タグ

2007年10月23日のブックマーク (5件)

  • Tag Cloudのスタイル - 3ping.org

    タグクラウドの必要性についての是非はここでは置いておいて、このアイテムのデザインって色々考えさせられますね。 Vicuna CMSでも真面目に対応しようと重いケツを上げましたので、とりあえずサンプルとなるCSSスタイルを色々と書いてみました。 表示例とCSSファイルを置いておきましたので、気に入った表示があったらどうぞ使って下さい。 2007.10/21 追記・編集 Tag Cloud 10,11,12で.level5のフォントサイズが.level4と同じになってたのを修正 応用編としてTag Cloud 13を追加 単純に該当する記事が多いタグが他より目立てばいいだけなので、大抵のスタイルは大小の区別で表示しているけど、それだけじゃちょっと味気ない気もするので サイズ 色 明暗 彩度 色彩 形 というところでタグの強弱をより強調してみました。 HTMLは以下のような要素とクラス名で作って

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Ruby on Rails Development: Justify Your Choice of Ruby on Rails: Articles and Links

    If you have a project of any significance for which you are using or considering using Ruby on Rails, you will have to justify your decision to several brutal audiences. Your customers, investors, those that may acquire your business, your coworkers, managers, team, etc. have a whole boatload of concerns about technologies that are not regarded as mainstream. If you're not using something widely r

    okalabo
    okalabo 2007/10/23
  • クールで質感のあるWeb2.0風ボタンを作成するツールキット「Button Devkit」:phpspot開発日誌

    Bartelme Design | Button Devkit クールで質感のあるWeb2.0風ボタンを作成するツールキット「Button Devkit」。 サイト上で、PhotoShopのPSDファイルがダウンロードできます。 パーツごとにレイヤーわけがキチンと行われており、文字用のスタイル等もレイヤースタイルで実現されていて、その内容を参考に出来ます。 応用して素敵な画像を作りたいですね。

  • ユメのチカラ: 開発工程を別々に担当してはいけない

    古典的なウォータフォールモデルでは、ソフトウェア開発を要求仕様分析、概要設計、詳細設計、実装(コーディング)、内部テスト、統合テスト、運用、保守みたいな工程にわけ、通常は各工程を別々の人が担当するというような方法がよくおこなわれている。 特に、要求仕様の分析、概要設計などは上流工程などとよばれていて、詳細設計、実装とは別の人ないしは組織が担当する。実装とかテストは下流工程などとよばれている。 よくあるパターンとしては元請けが上流工程を、下請け、孫請けが実装やテストなどを担当し、人月単価も下流の方が安い。 ウォーターフォールモデルでは各工程毎に成果物(仕様書や各種ドキュメント、プログラム)が大量に生産される。各フェーズ毎に定義された成果物がそろってから次のフェーズに移行するというのが建前なので、各フェーズでのドキュメントはどうしても冗長になりがちである。 一度固定した文書は次のフェーズで変更