませてからどうぞ。 ミノ(1番目の胃) ご存じの通り、牛の

    ホルモン焼の部位と味についてのまとめ | ライフハッカー・ジャパン
    okadaic
    okadaic 2008/12/19
    先に言ってくれえええ
  • 書店は入場料を取って良い

    okadaic
    okadaic 2008/11/22
    さんせい。「ネット書店が立ち読み専用リアルショップを作る」というのは夢想したことがあったが。ABCは入場料とれば潰れなかったかなとか。→ http://twitter.com/okadaic/statuses/931591782 http://twitter.com/okadaic/statuses/931601014
  • 「ネットに居る」という感覚 - coconutsfine's blog

    昨日友人からの携帯のメールを見落としていて友人に小言を言われたのだけど、携帯のメールをあまり見ない僕は「僕と連絡をとりたかったらネット経由で話しかけてくれ。大抵常にネットに居るから」というようなことを友人に言った。僕は何の違和感もなく「ネットに居る」という言葉を使ったのだが、友人にはそれが新鮮で文学的に聞こえたらしく、「何だよネットに居るって」とのようなことを言われた。 twitterで常時他人と私生活を混合して、用事があったら携帯よりもskypeでというような生活をしている人間はマイノリティーなのだろうとは理解しているのだけれども、「ネットに居る」という感覚が大多数の人には理解しがたいものなのだと考えさせられた。僕の通っている学部は情報系なので、テレビの話よりもネットの話の方がしやすい。しかし、それはニコニコ動画の話だとか2ちゃんねるの話だとかGoogle Street Viewの話がで

    「ネットに居る」という感覚 - coconutsfine's blog
    okadaic
    okadaic 2008/11/20
     似た経験がある。基本的に一対一で送られる携帯メールに返事は書かない。ネットじゃないから。でも少数派の自覚大事だよなぁ。/twitterはやるけどチャットはしない。両足突っ込む気はないので。
  • YouTube - Rita Hayworth - Put The Blame On Mame

  • Madonna - Give It 2 Me (ft. Pharrell) (Official Music Video)

    You're watching the official music video for "Give It 2 Me" feat. Pharrell directed by Tom Munro and Nathan Rissman from Madonna's album 'Hard Candy' released on Warner Bros. in 2008. Buy/Stream the 'Hard Candy' album here: https://Madonna.lnk.to/HardCandy Listen to Madonna’s latest release here: https://Madonna.lnk.to/latest Subscribe to the Madonna Channel! https://Madonna.lnk.to/YouTubeID​ C

    Madonna - Give It 2 Me (ft. Pharrell) (Official Music Video)
    okadaic
    okadaic 2008/11/01
    マドンナ姐さんお得意「最初に舞台裏を見せる」PV。虚構性ということ。
  • 批評・哲学各派を萌キャラ化 - カフェオレみたいな日記 黒いのと白いのと甘いのと

    私も調子に乗って合いの手を入れてしまったので、責任とって神学タンのキャラ設定を 神学タン 三姉妹<オーソドックス(正統派)カトリック(普遍派)プロテスタント(抵抗派)> 三姉妹はつかみ合いの喧嘩をするほど仲が悪かった。(過去形のはず…)今では仲直り計画が進行中(エキュメニズム) 三姉妹がそろって嫌いなのは無神論。 それぞれ誰が年長か?だれが一番出来のよい娘か?で喧嘩する。なお三人とも極度のファザコン。お父さん(父なる神)大好きっ子。 基的に皆お節介(隣人愛) 以下はカトリックたんの自己紹介と姉妹紹介(他の姉妹から文句出ても知らない) 年齢ですか?他の子達よりお姉さんです(他の哲学っ子と比べて)。 特技ですか?天使を呼び出せるとかそういうことはありませんが、40人の教会博士を召喚できます。組み合わせが悪いと博士同士で喧嘩し始めるので注意が必要です。 他の子達との関係?基他の哲学っ子は下女

    批評・哲学各派を萌キャラ化 - カフェオレみたいな日記 黒いのと白いのと甘いのと
    okadaic
    okadaic 2008/08/25
     絵を? プロテスたんはショタか僕ッ子がいいかも……
  • 同人誌を値切らないで! - FANTA-G:楽天ブログ

    2008.08.19 同人誌を値切らないで! (96) カテゴリ:カテゴリ未分類 コミケで買い物をしていて、ちょっと気になった光景を見まして。 3日目だったのですが、あるサークルの店前で買い手側がサークル側に値段を安くするように交渉している光景を見ました。 いわく「欲しいのだけどお金がない」「○○円だったら買うのに」「どうせあと1時間で閉館なのだから、一冊でも売れたほうが在庫も減って見てくれる人が増えるのだから作り手としては得なんじゃない?」 ・・・なんだろう。このモヤモヤした感覚。 これが一般のお店や小売店であれば別に何とも思わないのでしょうけど、同人誌即売会で見る光景としては何か「奇妙な」気がしました。 これがサークル側が相手を気に入って、自主的に安くするとかであれば構わないのですが。同人誌って買い手側が値切り交渉をしてまで手に入れるものなのかなあ?現にその値切られた側のサークル主さん

    同人誌を値切らないで! - FANTA-G:楽天ブログ
    okadaic
    okadaic 2008/08/25
    両者の感覚がわからなさすぎて面白い。また世代差?/同人誌とインディーズCDは、ケチんぼの私が唯一内容を吟味せず評価未知数のまま「これ全部ください」をやる品物だ。その理由には魂も印刷代も関係ない。
  • 「若手座談会-羽生善治を囲んで大いに語る」

