タグ

2008年12月21日のブックマーク (9件)

  • 「どうせ・・・・なんだろ」思考の人というのは、どうしてそうなってしまうのだろうか

    これ読んで、なんか思うところがあったので書いてみる。 昔から地味でひとくせある男性がタイプだった。理系なんて特にツボだった。そういう人達は絶対向こうからは声をかけてこないので、自分からアプローチした。 が、なんというか「当はイケメンや金持ち、ノリの良い奴がいいんだろ?俺に声かけたのは妥協だろ?」「チャラ男のお下がり(注:そんな事実は痕跡すら無かったが、当然こうだと思いこんでいた)なんか相手に出来るか」「どうせ金目当ての妥協だろ?」的な猜疑心が強くて、どうもうまく行かなかった。 延々疑われるのも疲れたし、いい加減疲れきっていたところにタイミングよく声かけてきた典型的なモテ文化側の男性(決してモテるわけではないが、行動様式がそっち側という意味で)と付き合って結婚した。そしたらひたすら素直というか、その方が普通なのかもしれないが、今まで散々悩まされた「どうせ・・・・なんだろ」思考がない人という

    「どうせ・・・・なんだろ」思考の人というのは、どうしてそうなってしまうのだろうか
    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    この女性の書き手と好みのタイプが一緒だー☆と思って読み始めたが、読み終えての感想は「私はこの、男のほうにそっくりだ」と。
  • 漫画でセンス競争はしたくない。 - Something Orange

    「聖☆おにいさん」が面白くない、と言うつもりは全くないし、実際にモーニングツーが家にあったら飛ばさず読んでくすっと笑うが、それでもやはり「『聖☆おにいさん』って面白いよね」とは言いたくないのだった。「聖☆おにいさん」が嫌いだというわけではなく、だから作者にもマンガにも罪はないが、「聖☆おにいさん」をとりまく空気が嫌いだ。それは「聖☆おにいさん」がものすごく売れているっていう事実とか、「聖☆おにいさん」を好きだって言いそうな人の顔とか、そういうのを全てひっくるめて「『聖☆おにいさん』が面白いマンガとされている空気」がものすごく嫌だ。 「「聖☆おにいさん」を面白いって言いたくない相沢が選ぶマンガアワード2008」 聖☆おにいさん(1) (モーニング KC) 作者: 中村光出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/23メディア: コミック購入: 73人 クリック: 1,671回この商品

    漫画でセンス競争はしたくない。 - Something Orange
    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    「聖☆兄が嫌いとゆって選ぶのが東村アキコて!」と首を捻った元記事より、断然こちらを支持する。kaienさんにはそういう記事が多い。ニュートラルな目、大事。
  • 息が詰まる

    現在非モテというかいわゆる草系男子に恋をしてしまった。元々趣味も似ていて気も合い仲良かったのだが、最近では時折2人で飲みに行ったり映画観に行ったりするような関係になった。激シャイな彼から遊びにいこうと誘われた時は「これは!!」と思ったものだが、全然話が進まない。要はフラグを立てても立てても回収しても回収してもゴールが見えない状態である。彼はわざわざ人とつるむより1人で自由にしてる方が好きなタイプなので(人談)、きっと私は好かれて・・・いるんじゃ・・・ないかと・・・思うんだけど・・・ あと彼は只今人生に3度あると噂のモテ期に入ったようで、とある女子からアプローチを受けている。ように見える。一見野暮ったいが押しの強い彼女は彼にベタベタとさわり、ちょっかいを出し、ことあるごとに絡む。彼も面白いようで結構ちょっかいを出している。私から見ると仲良さそうでになる。でも2人で遊びに行ったりはしてい

    息が詰まる
    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    この増田は私ではありません! だのに……なぜ……まったく同じなんだ……これは誰だ!? ええそうよ、最後にはベタベタさわる女がかっさらっていくのよ。
  • 浅野いにおの漫画がムカつく理由、あるいは一つの自虐風自慢 「童貞だったあの頃に戻りたいよ・・・orz」