    「若手座談会-羽生善治を囲んで大いに語る」 2002年7月1日[日経ビジネス]より 「若者の才能を解き放て」 この原稿は日経ビジネス2002年7月1日号特別編集版に掲載された座談会の内容を転載したものです。 競争を日常として生きる3人が、 日を閉塞させた真因に迫る。 平等なまま老いゆく日社会。流れを変えるには、 高い能力を秘めた若者に活躍の場を与え、 その力を徹底的に引き出すしかない。 旧世代にはご退場いただこう。 (司会は誌編集長、 野村 裕知) 司会 今日は競争社会の中に生きる皆さんに、日を取り巻く閉塞感をどうすれば打破できるか話し合っていただきたいと思います。 かつて私は『将棋の子』(大崎善生著、講談社)というを読み、そこに描かれた奨励会(プロ棋士の養成機関)所属の子供たちの凄まじい競争に驚愕しました。その激烈な競争を日常として育ってきた羽生さんには、今の日社会はどう映る

  • 「ありがとうと言う人が大嫌い」の謎 | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite Yahoo!知恵袋の「店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。」が盛り上がってる。 ・【Yahoo知恵袋】「店員にありがとうと言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか」の質問で大炎上:痛いニュース ・上記ページのはてなブックマーク 質問は、以下のような内容。 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、 あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 私の周りにも何人かそういう人がいて、料理が運ばれてくるたびに「ありがとう」と言ったり、 買い物してお釣りをもらうときに「ありがとう」と言ったりしてました。 見ててイラッとします。

    okadaic
    okadaic 2008/08/05
    何から指摘していいのかわからないくらい気持ち悪い現象について。(以前「他人は人外」な感じ、と書いていたことについて。「お客様は神様」が理解できない人たちについて)
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    okadaic
    okadaic 2008/08/03
    ぶくましだしたら止まらんな、これは。
  • それもまた人生 - codemaniaxの脱・公務員宣言

    没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。 ttp://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217359666 京大からはそうみえているのか - 雑種路線でいこう ttp://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080730/iammgどっちも話が長い上に小難しい単語を使いたがるので、イマイチ真面目に読む気にならないのだけれど(酔っぱらってるし)。あれだ。実験場たるSFCを出て20世紀的日企業に勤めている私から言わせていただきますと。「未来からの留学生」とか言って、「時代の尖兵」たろうとして学校創ってみたものの、「ウッカリ」いろいろ忘れてて(ごめんじゃねぇよとか思うけど)卒業生が苦境に陥っていたのが世紀をまたがった辺りで、それ見てて「多少は」学習してたのが我々の世代(教員含め)。今は知らん。で、一周

    okadaic
    okadaic 2008/08/01
    かな?ほぼ同期のSFCの思い出。年下世代には絶対薦めないけど私には良い学校でした。|なんか98年入学早々に井関君の講義受けて「SFCは失敗作です!」と言われたのを思い出した。好意的解釈で。
  • 将棋の魅力 その3 - ちんたらコラム

    将棋 | ・将棋の魅力を何とかして世間に伝えたいと願っている人は多いようで、プロ棋士の書くやインタビューでもよく見かける話題の一つです。熱心なアマチュア指導員も、将棋についてあれこれ書いている将棋雑誌の編集者、新聞の将棋欄担当者、将棋専門のライター、ブロガーも思いはおそらく同じでしょう。 ・しかしその「奥深さ」をいざ分かりやすく伝えようとすると何故か、上手く言い尽くせない。そして何故か量的な方向からの説明へと向かってしまい、さらに、指し手の可能性の多さや詰め将棋の複雑さ、プロの対局時の読み筋の多さ等について力説してしまいがちです。 ・「こんなに沢山」「こんなに多い」「こんなに深い」と主張し、「だから感心しろ」「だから凄いんだぞ」「だから興味を持ちなさいよ」という風に迫るのではなくて、もう少し「質」の面から、或いは「横幅の広さ」のようなものについて考えてみるとどうだろうか?・・・というのが

    okadaic
    okadaic 2008/07/29
    は勝つ喜びが、相撲やトランプとは違う、と思ったことがある。/―――羽生さんは自分を「勝負師」だと思いますか。 「思いません」
  • できる人(という本のメモ)

    完全主義者(自分でやらないと気のすまない人)はだめ。部下を信じるべし。質問はしまくろう。聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥だ。まず軽い成功で、ジャブ。自信がついたら大きな事業を成功させるのだ。つねに、失敗を確認して糧とする。どうしたら成功するかより、どうしたら失敗するかを考える。そして逆を行けば良い。過去形にしてから学ぶ必要は無い。苦手な事をを積極的に行う。オールマイティになるべし。失敗を糧とすることも重要だが、気にしすぎて仕事ができなくなっては意味がない。一日で忘れることができる能力を身につけよう。相手先の社内事情に詳しくなる。「用事は忙しい人に頼め。」忙しい人間ほど、時間のやりくりがうまく、きちんと責任を果たしてくれる。常に仕事を100%こなせば良いということはない。上司が50%しか要求していない重要でない仕事か、120%要求する重要な仕事かを常に判断すべし。縁の下にいてはいけない。縁の

    できる人(という本のメモ)
  • 初恋の嵐 - 真夏の夜の事

    名曲「真夏の夜の事」のPV

    初恋の嵐 - 真夏の夜の事
    okadaic
    okadaic 2008/07/26
     すごい好きなんだよー、たまきも太郎も初恋の嵐も。夢のような組み合わせだよなー。