    浅野はこの漫画がすごいに選ばれた作者だし世間では人気があるようだ。 mixiなどでも彼が中高生から絶大な支持を受けている様を観察できた。 だが僕は浅野の漫画が大嫌いだった。 自分でもその理由がわからなくてなぜこんなに嫌いなのか不思議だったのだが 先日雑誌で彼の新刊のレビューを読んでその理由がストンとわかった。 その雑誌のレビューには「昔の彼女とヤってしまったような、若者なら誰でも持っている憂さ」 が浅野の漫画に通低してるという趣旨だった。あぁ、僕はこういうファッショナブルな憂さが大嫌いなのだ。 こういう憂さを感じられる若者は彼女をつくることができるという、人格が壊れない程度の安全な範囲で悲劇を消費している。 といっても僕は30で彼女いない暦年齢といった危険な範囲の悲劇を経験しろ、といってるわけではない。 そんな経験ができるのはある意味限られた人間だけだし、不幸なら不幸なほどエラいとい

    浅野いにおの漫画がムカつく理由、あるいは一つの自虐風自慢 「童貞だったあの頃に戻りたいよ・・・orz」
    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    アンチ浅野いにお。私もである。仮に「大二病」と呼んでいるけど……中二高二と来て大二。
  • http://web.mac.com/haas64/iWeb/Site/sound%20&%20voice/7AFD109F-EDE4-40E7-9DF2-2C8FDAC259FF.html

    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    <pupaはユキヒロ先生の元に集まった同級生たちのようでもあり、時には親戚の集いのような気のおけない雰囲気もあり、知世ちゃんいわく別荘のようでもあり>
  • asahi.com(朝日新聞社):坂本龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは2008年12月18日 印刷 ソーシャルブックマーク マンハッタンの自身のスタジオ=米・ニューヨーク インターネットの普及、とりわけ近年の動画サイト人気は「音楽表現のありよう」を大きく変えつつある。レコード会社に属さずに音楽活動をすることがさらに容易になり、テクノロジーの進化は新しいポピュラー音楽の形を生み出す可能性を秘める。一方でネットは「何のために表現するのか」という根源的な問題を職業音楽家に突きつけてもいる。ネット時代にどんな思いで創作しているのか。米ニューヨークで活動する作曲家の坂龍一らに聞いた。 ――ネットの普及で、音楽はどんな影響を受けたのでしょうか。 「レコードからCD、ネット配信へと媒体が進化し、複製と流通コストが下がったことで、1曲あたりの販売単価は下がった。簡単にコピーやダウンロードをできるようになり、違法な複製も日常化した

    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    教授、一周まわってまたいいこと言うようになったなー。活動家から音楽家に戻ったような感覚だ。
  • mixi(ミクシィ)

    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    きねくんかわゆす
  • asahi.com(朝日新聞社):第2回朝日杯将棋オープン戦観戦記第3局 - 将棋

    < 第2回朝日杯将棋オープン戦観戦記第3局 > 1次予選1回戦 ▲村田顕弘四段―△中野勇太アマ 無名の学生が大健闘対局日:2008年7月12日 朝日杯中継サイト棋譜再生 皆さんは羽生善治名人が語った「高速道路論」をご存じだろうか。 「ITとネットの進化によって将棋の世界に起きた最大の変化は、将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたということです。でも高速道路を走りぬけた先では大渋滞が起きています」(梅田望夫著「ウェブ進化論」210ページ/ちくま新書) ■ネットで鍛える 中野勇太アマは高速道路を一気に走りぬけてきた。現在福岡大学1年生の中野アマが将棋を始めたのは14歳のとき。インターネットでの実戦で力をつけた。「初めて人と指した」のはそれから2年ほどたった頃のことで、違和感を感じたという。それでもある大会のB級でいきなり優勝したというのだから既に初段以上の力はあったのだろう。 筆者は中野

    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    <中野アマが将棋を始めたのは14歳のとき>
  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 竜王戦第七局をめぐる幻想――渡辺明と羽生善治に捧げる

    okadaic
    okadaic 2008/12/21
    これはすごい。ついに将棋観戦ジャンルに小説が登場(笑)